![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/1fdb2c7158ec72e5a15b2e4e48dfe9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/efa1be4bb3c224b3db52ccb5e73ded88.jpg)
お堀の側に止めてある自転車に目が行った私。
な~んか最近、自転車ウォッチャーになってるみたい。
可愛い自転車だよね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e1/bc015f15266510d33d71fb45ab95b9d8.jpg)
紫川の手前にこんな物が・・・
ベゴニアで作られた柱がお見事でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5e/5db44911ab0edabbe8a3cc9d57168b17.jpg)
『鴎外橋』の両側には、お花のハンギングが飾られてて
いつもお花を楽しみに歩いています。
橋の名前になってる森鴎外は、明治時代に活躍した作家です。
軍医でもあった鴎外は、1899(明治32)年、
小倉の陸軍第12師団の軍医として小倉に赴任していました。
橋の中央には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/e7fe12fe0fb4d3f04bfad54853da6949.jpg)
空を見上げてる彫刻が・・・
橋を渡り終えるとデパートがある場所に辿り着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/54137a97811ec0b445eff274cf846caf.jpg)
空を見上げると、イルミネーションの為の飾り物が・・・
後ろを振り返ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/3a054ae6d3e4ef7fc3f0e787e0637329.jpg)
遠くに小倉城が見えますよ~♪
ね、小倉城って街中にあるでしょう!
次回も小倉の街角ウォッチングになりま~す♪
こんばんは~♪
待ってましたよ~ん!
ほんと、小倉城のそばには近代的な建物がたくさん建っていますね。
時代の流れを感じます。
森鴎外さんって小倉にも赴任されていたんですね。
勉強になるな~・・。
ごめんねぇ~更新が遅くなって・・・
最近バタバタ忙しく出かけたりしててね。
街中にある小倉城の様子が分かりましたか?
あの近代的な建物は、反対する人も沢山いたと思いますよ。
森鴎外が住んでた家も残っていますよ!
ついでに松本清張さんは、小倉出身なんですよ。