【 西南尾根のあちこちに福寿草が咲いていました 】
一昨日の日曜日は 春の嵐…
坂本谷の福寿草を見に行こうと 藤原簡易 までは行ってみるものの
強風と雪雲 ( 雨雲 ? ) の流れ込みに 山を歩くのは断念
こんな日もあるわね~ と気持ちを切り替えて
のんびりドライブと相成りました
朝鳥公園
墨俣城と桜
閑話休題
春の陽気に足取りリ軽く 霊仙山 vol. 1
西南尾根の端っこ 近江展望台から石灰岩の岩がゴロゴロした稜線を眺め
さっ 可愛いい福寿草に逢いに行きましょうか
歩き難い稜線です
こんな道も歩きます
陽射をいっぱいに浴びて花開いた小さな小さな花たちは
岩と岩の隙間から ちょこんと顔を覗かせていました
福寿草
と 『 こっちに群生があるよ~ 』 と近くにいた方に声をかけていただいたので
西南尾根の北斜面を覗いてみると たくさんの福寿草が咲いていました
福寿草
北斜面まで足を踏み込むと 花芽や蕾を踏んでしまいそうなので
稜線上から ズームズーム ( 笑 )
写真をいっぱい撮って 心も満タン
さっ 霊仙山最高点まで あともう少し…
浮き石に注意しながら のんびりと歩きましょうか
霊仙山と最高点
登山道
歩いてきた西南尾根
最高点まであと一息
11:40 霊仙山最高点 ( 1,094 m ) に到着
平日でも賑やかでした
伊吹山
伊吹山の右に見える能郷白山をズーム
霊仙山と琵琶湖方面
この日は 風もなくポカポカ陽気だったので
最高点の東斜面の岩の上に腰をおろして お昼ご飯
デザートにぼた餅 ( 笑 )
伊吹山や能郷白山をのんびりと眺めながら ラーメンを食べて
お腹も満たされたので そろそろ腰を上げて 霊仙山へ向かいましょうか
ちょっぴり降ります
経塚山分岐
12:25 霊仙山 ( りょうぜんざん 1,084 m ) に到着
三角点と伊吹山
西南尾根
御池岳
最高点とは打って変わって 霊仙山は登山者もまばらで 静かな山頂
岩の上に腰をおろして しばし風景を楽しみました
13:00 そろそろ下山を開始しましょうか
まずは 経塚山まで降下
石灰岩の登山道
13:15 経塚山 ( 1,040 m ) に到着
榑ヶ畑へ進みます
経塚山からは カレンフェルトの台地をのんびりと歩いて行きます
カレンフェルトの台地
悩みどころの池 (^_^;)
下丹生は お虎ヶ池ではないと言い
米原市は お虎ヶ池と言う
お猿岩の由縁は…
登山道
14:35 無事 に到着
明後日 木曜日はお休みなので 天気が良ければ
舟伏山へ イワザクラを見に行こうかと思っております
ボクマタ城も綺麗やわぁ えらいベッピンさんやなぁ
綺麗なお城は姫路城だけ と思っていたのに
他にもこんなに綺麗なお城があるんやね 管理するのも大変やろな
ウルフやん あのな うち きょうは仕事終えてから直行で帰ってきたんよ 何処へも寄らず
なんや知らんけど 具合が良ろしくないんよ
眠いんだか 疲れが取れないんだか
身体が火照るんだか 寒いんだか 訳わからんよ
いつものように 身体の中心から元気印が出て来んのよ 力が出んのよ
なんかな 男の更年期みたいになっとるんよ
うちの身体 どないなっとるんやろなぁ もう
ほな やんで~
満開の桜を見ながらのドライブは 最高ですね
日本人に生まれて良かったなぁって思いますよね~ ( 笑 )
そうそう
墨俣城は すのまたじょう と読みます
木下藤吉郎 ( のちの豊臣秀吉 ) が一夜で造り上げたので 一夜城とも呼ばれてますね
あらら
体調不良ですか
春ですからね~ ゆっくりと体を休めて下さいね