【 地蔵岳へは辿り着いていないので 正確には鳳凰二山です (^_^;) 】
青い空が広がる爽やかな休日 鳳凰三山 vol. 1
青い空が広がる爽やかな休日 鳳凰三山 vol. 2
この日の天気は 快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
薬師岳まで歩いてきて 360 度 ぐるりと山々を眺められる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
至福の時… とはこんな時間を言うのでしょうね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/9bad87539afdd574b25d6962e79b69fb.jpg)
奥秩父山塊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/71fffab164d48d5c1092e3fb7f94a447.jpg)
八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/c240de107bc6b44ae09fb307c7ffec94.jpg)
観音岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/fbc8f64962683c32794ed8d8d390c398.jpg)
観音岳へ続く稜線の右に 雪を被った北アルプスの姿を見つけ
きっと観音岳からは 北アルプスの全貌が見れるのかなぁ~~ と期待に胸を膨らませ
では 鳳凰三山の最高峰の観音岳へ向かいましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
青い空のもと 稜線漫歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/8e63781d6a535e064edd64d286431563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/cbed6df0a19d8825f89499b17bfe33cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/8e0463082b96cb2ead48173bccd248a9.jpg)
たまには振り返って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/d1dbfe825133965f53d7fc868b5b4495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/63080b8fc214614557a41dfe1e2ead31.jpg)
7:10 観音岳山頂 ( 2,840 m ) に到着
三角点は 山頂標識より少し岩を上がった所にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/71d242fd1a7097bb3feec2ef05eb6c88.jpg)
ここで 昨日 薬師岳でお会いしたツアーのお姉さま方と遭遇
観音岳山頂で 少しの間お話をして 山頂からの展望を楽しみます
甲斐駒ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/dba03c818e76f258f217b1daa5d76d74.jpg)
乗鞍岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/94155b6ab858b0926f081df455d788e3.jpg)
北アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/39ca384525d481d5f7a7499033e538bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/5afb64bc5d8a98e799558739633b4304.jpg)
地蔵岳のオベリスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/c9640a9015406373eda46387c2eb5407.jpg)
八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/48ffb49b57b9bcc2d6447e8aee03133c.jpg)
霞んで見えている山は 荒船山とかの辺りかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/b59c7c6cae37bb31392f26b0e48cb9c7.jpg)
北岳ズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/989605b6b3de193f6485f8aeb3aed0dd.jpg)
仙丈ヶ岳ズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/3a73181b615a6b5f6f26011425af2019.jpg)
さっ 山頂もたくさんの人で賑わっているので
薬師岳まで戻って 朝ご飯にしましょうか
爽やかな空気を胸いっぱいに吸いながら 先ほど歩いてきた道を戻ります
が 薬師岳へ戻る途中 登山道脇で富士山が良く見える場所があったので ここで朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
山だと 普通のパンも美味しく感じますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4c/d1458f6f29a29ba50d7bc2d46aa68973.jpg)
富士山をおかずに 朝ご飯をのんびりと食べて
さっ そろそろ薬師岳へ歩いて行きましょうか
そうそう 薬師岳の辺りで キバナシャクナゲが咲いているのを教えていただき 一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
これからたくさん咲いてくれるかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/12568a1b690d9309ecca445e00912efa.jpg)
お天気が良すぎるのか ライチョウに逢うことはなかったのですが
この青い空と山頂からの大パノラマに 満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
足取り軽く テン場まで戻ります ( 足取りは軽くても 最高の景色に何度も足を止められていましたが… 笑 )
青い空シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/6877da0e0e3ad2ad52a0824f76af49fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e9/7a5e7a7bbfc9f0bebafffe33bb4972d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/1e61866d4c9c594ec4e19f574da53344.jpg)
見飽きない風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/810b57c1f26fa32822a24fd8b03ccef1.jpg)
樹林帯に入る前に 砂払岳から最後の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/0ad6b9af7ad63575147fdab8d1c1c71a.jpg)
9:30 過ぎにテン場に戻り テント撤収
10:20 南御室小屋のスタッフにお礼を言って テント場を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
樹林帯の中 花を探しながらのんびりのんびりと
バイカオウレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/92/b7c58093fa3e43528e73ac7b995037ed.jpg)
白いイワカガミが群生してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/37d58f046201732c818e27447a0f9cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/8c741dbe3bbda52e158342aa962b4a50.jpg)
落葉松の芽吹き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5a/66d5be81897d02ebfd4d0cc3fe078acb.jpg)
13 時過ぎ 夜叉神峠に到着
白峰三山とも ここでお別れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/ce77adac752b82b13351877ff8e0b0c7.jpg)
夜叉神小屋で コーラを買って お昼ご飯にしました
白峰三山をおかずに カップ麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/92619bc844770b477ac15cf971ca3d18.jpg)
お昼ご飯を食べ あとはハイキングコースを
キジムシロやマムシグサ ニリンソウなどの花を愛でながら
のんびりと歩いて行くだけ
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/984cf4ca866f02f23e5db97e650f9dc9.jpg)
ラショウモンカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/2d15bce403a4cbba0ad302c081c38c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/98/10757d32ab81d7e535c2e6c00ade1fdd.jpg)
ん~~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6a/2d3eda2b48928edd871e6274cab75f8d.jpg)
14:30 無事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
昨日 ( 6/7 ) は休みでしたが 用事があったので山へ行けず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
本日はお仕事で 明日は休み
なのですが 会社の人と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0023.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
今週 金曜日が休みなので 晴れれば 近場の山を歩いてきま~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
素晴らしい山旅でしたね~。
こんないい天気は滅多にないでしょう。
絶景に感動です!
鳳凰三山、いつか挑戦してみたいです!
そうなんです
これほどの青い空は 滅多に見られないそうです
( 薬師岳小屋のスタッフの方がおっしゃってました )
ぜひ 鳳凰三山歩いてみてください
日帰りでは勿体ないですから 山小屋泊で
( 南御室小屋も薬師小屋のスタッフも 良い方ばかりです )
綺麗な風景やし 青森の山と ワイルドさが違うねん
こんな素晴らしい山に登りはるなんて うちな ウルフやんは 山の猛者として 尊敬しとるんよ
うちには なかなか でけへん
でもな 夢は もっちょるんよ うちだって そのうち登っちゃる なんてな
それにしてもな どうしても食べ物に気が散るんよ
だってな そのつど いろんなカラフル食事じゃん
くまモンには マイッタなぁ
ほな やんで~
青森の山も 素敵だと思いますよ
山を歩いて 心の目で景色を楽しんでみてください
きっと いつもの景色が 数倍も素敵に見えてきますよ
え~~~
最近の食事については 手抜きばかりで恥ずかしんですが
手抜きなりに 楽しんでます ( 笑 )
たまには 手作り感たっぷりの食事をしたいものです
さっきから探しとるんやけど なかなか見つからへん
きっと おへその奥にあるんやろなぁ
もう少し探しといて 見つかったら すぐにお知らせしますわぁ
見つからなかったら 連絡なしやなぁ
やっぱりウルフやんは たいした知識をお持ちやなぁ
いいこと 言わはるわぁ
うちなんか ビックリしてもうたんよ
『心の目』かぁ いい言葉やなぁ 心に響く言葉やのぉ
ほな やんで~
お返事遅くなりました <(_ _)>
心の目 見つかりましたか?
誰でも持っているはずですから よ~~~~く探してみてくださいね ( 笑 )
もし見つからなかったら おでこにマジックで書いても良いかも? ( 笑 )