写真日記

R1250GSAでツーリング!
キャンピングカー(WOHN)で猫旅!

山崎蒸溜所 ウイスキー&ショコラ セミナー

2015年02月03日 23時26分27秒 | お出かけ?

工場見学を終え

次は楽しみにしてたウイスキー&ショコラ セミナー

 

会場に入る手前に

創業者 やってみなはれの鳥井 信治郎氏と

ACジャパンの発起人としても有名な 2代目 佐治敬三氏の銅像が

 

こちらは

創業当時に使われてた

ポットスチルだそうです

 

そしてセミナー会場内へ

ウイスキー&ショコラ セミナー

いろんなウイスキーとショコラが味わえるセミナーです

ウイスキーと食の相性や

ウイスキーの基礎知識を学び

いよいよ

試飲

山崎・白州・響・メーカーズマーク

の4種類のウイスキーと

相性のいいショコラいただきます

まずは

山崎から

ブレンダーになった気分で香り色を確認し

山崎に合う↓このショコラを

 ん~~~美味しい

 

次は

白州

白州とは↓このショコラ

そして

次は響

どれも美味しいし

どのショコラもあう

最後はバーボン メーカーズマーク

いい色だ

ショコラは↓これ

どれもこれも美味かった

そして

サントリー オススメのハイボールの作り方を

勉強

グラスにたくさんの氷を入れ山崎をそそぎ

マドラーで混ぜます

そしてプレミアムソーダを入れ

もう一度マドラーで一かき(←ここがポイントらしい)

山崎蒸溜所のおつまみで

いただき

セミナー終了

工場見学~セミナー

あっと言う間の1時間半でした

 

お土産はジンビームのミニボトル

せっかくなら響が欲しかったな

 

2Fの売店で自分用のお土産購入

売店で繰り返し流れてる

サントリーオールドのCM曲

壽屋(現・サントリー酒類)宣伝部に所属していた小説家、開高健が考えたキャッチコピー「人間みな兄弟」

このコピーからのインスピレーションにより小林亜星氏が作曲した「人間みな兄弟~夜がくる」

昭和の雰囲気が凄い懐かしい

ウイスキーにあういい曲だ

 

1Fでいろんなウイスキーが有料で試飲できるので

飲んでみます

 

響35年 15mlで15,000円だって

飲んでみたいけど…

流石に一口 15,000円は

響17年 スモーキー原酒をいただきました

マッサンの目指したウイスキーはこういったスモーキーフレーバーがきいたウイスキーだったのかな

美味しかった

山崎蒸溜所を

あとにして

 

山崎駅から

大阪へ戻ります

JR島本駅は

ご当地駅メロディー JR島本駅「人間みな兄弟~夜がくる」が使われてるようだけど

 

山崎駅のほうが工場には近いけどは一応、京都府になるし山崎工場の住所は島本町山崎だからお隣の島本駅のメロディーになってるのかな

山崎蒸溜所見学

面白かった

 

ニッカの余市も一度行ってみたいなぁ~

でもその前に…

次は近いとこで白州蒸溜所見学かな


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とみ)
2015-02-04 00:02:43
こんなセミナーや工場見学があるんですね

ご当地駅のメロディ
なかなか良いですね
返信する
Unknown (MOTSU)
2015-02-04 09:21:20
試飲はブログじゃだめだな~
返信する
Unknown (ゆう)
2015-02-04 11:11:45
ウイスキー&ショコラ・・・
同じ様だけどそれぞれに合うショコラがあるんですね~
返信する
工場見学 (あずき)
2015-02-04 15:50:40
美味しそうなチョコを召し上がりながらの試飲でしたね

まっさん効果凄いです。
白州の工場見学に行った時、いきなりはいれました。運転手の私はドラーバーのタグを首からぶら下げて
天然水を飲んできました、お土産は、HPにお土産券がありプリントアウトして行くとウイスキーグラスをグループで2個頂けるシステム ご家族分プリントアウトして来た方から頂いてグラスを頂いて来ました。 
白州の森いい所でしたので、次回どうぞ~
返信する
Unknown (いし)
2015-02-04 21:04:24
>とみさん

ウイスキーは飲めるし
美味しいチョコは食べれるし
楽しい工場見学でした


>もっちゃん

いろんなウイスキーが飲めて
面白かったです


>ゆうさん

どれも美味しくて合うので
違いはあまりわからなかったですね


>あずきさん

マッサンの影響は凄いですね~
4月まで予約いっぱいだったんですが、たまたま空きが出てよかったです

森の中の蒸溜所もよさそうですね
今度行ってきます
返信する

コメントを投稿