【 人気の山と知っていましたが 本当にたくさんの人で賑わっていました (^_^;) 】
2013年8月18日~19日(日~月)
お盆を過ぎてもまだまだ暑い日が続きますが 熱中症などにはお気をつけ下さいね
今年の夏休み お盆の期間はどこの山もギュウギュウ詰めなんだろうなぁ~なんて思っていたので
今年は お盆を外して三連休の休みをもらい 先月歩けなかった立山を歩いてきました
前日の夜 仕事を終えて荷物を に積み込み 高速をひた走ります
東海北陸道から北陸道へ乗り継ぎ 立山インターを流出して右折します
あとは 立山駅方面へ 25 キロ弱の一本道なので 迷わずに辿りつけます ( 笑 )
夜の 11 時過ぎに立山駅前の に到着しましたが 前日から立山へ入られている方が多いのか
は満車に近く 何とか空きを見つけ 車中泊
翌朝 5 時過ぎに起きて 5 時半くらいに立山駅でチケットをゲットします ( 立山駅~室堂 往復 4,190 円 )
( web でチケットを予約すると 行列に並ばなくてもチケットをゲットできるようです )
始発の便のチケットが取れたので に戻りサクサクと準備して出発します
立山駅は道路を挟んで向かい側です
6 時が始発です
一度に 120 人乗れるケーブルカーに乗り込み 美女平まで
美女平で バスに乗車する列に並んでいると 荷物の大きさを見て
駅員さんが料金を徴収にきます ( 荷物 10 キロ以上で 300 円です )
それほど待たずに高原バスに乗り込むことができ 50 分ほどバスに揺られていきます
いざ 出発
名所案内なんかも交えながら行くので 50 分はあっという間でした
室堂駅に着いて 階段の踊り場にある登山届提出箱に 登山届を出して行きます
用紙もありますので 提出して下さいね
そして 3 階まで階段を上がって建物を出ると 素敵な景色が広がっているはずでしたが
ん~~~ 生憎の天気… 残念、残念
立山三山が見えるはずなんですが…
玉殿ノ湧水をペットボトルに詰め込んで 朝ご飯のメロンパンを頬張っていると
すぐ隣で食事されていたお姉さま方から お漬物や手羽先をおすそ分けして頂きました
( 私からは何も差し上げる物がなかったので申し訳なかったのですが… (^_^;) )
とっても美味しかったです ありがとうございました m(_ _)m
おすそ分けのお礼を言って 今夜のお宿 雷鳥沢野営場まで石畳の道を歩いていきます
観光客向けの遊歩道が続きます
立山三山は雲の帽子を被ったまま
みくりが池
血の池
テン場へは まだまだ下ります
現在遊歩道は通行止めの地獄谷
8 時過ぎ 野営場に到着して受付をして テントを設営します
( 一泊一人 500 円で 2 泊以上は一人 1.000 円です )
雷鳥沢野営場管理棟
本日のお宿
建物の中にトイレと手洗い場 建物から少し離れた場所に水場があります
テン泊の人は トイレは無料で使え トイレットペーパーも用意されてます
テントを設営して しばらく天気をうかがっていましたが
雨も降らなさそうだったので
10:20 テン場を出発して 奥大日岳へ歩き始めました
沢に架けられた木の橋を渡ります
剱御前と大日岳の分岐を左に進みます
左に進みます
お花畑の中を歩きながら グングンと高度を上げて行き稜線まで
登山道
稜線までの道
ハクサンイチゲやクルマユリ チングルマやコバイケイソウ などなど
たくさんの花たちに出迎えられて のんびりと稜線まで歩いて行きます
ハクサンイチゲ
クルマユリ
コバイケイソウは終盤でしたね
雲が高くなってきましたね~
10:40 新室堂乗越まで上がると
テン場のある雷鳥平や地獄谷室堂平などを眼下に見ながら… 稜線沿いの花を愛でながら… 稜線漫歩
足取りも軽くなりますね~ ( 笑 )
新室堂乗越からしばらく稜線を歩いて行くと
楽しい稜線歩き
右手に剱岳を眺められるようになってきます
雲間から剱岳
雲が取れて かっこいい姿を見せてくれました
奥大日岳の最高点への登山道は現在通行止めになっていますので
最高点の先にある 現在の山頂へ歩いて行きます
岩ゴロの登山道が続きます
歩いてきた稜線
右のピークが奥大日岳の最高点です
二ガナの黄色と白
色から判断すると ミヤマリンドウかと…
もう少しで奥大日岳山頂
11:55 奥大日岳山頂 ( 2,605.9 m ) に到着
ガ、ガスだらけ ( 笑 )
と 長くなりましたので
短い夏休みでしたが… 奥大日岳~立山三山 vol. 2 に続きます
良いんですよ~
展望なくとも、山を歩ければ… (^_^;)
実はこの日 午後から天気が回復してきていたので 結構楽しめたりなんかして… ( 笑 )
剱岳 ← つるぎだけ で正解です
剱岳は見る方向によっては ツンツンですけどね…
登山道はツンツンではないので ( 笑 ) w さんでも登れると思いますよ~
そうそう 剱岳を登るなら できればヘルメットは御持参下さいね~ (^_^;)
ホンマ きれいなパノラマ見れはったのになぁ うちも 残念やわー
血の 池の 水の 色って 赤っぽい色してはんのかなぁ?
つるぎ岳(読み方間違ってへん?)って、ときんときんやね
うちなんか 登れそうもない山やっちゃのー ん~~~