【 今年は 花の開花時期がずれて 花の見頃のタイミングがつかめませんね (^▽^;) 】
2015年5月30日(土)
人懐っこいキツネにも出逢えました ↓ 犬ではありません
何年か前くらいから 伊吹山の北尾根は 花の宝庫… ということを知ってから
春か初夏に訪れてみたいと思っていましたが
如何せん 登山口までの道のりが 遠くて… ( 笑 )
先々週 貝月山へお出かけして この山域の良さを発見
それじゃ~~ ということで お出かけしてきました
朝 5 時過ぎ 自宅を出発して 登山口のあるさざれ石公園を目指します
途中までは 貝月山へお出かけした時と同じ道なので 安心
笹又林道を 8 キロほど走って
さざれ石公園に 7 時過ぎに到着して 登山届とトイレを済ませます ( 登山届の用紙はポストの中に入ってます )
さざれ石公園からもう一走りして 農道終点の駐車地に到着
さざれ石公園からも登山道はあるのですが 農道 2.5 キロを歩かずに済みます
( 車道は 2.5 キロですが 登山道はショートカットしているので 時間的には 40 分ほどの道のりです )
7:50 サクサクと準備をして 獣害のために設置された扉を開けて進みます
トイレは水洗です
10 台くらいは駐車できそうです
扉の閉め忘れと鎖の掛け忘れにご注意ください
伊吹山山頂へ行くことはできません
で 一つ目の扉を開けてコンクリートの道を歩いて行くと 二つ目の扉が目に入ってきますが
この扉を開けて中へ入っても 登山道はありません
間違って入った方の踏み跡はありましたが… (^▽^;)
二つ目の扉を見て まだまだコンクリートの道を歩いて行くと
農作業小屋があり この先に 登山道へ続く扉が上の方に見えてきます
草が生い茂った扉を開けて 登山道へ
この扉を開けて 本格的な登山道を歩いて行ます
登山道脇には イブキハタザオやツルガシワなどの花がたくさん咲いていて
花を愛でながらのんびりと歩いて行きます
ネットの情報では エビネランが咲いているとのことだったので 登山道脇の斜面を隈なく… ( 笑 )
登山道
ハクサンハタザオ
ツルガシワ
コナス
これは 何の実?
と 花を探しながら のんびりと歩いていると
登山道から少し上の斜面に 何やら綺麗に咲いている花が…
これはもしかして…
エビネランとご対面で~~~す
似たようなアングルで すみません (^▽^;)
あまり個体数もなかったのですが 周辺の花にも気を使いながら
何枚か に収めて 先へ進みます
と 今度は 少し華やかな色の花が目に飛び込んできました
これは もしかして…
ラショウモンカズラが たくさん咲いていましたぁ~~
ラショウモンカズラは たくさん咲いていました
登山道の先に青い空が見え始めると 伊吹山ドライブウェイのすぐ下に付けられた
アルペンムードたっぷりの 素敵なトレイルに変わります
登山道
イブキガラシ
ヒメフウロも咲き始めましたね
8:50 静馬ヶ原に到着
伊吹山山頂も近いですが 山頂へは歩いて行けません
この静馬ヶ原は 伊吹山ドライブウェイ途中の からも歩いてこられるので
この日も 団体さんや数名の登山者が静馬ヶ原 から歩いてましたね
では この先も花を探しながらのんびりと
アップダウンたっぷりの登山道を楽しんで行きましょうか ( 笑 )
まずは あの頂へ
ヒメウツギ
サワフタギ
ひと山越えると ( 笑 ) 目指す御座峰が はるか遠くに見えます
先々週歩いた貝月山も見えて…
登山道
ヒメレンゲ
さっ ここから激下りの登山道になりますよ~~
と 長くなりましたので
エビちゃんの姿を一目… 伊吹山北尾根 vol. 2 に続きます
ラショウモンカズラの淡い色合いが とっても素敵ですよね
濃い色の花も嫌いでないのですが どちらかと言うと淡い色の花が好きな私です ( 笑 )
山を始め頃は 歩くことだけが楽しみだったんですが そろそろ年も年ですし… ( 笑 )
花を探しながら のんびり歩くスタイルになってきましたね。
そう言えば 今日 会社の敷地の笹薮で ササユリが咲いているのを見て
夏が来た~~ って心の中で叫んじゃいました
カメラですが それほど高くない ごく普通のデジイチでございます
以前よりネットで知っており去年、空木で生羅生門蔓に出会った時は、ホント嬉しかったです。同じ紫系、木曽殿山荘近くで見かけたトリカブトなんかも。
低山だと、早春花だけの山ツツジとか。
山始めて、普段気にもしなかった、散歩道で見かける名も知らぬ、小さな雑草の花にも目が行くようになりました。みんな一生懸命そっと咲いている。
写真素敵ですね、あのカメラですか。一度、機材紹介もよろしくです。