4月から小学生の2号のために、
手さげ袋とお道具袋、ポケットバッグを作ることに。
幼稚園のときは車柄ばっかりだったけど、
小学校は恐竜柄がよいそうで。
作るのは何度目?な手さげ袋。
いい加減手順覚えてきたー。そりゃそうだー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/8ce2068bc9fa0335e3cb168fc1a759df.jpg?1713483598)
できたー。
切り替えなしの2枚仕立て。道具袋はしじみ型です。
最近はお道具箱ではなく、袋に入れてぶら下げます。
たしかに場所取らなくてよいかもー。
ポケットバッグは、男の子の場合はポケットがある
ズボンが多いから、いらないでしょ。
と思っていたけど、2号実は憧れていたらしく、
絶対いる!とのことで作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/f0891d4a02107f5e108bf1e593054c80.jpg?1713483784)
まさかのスヌーピー柄。
いいの?と聞いたら、うん!スヌーピー好き!
と、まさかの返事。聞いたことないわー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/fec60333cc02f9aed613342cdbbd7846.jpg?1713483785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/fec60333cc02f9aed613342cdbbd7846.jpg?1713483785)
開けたらこんな感じ。
ポッケ2つのやつが使いやすそ。
は〜、作るの終わったぞ。
2号のばかり作ったので、1号がすねる…
なんでよ…いやでもそうだよね…
しかたないので、ペン立て作るか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/91603c7074d378fd3bb3d6dbef8d4492.jpg?1713483599)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/91603c7074d378fd3bb3d6dbef8d4492.jpg?1713483599)
小物入れにもなりますよ。
母にはゆがんでるじゃんって言われたけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/23ccb229a18124dc422a988629c0ca50.jpg?1713483599)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/23ccb229a18124dc422a988629c0ca50.jpg?1713483599)
折っても折らなくても使えるよ。
喜んでたので、よしとしよう。
これに火がついて、他にも何か作るか、と。
はぎれがいっぱいあるけど、もうそんなにいろいろ
作ることなくなるしなぁ。どーしよっか。
レシピ見てたら、ドリンクカップホルダーなるものが。
外出先で買ったカップのドリンクを入れるのだとか。
それ便利!
と調子に乗って作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/99bb001296b7b782f5cffc333518e2c5.jpg?1713483639)
レシピにも書いてあったけど、固定まではできないので、
微妙だけど、両手あけたいときは便利。
ちびたちのはお菓子入れたりとか?
まあいいや笑
さらについでに笑
トイレに備えつけた100均のコーナーの棚。
プラスチックで100均丸だしで気に入らなくて。
でも夫がトイレに時計置きたいそうで、
つるすタイプの時計を買うか…棚にするか…
で棚したけど、気にいらない。
布まこう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/4901acf3d62d88c913ca3cf6af96b850.jpg?1713483599)
できあがり。
意外とうまくいった〜。
は〜。満足笑
続いた裁縫熱は、これにて。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。