大骨峠往復20㎞ 2015-03-12 16:25:20 | 旅ー国内 今日も小雪舞う日となった。 まったく4年前と同じ気象だ。 スタート地点の標高=6m 鳥ヶ澤トンネル=100m 女遊部集落=30m 大骨トンネル=230m 獲得標高 登り=約400m 同 下り=約400m 往復20㎞ 4時間30分
被災4周年 釜石湾小雪 2015-03-11 10:27:07 | 旅ー国内 今日、被災4周年。 午前9時、小雪舞う強風の釜石魚市場と 海上保安庁が入る海の合同庁舎に立ち寄る。 魚市場は跡形もなく姿を消した。 合同庁舎は、保安庁だけが使っていて、 ほかの役所は分散したようだ。 4年前も寒かった。3月に入っても小雪が 時々舞い降りた。
釜石雨から雪へ 2015-03-09 23:31:17 | 旅ー国内 4ヶの低気圧が日本列島に被さる。 昨日夜半からの雨は、今日夜に入り、 激しい雨になる。 車のワイパーは弱、中、強の中のレベル。 明日の夜は、雪のマークが出ている。 勿論海は大荒れ。 山の事故の無い事を願う。 春一番とも言えない複雑な荒れた天候に 気持ちも押しつぶされる。 嫌だ嫌だ!! 写真は車のガソリンを入れにスタンドに 行った時、運転中に撮る。
釜石の尾根また歩く 2015-03-07 14:40:47 | 旅ー国内 今日も釜石の海岸通の尾根を歩く。 昨日登った東前の右の沢を今日は登る。 昨日は初めから尾根筋に入ったが、 今日のコースは切通などが伴う、往時は 相当幅広い道で有った事が彷彿される。 途中暑くなった時に羽毛を脱いだ時に、 ウサギの耳輪をポケットにしまったのだが、 帰ってから見ると、無い。 では、落としたんだ。明日探しに行こう。 このコースは、若葉が出ると歩き難くなるだろうな。
大骨峠を歩く 2015-03-05 14:41:22 | 旅ー国内 3月5日、寒緩む。 春一番を思わせる強風の吹く釜石市市。 3月3日は2019年のラグビー世界大会の 釜石会場が、全国10都市の一つに選ばれたが、 現地は、喜びの声一色では無い。 被災者はオリンピックで遅れ、ラグビーで遅れる。 市民の中にはラグビーの一戦が終わった後、 維持費の負債はどうするのか? 今日は釜石市女遊部(オナッペ)の林道、大骨峠の トンネルまで、往復20㎞を歩いた。 フキノトウ(=ばっけ)を探したが、まだ早いようで、 1ヶも出て無かった。 両石町沖合の三貫島(さんがんじま)が遠望された。