【 爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳の稜線は たくさんの登山者が歩いてます (^_^;) 】
台風が来る前に 鹿島槍ヶ岳 vol. 1
さて 冷池山荘に到着して 一息入れる前にまずは山荘内へ
コーラを買い求めて ( 350 ml 缶が 350 円でした ) 山荘横の階段を上がりテラスへ
ベンチに腰掛けて 小休止
鹿島槍ヶ岳を眺めながら コーラとおやつを頂きました
なかなか絵になりますねぇ~
おやつ
15 分ほど休憩して まだまだ鹿島槍ヶ岳までは歩かなくてはいけないので
9:30 冷池山荘の前の登山道まで戻り いざっ 出発
少し高度を上げた場所から振り返って 一枚
赤い屋根の冷池山荘
登山道
冷池山荘から 5 分ほどで テン場に到着
このテン場 ロケーションは最高なのですが 山荘から距離があり
トイレや緊急時にはちょっぴり不便かもしれませんね
( それでも 一度はテントを張ってみたいな…とは思いましたけどね )
テン場からの景色
爺ヶ岳
種池山荘のある稜線の奥に 針ノ木岳~蓮華岳
剱岳
立山~別山
テン場のある広場で 鹿島槍ヶ岳から戻られたご夫婦と山座同定をしながら 少し山談義
「 今日は五竜岳から白馬まで 綺麗に見えてましたよ 」 と教えて頂いたので
急いで鹿島槍ヶ岳まで行かねば ( 笑 )
2 つ目のピークが鹿島槍ヶ岳
チングルマの綿毛に癒されながら まずは布引岳を目指します
チングルマ
目指す布引岳
先を急ぎたいのですが 左手に見える山並みや足元の花たちに歩みを止められ ( 笑 )
写真を撮ってばかりいて なかなか前に進めず… (^_^;)
しかも ライチョウの鳴き声が聞こえたりするものですから
ハイマツの辺りをキョロキョロ…
結局 ライチョウには逢えず 残念でしたが
薬師岳も見えてきました
雲に浮かんだ槍穂
槍をズーム
信州側から雲がモクモク
登山道
黄葉が始まってますね
10:20 布引岳山頂 ( 2,683 m ) に到着
展望は良いですよ~
立山~剱岳 ( パノラマにしてみました )
目指す鹿島槍ヶ岳はすぐ目の前
ここまでくれば のんびりのんびり
もう少し 稜線歩きを楽しみましょうか
楽しい登りです ( 笑 )
振り返って
草紅葉と立山連峰
山頂は もうすぐです
11:00 鹿島槍ヶ岳 南峰 ( 2,889 m ) に到着
山頂は 岩だらけです
青い空も広がり 山頂は 暑くもなく 寒くもなく
ん~~ まったりとするには もってこいです ( 笑 )
お湯を沸かして コーヒータイム
今回はコーヒーのみ
山頂では 五竜岳・唐松岳へと続く稜線美に
いつかは 歩いてみたいなぁ~ なんて思いを馳せながら
一杯のコーヒーを飲む至福のひと時でした
鹿島槍ヶ岳 北峰
五竜岳~唐松岳~白馬三山
唐松岳~白馬三山をズーム
山頂でまったりとしていたら
信州側から雲がモクモクと湧いてきて いい感じです
雲があった方が 絵になりますね
黒部側の冷たい空気と 信州側の暖かい空気がぶつかり合って
信州側にたくさんの雲が涌くようですね
で このまま ず~~とこの場所に居続けたい気持ちはやまやまなのですが
日が暮れる前に登山口まで戻らなくてはいけないので
11:30 下山開始
下山時も たくさんの花や風景をカメラに収めつつ
秋ですね
冷池山荘で またコーラを買って ( 笑 ) ザックの中に入れてきたパンをかじりながら
山荘のテラスで鹿島槍ヶ岳にお別れの挨拶をして 冷乗越まで戻り
赤岩尾根を一気に下り 林道歩きもサクサクと済ませ
↓ 脆い岩場なので 足元をよく確認しながら歩いたほうが良いですね
16:15 無事 に戻りました
翌日は 高山経由で のんびりと自宅へ帰りました
高山のみたらし団子
今週末は 日曜日だけの休みなので 近場の山を歩いて来る予定です
最後までお読み頂いて ありがとうございました
ウルフや~ん
うちな 元気やで~ 元気しとるんやで~
ちとな ブログに おじゃますること できへんかったけどな
うちな 大ファンなんやから 忘れへんで~
いい山並みの風景ばっかしやね
雲がとってもいい感じ
ズームが ス、スゴイ
メッチャ長い登山道でも しっかり 登りを楽しんじゃうなんて
ホンマに ウルフやんらしいわ
コーラ 好きなんやね
うちもな 汗をかいたときは コーラでないとアカン
高山の みたらしだんご~~~~~~
ほな やんで~
お元気そうでなによりです (*^_^*)
青い空と山だけでも絵になりますが そこに雲が加わった方が私的にはグッドなんですよね~ (^_^;)
秋は 空気が澄んでいるので 山歩きが楽しいです
そうなんですよ
コーラは大好きです
ビールなどの酒類は一切飲まないので コーラなどのジュースで喉を潤しております ( 笑 )
高山のみたらし団子は 生醤油だけのさっぱり味なので 何本でもイケますよ~ ( 笑 )