【 鈴鹿の南部にある 独立峰の明星ヶ岳 意外と侮れません ( 笑 ) 】
青い空に 飛行機雲
2017年1月07日(土)
2017年
年が明けて 鈴鹿の山に雪は無し (^▽^;)
週末 1 日だけのお休みなので
近場の山を歩こうかなぁ~~ と…
通勤途中に その山容を何度も眺めていたのですが
あまりにも近すぎて なかなか足を運べず ( 笑 )
とっても素敵な名前の お山
その名も 明星ヶ岳
新年も明けましたので
ではでは 歩いてみようではありませんか
四日市市の山田町と亀山市を結ぶ 通称フラワー道路 ( 広域農道 ) をシャープ亀山工場方面へ
フラワー道路と国道 306 号線線が交差する 交差点から 7 キロほど走り
左カーブのところを右折して 細い道を 200 mほど
その先に分岐がありますので 国分寺方面へ
急坂の細い道を上がっていくと
国分寺 東参道の に到着します
右へ 右へ 左へ
国分寺の は 東参道と 白木一色の南参道があります
( 東参道の は 3 台ほどしか 駐車できないので 南参道の広い に停められることをお勧めします )
今回は 下調べがきちんとできていなかったので
東参道の に 駐車させていただきました
狭い駐車場
サクサクと準備をして
9:05 駐車場から出発
東参道
駐車場から 10 分ほど歩くと
国分寺に到着
国分寺
国分寺の左手から
明星ヶ岳登山道が始まります
右・明星ヶ岳 左・展望地方面
登山道
↑ 左へ進むようにペイントしてある右の写真の辺りが P 393
P 393 から 鞍部まで下りると
目指す 明星ヶ岳が見えてきます
本峰方面
登山道
この先の広場が 南出峰かな?
南出峰には
登ってはいけませんと書かれた鉄塔があります。
P 393 から本峰方面を見た時に 鉄塔が見えていたのですが
その鉄塔が 南出峰のものだったようです
では 先へ進みましょう
登山道
で 南出峰から少し歩くと
9:50 明星ヶ岳本峰 ( 549.4 m ) に到着
展望は ほぼ無し (^▽^;)
本峰にある三角点から 西峰方面へ少し進むと
鎌ヶ岳や仙ヶ岳などが望めますが
西峰からの眺めが良いようなので
西峰へ行って おやつタイムとしましょうか
登山道
本峰から歩くこと 15 分
10:05 西峰 ( 560 m ) に到着
標高は 560 m
西峰からの展望は 東側以外は バッチリ
雪の帽子を被った 木曽御嶽山や乗鞍岳は 何とか見ることができました
乗鞍岳と木曽御嶽山
木曽御嶽山
乗鞍岳
鈴鹿の山並み
綿向山
雨乞岳
御在所岳と鎌ヶ岳
錫杖ヶ岳と経ヶ峰
おやつ
明星ヶ岳西峰の山頂は とっても狭いです
ただ
登山者もそれほど 多くなさそうなので ( 登山者がたくさんの時もあるのかなぁ?? )
どっしりと腰を下ろして のんびりできますね
あっ
あと
明星ヶ岳の登山道は 一般道としては
東尾根と南尾根の 2 コース
南尾根は 比較的緩やかに登るようですが
今回 私が歩いた東尾根は 超・超・超 急坂です ( 笑 )
地図上の等高線も狭かったので 私は覚悟をして行きましたが… ( 笑 )
なかなかの急坂を直登していきますので
初心者の方が歩かれると 山嫌いを起こすかも… (^▽^;)
なので
脚に自信のない方は 南尾根を歩かれることをお勧めします
( ただ 南尾根はあまり整備が行き届いてないようなので ご注意下さいね )
閑話休題。
山頂で のんびりとした時間を過ごし
ではでは 下山を開始しましょうか
急坂の登山道を 滑らないように慎重に下りて行き
国分寺の奥にある 展望地に寄り道をして
11:40 無事下山
展望地
シャープ 亀山工場
次回は 1 / 9 の山行を報告いたしまぁ~す
降りました ( 笑 )
こんなに まとめて降らなくても~~~ っと
ほとんどの人が叫んだんではないでしょうか?
私の住む町も 35 ~ 40 センチほど積もりました。
日曜日は 朝に 1 回 夕方に 1 回
月曜日は 夕方に 1 回 家の前の道を雪かき
雪国の方々の苦労を 肌で感じた 2 日間でした ( 笑 )
で 本日 三日ぶりに 鈴鹿の山が顔を見せてくれてましたが
なかなか 素敵な雪山になってましたね (^_-)-☆
また 平日の休みに 歩きに行こうかと思っております。
ハン モック さんと 会えるかなぁ~~ (^^♪