【 藤原岳の花を静かに楽しむなら 孫太尾根がいいですね 】
仲良くツーショット

福ちゃんと節ちゃんが待っている 藤原岳 vol. 1
多志田山の辺りは 残雪が多く
踏み抜きに注意しながら トレースを忠実に辿って歩いて行きます
残雪の尾根道

多志田山を過ぎると 雪はなし

9:55 治田峠の分岐に到着
治田峠方面も いつかは歩いてみたいですね

分岐を過ぎて藤原岳南端までは 福寿草がたくさん咲いている斜面を歩いて行きます
どの福寿草も 陽射しをたっぷり浴びて 一生懸命に咲いています
一歩進むたびに

ちっとも前に進みません…

まっ それほど急ぐこともないので のんびりと福寿草と語らいながら

福寿草



しばらく福寿草の撮影に時間を費やし
そのあとは 藤原岳の南端まで岩稜帯を一気に歩いて行きます
浮石に注意しながら

10:25 藤原岳南端に到着
歩いてきた 孫太尾根

藤原岳のテーブルランド

藤原岳の展望丘を見てみると
たくさんの登山者で賑わっているようだったので
南端の岩場に腰を下ろして おやつタイムにしました

展望丘にはたくさんの登山者

おやつ

おやつを食べて このまま下山しようかとも思いましたが
展望丘近くに咲く 節分草の様子を確認しておきたいな…と思ったので
腰を上げ 展望丘まで移動
気を付けないと 踏み抜きます ( 笑 )

展望丘

御池岳

で いつも節分草がひっそりと咲いている場所まで移動して
節分草を探しますが まだ少し早かったみたいで…
それでも 3 株ほどの節分草が確認できたので 満足


目覚めたばかり ( ? ) の 節分草

では そろそろ下山を開始しましょうか

下山時も たくさんの福寿草と節分草を

節分草



福寿草




福ちゃんと節ちゃん

福寿草と節分草を存分に楽しんだので
あとは ミスミソウやヒロハノアマナを探しながら
丸山でお昼ご飯をたべて
15:00 無事下山
お昼ご飯は カップうどん

ミスミソウ


ヒロハノアマナ

スミレ

そうそう 丸山でお昼ご飯を食べて片づけた時
どうも バーナーのスタンドを仕舞い忘れたようで
家に帰ってから スタンドがないことに気が付く

また 近いうちに孫太尾根を歩いて 丸山に置き忘れたスタンドを回収に行かなくっちゃ… です

今週末 土曜日だけの休みなので どこの山を歩くか ただいま検討中

( スタッドレスから夏タイヤに交換したので 道中に雪がある方面には行けないんですよね (^^ゞ )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます