【 入道ヶ岳の福寿草は 陽射しを浴びて 元気よく咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
春の妖精たち 温かく見守りたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/b3663160a4d7d731f0859a73a77159de.jpg)
2018年3月06日(火)
あちらこちらから 春の便りが聞こえてきて
あっという間に過ぎてしまう春に 乗り遅れないように
何とか時間を作って
春を楽しんできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
この日 朝一番に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
まずは 郵便局で用事を済ます
がっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
意外に時間がかかり (^▽^;)
郵便局に 1 時間ほど滞在 ( 笑 )
用事を済ませてから 急いで入道ヶ岳の登山口がある
椿大神社の先 堰提上の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
11 時前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
流石この時期は 平日でもたくさんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
写真左にも 6 台ほど駐車しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/77/ae9002e72d70dd2a8b0259f65ca4d086.jpg)
サクサクと準備をして
10:50 登山口を出発します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
井戸谷コースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/a30e8b6450e70e2160686193573ccd1d.jpg)
半年近く お山を歩いていないので
春の空気を胸いっぱいに吸い込みながら
のんびりと歩いて行きます
植林帯への取り付きまでの登山道は
昨年の大雨で 登山道の姿がすっかりと変わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ガレ場の歩き難い登山道になっていましたので
慎重に歩いて行きます
荒れている登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/f7cd9357e69e1d761f2e62ac01623349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/941212b0b1a1455fe701f2cf6cb2a23b.jpg)
植林帯に入れば 以前と変わらない登山道
のんびりと歩いて行きます
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/adcfca4885b35ae755e0505efc787a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/97712c9038bc22e253ab77e12600e9dd.jpg)
通報ポイント 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/b72f5c440e0c296ef1c388464e4a36a8.jpg)
トラバース道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/6c3f0ff6a0204877a3ac0e39ab58a31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/15c377300286da5e851bedb4ced2adf9.jpg)
通報ポイント 3 を過ぎると
短い距離ですが トラバース道となります
バランスよく 慎重に歩いて行くと
沢に下り 少しの間 沢筋を歩いて行きます ( 渡渉が 1 ヶ所あります )
この辺りは ネコノメソウやハナネコノメソウが咲いている場所なので
まだ開花には早いかなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
咲いていそうな場所を念入りに探して行きます
岩がゴロゴロした沢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/52d3cbe30f104375312c70b28cdb5c84.jpg)
ネコノメソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/0e9d16f01b906a6e809fbfb14526752e.jpg)
ハナネコノメソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/c56348fb59af29311c837868e5b0e4ba.jpg)
ほんの少しだけ ハナネコノメソウが咲いていたので
小さな滝の水に少し濡れながらも お花を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ではでは
本日のお目当てのお花に 逢いに行きましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9b/773fe811d4b32aa04f5f0c53322d87d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/2f132d3f84fc14072b2222746096ff46.jpg)
井戸谷避難小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/82/40cdd05161156312afb388762cab00dc.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/5df499172fc73941229281d220b8760a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/84/f382ea3a871d61616e0b363349eb6250.jpg)
井戸谷避難小屋からしばらく歩くと
福寿草の群生地に到着します
私が到着した時点では
誰もいな~~い ( 笑 )
ではでは
存分に 福寿草を楽しみましょうか
福寿草たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/a8cecad525476b5d972254f74e1d1e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/8fd08d050b0609dfb0af69d1125016a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/12e12bd4c242a88b9f3aef488d5df322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/3ccec032f4d5f3545a4b8c4d3358402c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/288caca93be61e22359a1310bddd63a7.jpg)
終盤を迎えつつある 福寿草たちでしたが
元気よく咲いてくれていて 感激
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
お花たちに囲まれながら
おやつタイムとしましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
おやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/f673fb73de2f0115792331a03ca1214a.jpg)
おやつを食べ終える頃
単独の男性登山者がいらしたので
少しだけお話をして
ではでは
帰ることにしましょうか
( この日は 風も強く吹いていたのと 時間に余裕もなかったので 山頂は諦めました )
下山時も
沢のところに咲く ハナネコノメソウに挨拶をして
下山を開始したところ
これまた 単独の男性登山者が 何かを一生懸命撮影中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
何を撮影しているのか とっても気になったので
勇気を振り絞って ( 笑 ) 聞いてみると
ハナネコノメソウを撮影されていました
この方 お花にとっても詳しく
しばらく 花談議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
と
井戸谷コースで トウゴクサバノオが咲いている場所を教えてくださり
尚且つ その場所まで案内して頂けることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
ハナネコノメソウが咲いてる場所から
再び登り返し
トウゴクサバノオが咲く場所まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
案内が無ければ 絶対に見つからない場所でしたので
教えて頂き 本当にありがとうございました m(_ _)m
トウゴクサバノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/8c6ddea7cf824dfe31c211bda88dc1ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/1f5087530f565593ae1f75ea63f5d64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/f0dda4825120b62059de7ec895126ce6.jpg)
ハナネコノメソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/88796526e72de173202d6fcbcac7b1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/8447d9ded4d2d25ba629964fceb64661.jpg)
トウゴクサバノオも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
幸せな気持ちを胸いっぱいに
13:55 無事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
今月 土曜日のお休みは ほとんど予定が入っているので
お山歩きは お休みかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
平日で お天気が良ければ 鈴鹿のお山で
お花探しの山歩きをしようかと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます