過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=)

過去の今日のetSETOmeだヨ(=^◇^=)O♂


立ち食いの「いきなり!ステーキ」はなぜ成功したのか
ダイヤモンド・オンライン 2月18日(木)8時0分配信 
銀座6丁目店開店時の様子。回転率の高さを維持できるかどうかが、「いきなり!ステーキ」成功の肝だ 
 定番化する商品・サービスには、いくつかの「法則」がある。2013年末に登場し、定番化しつつある「いきなり! ステーキ」にも、これらの戦略が応用されていた。その内容はアサヒビールの「スーパードライ」や「ユニクロ」のヒットに近い。一瀬邦夫社長へ取材した。
●「ステーキを日常的に食べたい」 というニーズがあった
注文カウンターへ向かうと、炭火が入ったグリルの隣に、大きな塊肉が並ぶ様子が見える。メニューはリブロースステーキが1グラム6円、「本格熟成国産牛サーロインステーキ」が1グラム10円など量り売り。特筆すべきは「立ち食い」であること。顧客の滞在時間は、ランチタイムで20分程度、ディナーでも30分程度でしかない――定番化した「いきなり! ステーキ」のシステムだ。
いままで「立ち食い」と言えば、駅のそば、そして大阪の串カツなど安価な店が多かった。ではなぜ、このようなシステムを考えたのか?  ペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長が話す。
「ステーキは今まで『高級品』のイメージがあったと思います。私自身、そう思っていました(笑)。しかし世の中に『ステーキを日常的に食べたい』というニーズが生まれた、と読んだのです」
同じく立ち食いシステムを導入している「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」が流行していることを考えても、いまの日本には「パッと食べたい」という需要があったのだ。そしてこれは、アサヒビール「スーパードライ」のヒットとよく似ている。
スーパードライの発売は1988年。開発のきっかけは、元銀行マンが社長に就任し、徹底的なマーケティングを実施したことだった。調査の結果は、日本人のニーズが劇的に変化したことを如実に示した。高度経済成長期、つまみは野菜などが中心で、ビールには麦の旨みが求められていた。
しかし80年代後半はバブルの時期。日本人の食生活は豊かになり、肉や揚げ物など、脂っこいつまみが増えていた。そこで消費者はビールに別のものを求め始めていた。肉や揚げ物の旨みとぶつかってしまう「麦の旨み」でなく、爽快なのどごし、いわゆる「キレ」を求めつつあったのだ。そこで同社は、あえて麦の旨みを抑え、痛快なのどごしが際だったビールをつくった。これが「スーパードライ」ヒットのストーリーだ。
●原価率は70~80% 平均滞在時間は30分
先の一瀬社長の発言を、この文脈で捉えると興味深い。バブル期に食生活が豊かになり、いつしか肉は高級品の代名詞ではなくなっていた。だが、肉を食べようと思うと、高そうなテーブルに座らされ、うやうやしく前菜やスープが出され…と飲食業界は旧態依然の店しかなかった。
「これだと時間がかかってしまいます。現代のビジネスパーソンは、お金があっても時間がありません。だから『いきなり! ステーキ』のユーザーには『高級肉を食べたい、でも時間はない』といった層が多いのです」(一瀬社長)
食文化は、時代によって大きく変化する。所得が高く、同時に時間がない層は、飲食業者よりも先に進み「ステーキをパッと食べたい」と望んでいたのだ。
このズレを是正したのが「いきなり! ステーキ」がヒットした、第1の理由と見ていい。ヒットの理由2番目は、価格を安く抑え、大量に売る方向性だ。例えばユニクロ。同社はフリースの価格を、当時の市価の半分以下に抑え、大ヒット商品とした。理由は簡単。「低価格化のスパイラル」を描けたからだ。
まず、大量発注する。すると、スケールメリットが生じて、1着あたりの価格は下がる。あくまで仮の数字だが、10着発注すれば1着あたり1万円のものが、100着だと5000円になり、1000着だと3000円になる…といった形だ。そして、ユニクロはこれを消費者に還元した。市価より大幅に安く売ったのだ。このため、より大量発注が可能になり、さらに安くなれば、さらに客数は増える。これが「低価格化のスパイラル」だ。
「いきなり! ステーキ」も同様だ。こちらは、あえて「立ち食い」にすることで、顧客の店舗滞在時間を短くした。「客単価が3000円で、お客様の平均滞在時間が1時間の店があったとします。一方、客単価が2000円でも、平均滞在時間が30分の店があるとします。すると、後者の方が売り上げは大きいですよね? 」(一瀬社長)
だから一瀬社長はまず、銀座に小さいお店を構えた。ランチやディナーの1時間に、1席あたり顧客が2回転して成り立つビジネスモデルだけに立地は重要だ。また、坪数が少なければ、賃料が抑えられ、結果的に顧客にいい肉を安く提供できる。売り上げが伸びれば、スケールメリットも期待できるに違いない。
ただし、課題がないわけではない。まず、原価率が高すぎる。ステーキ単品の原価率は、外食産業では異例の70~80%。少しでも客足が遠のけば、ビジネスモデルとして成立しなくなってしまう。また、顧客が30分に1人のペースで規則的に来てくれるならよいが、行列ができてしまうと「すぐ食べたい」というニーズは満たせなくなる。例えば、13時~18時など、比較的店が空く時間帯には何かの特典がつくなど、ビジネスモデルのさらなる成熟が必要だろう。
●一瀬社長はなぜ このビジネスモデルに気づいたか
いずれにせよ「いきなり! ステーキ」のヒットは、このような経済的合理性の視点で生まれたものだった。だが、一瀬社長に話を聞くと、少し意外な面が見えた。この案は、コンサルタントなどから提案を受けたものでなく、自分自身で気づいたものだったという。
なぜ気づけたのか。最後に一瀬社長はこんな話をした。「実は、高校を卒業し、コックの修行を始めた日に、忘れられない思い出があるんです」彼は先輩から、入社記念に「好きな物食べていいよ」と優しい言葉をかけられ「ビフテキが食べたい! 」と言った。しかし先輩は、あとで何か理由をつけ、一瀬氏にポークソテーを振る舞った。時は昭和35年、メニューを見れば、ビフテキは一瀬氏の初任給と同じ額だった。さすがに、これは振る舞えなかったのだ。
「もちろんポークソテーも、貧乏だった私には目が飛び出るほど旨かったですよ。でも、やっぱりビフテキが食べたくて、私はあとで、捨ててしまう牛肉の脂身を焼いて、口にしました。『うまい、うまいなぁ』と思って、でも言葉にならなかったことを覚えています。『旨い肉をたらふく食べてほしい』。これが私の商売の原点なんです」
そんな思いがあって、初めて気づけたニーズだったのかもしれない。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ベースボールマガジン社 分冊百科 全60巻
 ┃ データファイル 『日本プロレス激闘60年史』 ┃記憶に残る960の激闘をファイルせよ!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛PRO-WRESTLING DATA FILE 定価:680円(税込)
 ┌─――――――――――――┐   全60巻ラインナップ!
 |2013(平成25)年 9月25日(水)|発売 第37号 
 └─――――――――――――┘   タイガーマスクvs小林、"技vs技"の真っ向勝負!
  日本プロレス激闘史 ⇒ 
 ‡1978(昭和53)年 2月18日(土) ジャイアント馬場 VS ラッシャー木村 東京・蔵前国技館
*********** http://www.sportsclick.jp/pro60/index.html
 http://www.sportsclick.jp/pro60/lineup/37/index.html
******************************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃セオドア・ロバート・バンディ Theodore Robert Bundy┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1946(昭和21)年11月24日(日) 生誕
 1989(平成元)年01月24日(火) 満42歳没
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ゲイリー・リッジウェイ  Gary Leon Ridgway┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡1949(昭和24)年02月18日(金) 生誕
 2015(平成27)年01月21日(水)『ザ!世界仰天ニュース』
************************************************************
①http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3
②http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4
************************************************************

2009/2/18 03:53:09
フランス人の彼とセックスし始めて一か月たちました 最初はセックスフレンドが欲しくてライトな関係だったんですが毎週末会うようになり次第に彼の家に自分の荷物を少しづ つ置いてくようになりました。私自身犬を飼っているので彼の家に泊まるのをこばんでいたら土曜日くらい泊まって行ってよと言われなんだかうれしくなりこの関係はシリアスなのかなと思ってきました。ところが私が彼の家にいるとき彼の友達が来ても友達は家に入ってこないでドアの向こうで彼と話して友達は帰っていきます。毎回そうです。普通シリアスなら友達に紹介しますよね?やっぱりライトな関係なのかな?フランス人とお付き合いのある方どなたかアドバイスいただけたらと思います。ちなみに以前はイギリス人の彼氏がいて彼の友達にはちゃんと紹介されてました。 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323303993

"高倉健さんと江利チエミさんが結婚=1959年2月18日 http://mainichi.jp/graph/20141118/takakuraken/002.html
いとしのエリー / サザンオールスターズ  http://youtu.be/lC8p50Tx7wI

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ サブリミナル効果とオウム真理教事件を巡るテレビ業界の流れ ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1989(平成元)年 8月29日(火)|オウム真理教設立
‡|1990(平成二)年 2月18日(日)|衆議院選挙に松本智津夫被告ら信者25人が出馬するものの、全員落選
 └─――――――――――――┘
**************** http://home-aki.la.coocan.jp/city03-sub.htm
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%9C%9F%E7%90%86%E6%95%99
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C
************************************************************

『ナゾの西村新聞』
 2012/11/10 第3号 依頼者に最初に届いた新聞
 2012/12/17 第4号 12/11に西村編集長は小いそ美じゅつ館に行きました。
 2013/02/18 第5号 2/26に満月が見れる
 2013/03/05 第6号 
 2013/03/06 号 外「柳本舞さんがきた!!」ナイトスクープの取材
 2013/03/22 放送
 備考・・・兵庫県の女子高校生(17)から。昨年の冬ごろから、不定期に手作りの新聞「西村新聞」が家に届くようになった。使われている漢字から、小学3年生か4年生ぐらいの子が、-学校行事や自分の事について書いている。言葉の言い回しが大人っぽく、楽しい内容なの-で、届くのをいつも楽しみにしている。今までに3回届いたが、小学生の知り合いはいな-い。間違えて私の家に届けられているのか、マンションの全世帯に届いているのか、ナゾ-が深まるばかり。そこで、こんな楽しい新聞を書いている西村くんにぜひ会ってみたい。-できることなら、私を取材してもらい、西村新聞に私のことを書いてもらいたいと思う。-一緒に彼を探して欲しい、というもの。
 完全版映像◆http://youtu.be/V-4GPOggHKU
 
 短縮版映像◆http://youtu.be/gJ0Zhd-ihQM
 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ABC朝日放送
 ┃ 『探偵!ナイトスクープ knight scoop』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 23:25~24:20
 ┌─――――――――――――┐1.探偵/清水圭『32年前の離村の教え子』滋賀県蒲生郡日野町 高3
①|1994(平成六)年 2月18日(金)|2.探偵/北野誠『幻の巨大古墳発見!?』奈良県奈良市
 └─――――――――――――┘3.探偵/長原成樹『大きな凧で空を飛びたい!!』大阪府富田林市 21
                 顧問/福井敏雄
 ┌─――――――――――――┐1.探偵/石田靖『巨大雪ダルマを作ろう!』高知県 14
②|2000(平成12)年 2月18日(金)|2.探偵/桂小枝『爆笑!埼玉のパラダイス 神秘珍々ニコニコ園』埼玉県 大学生
 └─――――――――――――┘3.探偵/長原成樹『クチビル電車がコンニチハ?』兵庫県 22
                 顧問/福井敏雄
                視聴率/29.1
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ABC朝日放送
 ┃ 『探偵!ナイトスクープ knight scoop』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 23:17~24:12
 ┌─――――――――――――┐1.探偵/長原成樹『パパ、どっちが上手!?』大阪府 48
③|2005(平成17)年 2月18日(金)|2.探偵/松村邦洋『正夢なのか?イケメンか!?』大阪府 18
 └─――――――――――――┘3.探偵/北野誠『ネコと仕事と友情と』大阪府 29
                 顧問/キダ・タロー
                視聴率/21.6
 ┌─――――――――――――┐1.探偵/長原成樹『5cmしか跳べない妻』長崎県 58
④|2011(平成23)年 2月18日(金)|2.探偵/松村邦洋『知らない子どもから届いた年賀状』滋賀県 40
 └─――――――――――――┘3.探偵/たむらけんじ『暴走ラジコンカーのリベンジ』長野県 38
                 顧問/キダ・タロー
                視聴率/20.1
  今夜の見所 ⇒ 爆笑の特訓ネタに驚きの結果が!【内容】依頼は、長原成樹探偵が調査した『立ち幅跳びができない妻』、松村邦洋探偵の『知らない子どもから届いた年賀状』、たむらけんじ探偵の『人間が乗れるラジコンカーのリベンジ』の3つ。 
  1.『立ち幅跳びができない妻』探偵/長原 成樹
  長崎県の男性(58)から。妻は立ち幅跳びで、5センチぐらいしか跳べない。3年ほど前に私の友人が、30センチほど離れたところに1万円札を置き、「これを跳び越えられたら1万円やるよ」と言ったので、本人は必死になって何度も挑戦したが無理だった。あれから3年。家族全員で幾度となく跳び方を教えているが、相変わらず飛距離は5センチのまま。せめて30センチぐらい跳べるようにしてもらえないか、というもの。 
  2.『知らない子どもから届いた年賀状』探偵/松村 邦洋
  滋賀県の女性(40)から。この正月に73歳になる父宛に届いた年賀状の中に、知らない女の子からのものがあった。父の名前は珍しいほうだと思うが、住所は番地まで正しく書かれており、差出人の住所は書かれていなかった。文字を見る限り、小学校の低学年か幼稚園児のようだが、どこの誰だか見当がつかない。ひょっとしたら、返事を待っているかもしれないので、どうか探して欲しいというもの。 
  3.『人間が乗れるラジコンカーのリベンジ』探偵/たむらけんじ
  長野県の男性(38)から。去年「本物の自動車ラジコン」という依頼で出演し、教習所の植え込みに思いっきり突っ込んで看板を破損。私の愛車も破損という散々な結果に終わりました。あれから8ヶ月。前回の反省点を踏まえて改良に改良を重ね、「本物の自動車ラジコン」ニューバージョンを完成させた。そこで、もう一度チャンスが欲しい。今回の目標は、縦列駐車、S字カーブ、クランク、そして坂道発進。教習所で普通に行われている課題をクリアして、前回迷惑をかけた教官に認めてもらいたい、というもの。  
*************************** http://asahi.co.jp/knight-scoop/
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=115902
 ①http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Atsushi.Fujiwara/datak941.htm
 ②http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Atsushi.Fujiwara/datak001.htm
 ③http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Atsushi.Fujiwara/datak051.htm
 ④http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Atsushi.Fujiwara/datak111.htm
 ④http://asahi.co.jp/php/knight-scoop/search/search.php?mode=result&oa_date=20110218
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A2%E5%81%B5!%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97
 http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%8E%A2%E5%81%B5!%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 今夜の『8時だョ!全員集合』トラブルだョ! ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:55
 ┌─――――――――――――┐仲本と志村が番組プロデューサーの居作と共に
‡|1981(昭和56)年 2月18日(水)|競馬のノミ行為で任意の事情聴取を受け書類送検された
 └─――――――――――――┘ことが発覚、約1か月に渡り謹慎。仲本と居作は略式起訴され罰金刑となる(志村は賭け金が小額だったこともあり起訴猶予処分)。この期間中、いかりや、加藤、高木の3人で番組やコントを進行した。仲本と志村の代わりに椅子などを使う形でコントを進行し、場がしらけると加藤が松村和子の『帰って来いよ』を歌っていた。3人でコントを維持するのはかなりきつかったようで、コントの最中に加藤は「あ~、志村がいればなぁ」と思わず口走っている。また、この間に新しいギャグ、加藤の「5秒前、4、3、2、1、デーン」と高木の「ピップエレキバン」が生まれた。この間、視聴率が平常に比べ10%アップしていた(不祥事発覚後初放送の同年2月21日の放送時は47.6%であった)。また仲本・志村復帰後、学校コントで「英語で“馬”は?」と聞かれた仲本が「もうやってません」と答え、志村が突っ込む自虐ネタもあった
 ┌─――――――――――――┐まさかの3人ドリフ??
 |1981(昭和56)年 2月21日(土)|1981/2/18 仲本と志村が番組プロデューサーの居作と共に競馬のノミ行為で任意の事情聴取を受け
 └─――――――――――――┘書類送検されたことが発覚、約1か月に渡り謹慎。仲本と居作は略式起訴され罰金刑となる
(志村は賭け金が小額だったこともあり起訴猶予処分)この期間中、いかりや、加藤、高木の3人で番組やコントを進行した。
 いかりや、加藤、高木3人での番組進行していた2/21放送の視聴率、なんと約10%ほどUPして47.6%を記録したらしいです!(全員集合、どうなるんだろう?)って期待と不安からTVに向かう視聴者が多かったんでしょうね。
 http://matome.naver.jp/odai/2144059569580855401
 映像◆https://youtu.be/ZYeKYRzq1OE
 1981(昭和56)年7月25日(土)
 10:00~仲本工事「馬やっていません」うまい演出OK♂♀
 
**** http://www.youtube.com/playlist?list=PLA2B3A023B1B13764
 http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%99%82%E3%81%A0%E3%83%A7!%E5%85%A8%E5%93%A1%E9%9B%86%E5%90%88
 http://vtv.sakura.ne.jp/cgi/dbf/profile.cgi?page=4851&width=100% ⇒ 松田聖子写真
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『知ってるつもり?!』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─――――――――――――┐
①|1990(平成二)年 2月18日(日)  放送休止  |
②|1996(平成八)年 2月18日(日)「大杉勝男」 |
③|2001(平成13)年 2月18日(日)「法然」   |
 └─――――――――――─―――――――┘
*****************③EDhttp://petitlyrics.com/kashi/4636/
 ①EDhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6627
 ②EDhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=31471
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%A4%E3%82%82%E3%82%8A%3F!_%E6%94%BE%E9%80%81%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
*********************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『さんまのまんま』 ┃ 関西テレビ
 ┗━━━━━━━━━━━┛19:00~19:30
 ┌─―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
①|<No.0279> 1991(平成三)年 2月18日(月) 松本典子 「井森だけは友だちだと思っていたのに…」|
 └─―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
 ┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
②|< 特 番 > 1996(平成八)年 2月18日(日) 「臨時発売!さんまのまんま大全集'96冬」|#495~505
 └─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
 ┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
③|<No.0550> 1997(平成九)年 2月18日(火) 勝俣州和 「もてへん男の典型やで!!」|
 └─――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『さんまのまんま』 ┃ 関西テレビ
 ┗━━━━━━━━━━━┛19:00~19:29
 ┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
④|<No.0907> 2005(平成17)年 2月18日(金) 武蔵・魔裟斗 K1武蔵! 「魔裟斗まさかの爆笑キャラ」|
 └─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『さんまのまんま』 ┃ 関西テレビ 
 ┗━━━━━━━━━━━┛13:56~14:25
 ┌─――――――――――――――――――――┐
⑤|<No.1224> 2012(平成24)年 2月18日(土) AI |【関西テレビ】13:56~14:25
 |<No.1224> 2012(平成24)年 2月25日(土) AI |【フジテレビ】17:00~17:30
 └─――――――――――――――――――――┘
 ┌─―――――――――――――――――――――――――┐
 |<No.1223> 2012(平成24)年 2月11日(土) 小栗旬、高橋努 |【関西テレビ】13:56~14:25
⑥|<No.1223> 2012(平成24)年 2月18日(土) 小栗旬、高橋努 |【フジテレビ】17:00~17:30
 └─―――――――――――――――――――――――――┘
************** ①http://www.ktv.jp/mamma/backnumber1991.html
 ②http://www.ktv.jp/mamma/backnumber1996.html ③http://www.ktv.jp/mamma/backnumber1997.html
 ④http://www.ktv.jp/mamma/backnumber2005.html ⑤http://www.ktv.jp/mamma/backnumber2012.html
 ⑤http://kakaku.com/tv/channel=8/programID=4415/episodeID=547298/
 ⑥http://kakaku.com/tv/channel=8/programID=4415/episodeID=545761/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BE%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%BE
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『カノッサの屈辱』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 24:40~25:10  平均講義出席率(視聴率)・・・3.5%
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
‡|1991(平成三)年 2月18日(月) 第38回「第1回集中講義 テレビ史」|
 |1991(平成三)年 2月25日(月) 第39回「第2回集中講義 食物史」 |
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
************************************************************
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%81%AE%E5%B1%88%E8%BE%B1_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%95%AA%E7%B5%84)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%81%AE%E5%B1%88%E8%BE%B1
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ABC朝日制作
 ┃ 『驚き☆ももの木20世紀』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1994(平成六)年 2月18日(金)「エルビス・プレスリー 衝撃の素顔」|
 └─――――――――――――─――――――――――――――――┘
************************************************************
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%82%82%E3%82%82%E3%81%AE%E6%9C%A820%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E6%94%BE%E9%80%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『特命リサーチ200X』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:58~20:54
  FAR EAST RESEARCH Co. Internet Selection/Established 1997
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |F.E.R.C Research Database 2001(平成13)年 2月18日(日)報告|
 └─――――――――――─――――――――――――――――┘
  F.E.R.C Research Report - File No.063「人はなぜ禁煙に失敗するのか?」
  報告者:山名 研一、桜田 直美、小杉 良子、香取 恵、飯島 真智子
  不可思議現象ファイル - File No.013「謎の吸血生物の正体を追え!」
  報告者:伊達 徹
************************************************************
 http://web.archive.org/web/20061005001632/http://www.ntv.co.jp/FERC/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%91%BD%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81200X
 https://www.youtube.com/playlist?list=PL_-f9xY02hovQpgxp6z2uuOvB_HbOTJKv
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『プロジェクトX~挑戦者たち~』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:15~21:58
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――┐
 |2003(平成15)年 2月18日(火) 第108回「太平洋1万キロ 決死の海底ケーブル」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――┘
  今夜の挑戦・・・国際電話
    会社名・・・KDD
************************************************************
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88X%E5%85%A8%E6%94%BE%E9%80%81%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『志村けんの激ウマ列島』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 15:30~17:25
 ┌─――――――――――――┐
 |2006(平成18)年 3月 5日(日)|第9弾 放送
 |2010(平成22)年 2月18日(木)|台湾國興衛視 放送
 └─――――――――――――┘女性ゲスト・・・小林恵美(1回目) 吉岡美穂
               過去シリーズ・・・青森県津軽地方
************************************************************
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E6%9D%91%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%AE%E6%BF%80%E3%82%A6%E3%83%9E%E5%88%97%E5%B3%B6
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『江頭2:50のピーピーピーするぞ!』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─―――――――――――――――――┐
 |<No.117> 2010(平成22)年 2月18日(木) |配信
 └─―――――――――――――――――┘
  紹介した映画・・・『かいじゅうたちのいるところ』エィガポイント:3.0
************ http://www.mopal.jp/mopal-new/index.php/ppp-new
 http://en.wikipedia.org/wiki/Where_the_Wild_Things_Are_(film) ⇒ 日本語へ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E9%A0%AD2:50%E3%81%AE%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9E!
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4886 PPP
************************************************************


●保存版●保存版●保存版●保存版●保存版●保存版●
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『特命リサーチ200X』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:58~20:54
  FAR EAST RESEARCH Co. Internet Selection/Established 1997
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |F.E.R.C Research Database 2001(平成13)年 2月18日(日)報告|
 └─――――――――――─――――――――――――――――┘
  F.E.R.C Research Report - File No.063「人はなぜ禁煙に失敗するのか?」
  報告者:山名 研一、桜田 直美、小杉 良子、香取 恵、飯島 真智子
日本の喫煙者は約3000万人いるといわれており、タバコの発ガン性や健康上の理由から、禁煙を考えた事がある人はそのうち6割にも上るという。その中で、初めての禁煙で成功した人はわずか1割で、残りの9割の人は禁煙に失敗しているという。
なぜ禁煙に失敗してしまうのか?禁煙に成功する方法はあるのだろうか?
慶応義塾大学医学部・小林紘一教授によると、タバコに含まれる「ニコチン」と呼ばれる物質が、喫煙をやめられなくなる「依存作用」を引き起こすという。ニコチンは、タバコの葉に含まれる植物毒の一種で、煙と共に気管支を通り、肺の細胞に吸い込まれる。このニコチンは、脳内で情報を伝える神経伝達物質、アセチルコリンの分子構造とよく似ている。そのため、この神経伝達物質を受け取る「受容体」が、ニコチンをアセチルコリンの代わりに結合させてしまう。通常、アセチルコリンは分解酵素により分解されるが、ニコチンは分解されず、長時間受容体に居座ってしまう。その結果、ニコチンはアセチルコリンよりはるかに多い刺激を受容体に与えてしまうという。そして、長期に渡って喫煙を続けていると、刺激を多く与えることの出来るニコチンが必要になってしまうのだ。小林教授によると、ニコチンによる刺激には、「目が覚める」「集中力が増す」といった覚醒作用や、「気分が変わる」「満足感を覚える」といった抑制作用がある。そしてニコチンはタバコを吸って僅か7秒というスピードで脳に到達し、これらの効果をもたらすことが、やめられない原因の一つになっているという。
では一体どうすれば、禁煙に成功するのか? 東京衛生病院で禁煙の指導を行っている林高春名誉院長の元、禁煙を成功させる方法を検証してみた。
 <禁煙第1の壁>禁煙初日は体の中のニコチンが減ってくるため、イライラしたり、強い喫煙欲求が起こるという。しかし、喫煙欲求は長くても3分で消えてしまうので、熱めのシャワーを浴びたり、ミント系のガムを噛む、冷たい水を飲む、軽めの運動をする、といった、他の刺激により気分をそらす事が有効という。また、緊張したり、イライラする時は、ゆっくり食事をとったり、温かいお茶を少しずつ飲んだり、大きく深呼吸する事が有効である。 禁煙2日目、血中ニコチン濃度が急激に下がるため、初日よりも強い喫煙欲求が生じるという。この衝動は禁煙を始めてから3日以内にピークを迎え、5日程でほとんどの人がその衝動が消えるという。3日目になると、味や臭いに対する感覚が正常に戻り、食欲や味覚に大きな変化が見られる。そして胃腸粘膜の血液量が増えて、本来の消化吸収力を取り戻すという。
 <禁煙第2の壁> 禁煙後1~2週間後は「安心期」と呼ばれるが、気が緩んで油断しやすくなり、この時期に禁煙に失敗してしまう人は28%と、割合では最も多いという。脳の中で、ニコチンと結合していたアセチルコリン受容体が、アセチルコリンの刺激だけを求めるようになるには、大体2?3週間かかる。そのため、まだ脳の中ではニコチンを欲しているという。食事の摂り過ぎは、覚醒度を低下させて喫煙欲求を起こしやすいので、食事は軽めにする。また睡眠をしっかり取り、酒は控えるようにすると良いという。
 <禁煙第3の壁> 禁煙後1ヶ月が過ぎると、体がニコチンを求めなくなるが、喫煙していた時の行動記憶が残っており、何かのきっかけでふと吸いたくなる時があるという。この行動記憶を克服するには、例えば、毎日の移動手段を換えてみたり、食後早めに席を立つことや、仕事のストレスを解消する事が有効であるという。林医師によると、禁煙を決めたら新しい人間に生まれ変わる気持ちで、生活パターンに変化を持たせると効果があるという。また、食後に歯磨きをする、定期的に運動する、休日に没頭できる趣味を持つ事がよいという。喫煙の行動記憶が消えるまでは、最低でも3ヶ月は必要といわれるが、最初の1ヶ月を乗り切ると成功率はグンと高くなる。
 禁煙は一度失敗したとしても諦めず、自分がなぜ禁煙に失敗したかを認識した上で、何度も挑戦してみる事が大事である。禁煙によって現れる人体への影響や乗り越えるべき壁の存在をきちんと認識することで、タバコをやめることは可能だという。 
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |F.E.R.C Research Database 2001(平成13)年 2月18日(日)報告|
 └─――――――――――─――――――――――――――――┘
  不可思議現象ファイル - File No.013「謎の吸血生物の正体を追え!」
  報告者:伊達 徹
1995年3月、プエルトリコの牧場で一晩のうちに家畜の山羊8頭が何者かに殺された。山羊の下顎や首には2つから3つの小さな穴のような傷口が残されており、体内には血液がほとんど残っていなかった。さらにその後、同様の事件がアメリカやブラジルなど中南米各地で続発し、1ケ月の間に被害にあった家畜は3000頭を超えた。そして、メキシコ・ハリスコ州では、なんと人間までもが襲われた!1995年5月1日、帰宅途中の農夫が見たこともない生物に襲われ右腕を負傷したのだ。
この謎の吸血生物は「チュパカブラ…"山羊をしゃぶるもの"」と呼ばれている。目撃談では、体長は90~120cm、赤い目・鋭い牙を持ちカンガルーのような体型で驚くべきジャンプ力があるという。そのような生物は地球上で確認されている生物の中には存在せず、宇宙人説など様々な仮説があるが、裏付ける証拠は得られていない。
そんな中、2000年8月、中米ニカラグアのサンロレンソ牧場で、チュパカブラの死体が見つかったという。チュパカブラによる家畜の被害が大きくなった事から牧場主が夜間見回りをしていたところ、怪しげな生物が羊を襲っていたとのを発見。その生物に向け猟銃を発砲したところ、手応えを感じたという。3日後、上空のハゲタカに気付き現場へ向かうと、奇妙な白骨死体が横たわっていたという。胴体に比べて異様に大きな頭蓋骨、ヒレが付いていたかのような背骨、鋭く尖った爪が死体の特徴であった。
死体の分析を行った獣医のマリア・パエース博士によると、非常に奇妙な生物で、普通の種類とは明らかに異なっていたという。ところが、同様に鑑定を行ったニカラグア大学では、犬の骨であると発表した。しかし、動物専門家であるパエース獣医が、犬の死体を見間違えることは考えにくい。 そして、発見当時の死体と鑑定された死体を比較すると、ある奇妙な相違点が浮かび上がってきた。鑑定された死体の頭蓋骨は骨が窪んでいるが、発見されたものは丸く膨らんでいる。鑑定されたものの足の数は4本確認できるが、発見されたものは足の数が確認できないのだ。また、メキシコ総合病院のラファエル・パルメロス博士によると、ニカラグア大学で鑑定された死体には、ストップという、頭部から鼻にかけて骨が段のように窪んでいるという犬の特徴があるという。骨格の大きさから、コヨーテのようにも思われるが、写真から生物の正体を特定することはできない。
アメリカのジャーナリストは、何者かの陰謀により大学に移送する途中で、別の死体にすり替えられた可能性を指摘している。中南米では極秘の研究施設で造られた改造生物が何らかの原因で逃げ出したもので、発覚を恐れた研究組織がチュパカブラの死体をすり替えたという説が信じられている。
この謎の吸血生物に関しては、新たな事実が判り次第、追って報告する。 
************************************************************
 http://web.archive.org/web/20061005001632/http://www.ntv.co.jp/FERC/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%91%BD%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81200X
 https://www.youtube.com/playlist?list=PL_-f9xY02hovQpgxp6z2uuOvB_HbOTJKv
************************************************************

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る