いとち☆のんびり投稿

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

出産前にしておきたいこと①

2021-05-07 19:12:25 | 妊娠・出産
まだまだ出産経験はありませんが
看護学生だった時の体験談
身近な人からの相談、体験談など
を元に、今回は

「出産前にしておきたいこと①」

を書いていこうと思います。


まず、出産となると初産婦の方も
経産婦の方も不安だと思います。
また、こんな出産にしたいな。という
希望もあると思います。

実は、そんな妊産婦さんの方に向けて
『マイバースプラン』というものが
あるんです✨

初めて知る方ももう使ったことがあるよ
という方もいるかと思います。

でも、マイバースプランがどの様なものか
知っていますか?

ここでは『マイバースプラン』について
分かりやすく説明して行きたいなと
思います。

まず、『マイバースプラン』とは
どのようなものか。

マイバースプランとは、
妊婦さんが「どのような出産がしたいか」
など、自分なりの出産計画を立てること。

マイバースプランは基本用紙に書いて提出しますが、提出や相談の時期は産院によって様々です。
最近はほとんどの産院で対応しているそうですが、中には対応していない所もあるので、事前に確認しておくことが大切です。

次に書き方。
マイバースプランは、妊産婦さんや
その家族(夫)が「希望すること」や、
「不安な気持ち」を書くところ。
具体的な例をあげれば、

・立会い出産がしたい
・帝王切開はできるだけしたくない
・陣痛時、家族にそばにいて欲しい
・出産後、胎盤を見たい
・へその緒は夫(または上の子)に
切ってもらいたい
・子宮から赤ちゃんの頭が出てきたら
触らせて欲しい
・赤ちゃんを最初に抱っこするのは
夫にして欲しい

など、を書いていきます。

これを伝えておくことで、
医師や助産師の方もできるだけ合わせて
動いてくれます。

また、マイバースプランを書く時に
注意したいことは1つ❗

パパと相談しながら書くこと

そうすることで、パパになるという
自覚を持つことができたりするそうです🥰


実際にマイバースプランを活用した
先輩ママさんからは、

「事前に希望を伝えておくことで、それに合わせて先生や助産師さんが動いてくれたから出産に集中できた」

「旦那と考えることで一緒に頑張ろう!という気持ちが共有できました」

「バースプランを夫と書くことで、陣痛時に夫が驚くほど頼りになった」

「自分なりのイメージを持つことができるから、出産時の不安が軽減された」

などたくさんの声がありました💐



さて、これで以上になりますが、
この投稿をみた皆さんはどう思った
でしょうか。

私も妊娠はまだですが、
妊娠・出産に向けて、旦那とバースプラン
を立てたり、未来予想図を考えたりして
2人でがんばってます🥰

もしよろしければ感想やご意見、
質問等コメント欄で書いてくれれば
嬉しいです︎💕︎

ここまで見ていただき
ありがとうございました(*' ')*, ,)✨ペコリ

お知らせです!!

2021-05-07 18:05:00 | 日記
昨日からこちらのブログを
始めさせていただきましたが、
今日から猫ちゃんや旦那の日記も
ちょこちょこ挟みながら、
看護学生だった時の体験や
知り合いから聞いた話
自分で見た事、調べたことを元に
皆さんの役に立つようなお話を
投稿していきたいとおもいます!

もし質問等あれば
コメント欄でお願いします✨


優しく見守ってくれれば嬉しいです💐


2021/05/07

2021-05-07 15:22:11 | 日記
今日お出かけから帰ってきて
ベッドで寝てる旦那に「ただいま」
って声掛けたら

「ん?唯都おかえり〜ぎゅー」

って言いながら抱きつかれました。


普段外では仕事人みたいで
サバサバした性格の旦那ですが、
私の前では甘えんぼで
犬みたいな性格してるのを見ると
好きだなぁって改めて思いますねw



【夫婦長続きの秘訣①】
お互いを信じること






参考になると嬉しいです✨