11月に20年来の友人と合う機会があり、1月12日にやぶはら高原でスノーボードすることに決定。
ゲレンデで滑るなんて年数回なので、たまにはこんなのもいい。
4:00に集合して僕の車で長野まで。途中で休憩しながらゆっくりと8:30に到着した。
僕はもうシニア割引(¥3400)の年齢ですが友人がさらに割引券を持っていて¥3100でした。
頂上からは御嶽山や穂高が見られる。
平日とはいえ閑散と . . . 本文を読む
1年の計は元旦にあり!元旦は初日の出を見なくっちゃ。最近、体力が回復してきたので初日の出は山の上から拝むことにした。場所は家から近い松明峠がいいだろう。
6:10 スタート。空は薄明るくなっている。普通に歩けば日の出には十分間に合う時間ですが気持ちは焦る。汗をかきながらガシガシ登っていく。
6:25 松明峠。日の出には十分間に合った。太平洋には雲が多く、水平線からの日の出は望めない。GoPro . . . 本文を読む
土曜日は義父の49日。金曜日はお休みで福島へ。金曜午前0時に出発したが仕事疲れか日本平Pでギブアップして1時間ほど仮眠した。再スタートしたが眠気は取れず富士川SAで寝ることにした。8時に目を覚ますと富士山が綺麗でちょっとお得感に包まれて朝ごはんにした。安達太良山や吾妻山を見ながら嫁さんの実家に着いたのは午後3時だった。
土曜日泊まったので日曜日は布団を干したり家の片付けしたりで出発は午後4時にな . . . 本文を読む
僕は真冬でもカヤックで遊んでいるが、それを可能にするのがドライウェアだ。
首や手首の内側にラテックスと呼ばれる薄いゴムが設置してあって水の浸入を防いでくれる。
ドライウェアにはドライトップとフルドライがある。
ドライトップは3万円くらいで買えるがトップスだけなので沈脱して泳ぐと下半身が濡れる。
沈脱をしなければこれでも十分漕げるとも言える。
沈脱覚悟で攻める人はフルドライですが値段が10万くらいす . . . 本文を読む
カヤック仲間に誘われてキャンプへ。鹿嶺高原キャンプ場は標高1800mにあり頂上にキャンプ場しかない贅沢な空間。標高が高いから涼しいこと間違えなしだ。眼前には南アルプスが広がり、夜は星が綺麗に違いない。想像するだけでも楽しくなりそうだ。カヤック仲間だけど今回カヤックはなし。カヤックをやると何かと忙しいからキャンプだけを楽しもうってことらしく、さすが遊びの達人は違う。貧乏性の僕はせっかく遠出するなら・ . . . 本文を読む