『この街』TOUR 2019
‡2019(令和元)年12月21日(土) 仙台サンプラザホール
amazon MUSIC
松田聖子と神田正輝が悲しすぎるツーショット 02年の神田母葬儀以来
2021(令和三)年12月22日(水) 12:57 日刊スポーツ新聞社
2021(令和三)年12月18日(土)に札幌市のホテルで、35歳の若さで急逝した女優神田沙也加さんが
†2021(令和三)年12月21日(火)、同市内の斎場で荼毘(だび)に付された。父で俳優の神田正輝(71)と母で歌手の松田聖子(59)は、沙也加さんと最後の対面をし、近親者のみの密葬が執り行われた。2人はそろって、斎場で気丈に取材に応じ、「ありがとうございました」と目を潤ませながら頭を下げた。聖子と正輝は、85年4月に婚約会見し、同6月に披露宴を行った。86年に神田さんが生まれた時には、出産会見を行うなど、2人で取材に応じる機会が多々あった。97年に離婚した際は、別々に会見を行った。近年で報道陣の前に2人そろって姿を見せたのは02年1月、正輝の母旭輝子さんの通夜、葬儀だった。当時、SAYAKAとして活動していた沙也加さんも参列した。
◆主な相談窓口・いのちの電話
ナビダイヤル=0570・783・556(午前10時~午後10時)
フリーダイヤル=0120・783・556(午後4時~同9時。毎月10日は午前8時~11日午前8時)
◆主な相談窓口・日本いのちの電話連盟https://www.inochinodenwa.org/
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e80713170a2ebfc708e052fef38c72b0b54f32c
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神田正輝 休まずMC生出演、25日放送予定テレ朝『旅サラダ』
2021(令和三)年12月22日(水) 05:30 スポーツニッポン新聞社
写真◆遺骨と位牌を抱き報道陣に対応する松田聖子と神田正輝 スポーツニッポン新聞社
神田正輝がMCを務めるテレビ朝日系『朝だ!生です旅サラダ』(前8・00)の
2021(令和三)年12月25日(水)放送分に生出演することが分かった。
‡2021(令和三)年12月21日(火)、制作する朝日放送の関係者が「通常通りと聞いています」と明かした。当日は悲しみをこらえながら本番に臨むことになる。
◎私も最愛の親を亡くしましたが火葬が終わった翌日から仕事に復帰しました。周りからはもう少しゆっくりした方がと言われましたがゆっくりしていると悲しみに襲われてとても耐えられなかった。時に遺族は無理矢理にでも日常に戻った方が良い場合もありますから。仕事中や人と会っている時は笑顔で過ごせるけど夜になれば1人泣いていましたけどね。大切な家族を喪った時、再び前を向けるようになるためには周りの人達の温かさが重要だという事を痛感しました。
◎悲報を聞いてから土曜日の生放送の出演は無理だろうと思っていましたが、プロ根性というか出演されるみたいですね。このような悲しい状況の中なのでご対応が心配です。また、普段でも涙もろい向井さん、美佳ちゃんもどのようにご対応されるかも心配しています。いずれにしても辛い1時間半の生放送ですね。スタッフ等番組をどう作っていくかも大事ですし神田さんに配慮した番組を希望します。
◎番組に出演するかしないかはご本人が決めたら良いと思います。今のところ出演予定でも、急遽出演しないに変更でも仕方ないでしょう。それほど大きな出来事であったわけだから。今回のことに限りませんが、誘拐事件が発生した時に行われる報道規制のように、悲しい出来事が起こった遺族への取材を行わないことはできないのかな。いつの日か、そのような世の中になるといいね。
◎神田正輝さんの出演はご本人が決めること。出演したくて出演できるなら出演すればいいし、そうじゃなければ出演する必要はない。国民や視聴者はわかってくれるはず。しかしなんと悲しい出来事か。改めて娘さん、神田沙也加さんのご冥福をお祈りいたします。
◎立派です、今はこの両親ににとっての生きがいは仕事だけなのかも知れない、辛いでしょうが今後の人生、沙也加さんの分まで生きてください。
◎本人はまぎれる気持ちは自分もわかるが、TVへの出演である以上、一般人と同じとはいかない。それを見る人への影響もあるので、本人だけでなく総合的に判断してほしい。
◎沙也加さんが、パパの仕事をしている姿は見ていて、笑顔で神田さんの近くにいると思います。一瞬でも笑って沙也加さんを喜ばしてあげて下さい。それが何よりの供養になりますよ。
◎心中お察しします。一人の時間が多いとあれこれ考えてしまうから、暖かい仲間がいるところで仕事して少しでも気が紛れればと思います。
◎神田さんがさやかさんの死後1週間でお仕事を再開されたとしても、プロ根性とか言われるんだろうけど聖子ちゃんが仕事を再開すると、もう立ち直ったのかだの、親子関係を色々言われて批判的な記事が多く書かれるんだろうな。少し心配です
◎仕事してる方が気が紛れると思ってしまうのかな。でも無理しないでいただきたいですね。向井さんと三船さんの涙腺も心配です…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a2174c62433d07d13e54a314b3255164095321f
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『We Love SEIKO -35th Anniversary ┃
┃ 松田聖子究極オールタイムベスト50Songs-』 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2015(平成27)年12月09日(水) リリース
2017(平成29)年11月15日(水) Deluxe Edition
‡2015(平成27)年12月21日(月)付のオリコン週間アルバムランキングで初週5.0万枚を売り上げ、3位に初登場した。週間アルバムTOP3入りは、『Vanity Fair』が
1996(平成八)年06月10日(月)付で2位を獲得して以来、19年半ぶり。ベスト盤では
1987(昭和62)年11月21日(土)発売、最高①位『Snow Garden』が
1987(昭和62)年12月14日(月)付で3位を記録して以来、28年ぶりとなったヨ(=^◇^=)
私は、2015年の今年、デビュー35周年を迎えました。
ここまでくることができたのは、
たくさんの皆様の応援のおかげだと心から感謝いたしております。
本当にありがとうございます。
私は、デビューしてから35年間、
たくさんの素晴らしいアーティストのかたがたに素敵な曲を書いていただきました。
私が歌ってきた全ての曲は、私にとってキラキラ輝く大切な宝物です。
この宝物を、デビュー35周年という特別な年に、
ベストアルバムという形で皆様にお届けすることができることになりました。
このベストアルバムは、私にとってもずっと忘れることのできない
貴重な思い出になることでしょう。
私の35周年は、応援してくださった皆様の35周年でもあります。
皆様と私とで一緒に歩んできた35年を、
このベストアルバムと共に振り返り、楽しんでいただけたら幸いです。
これからも、皆様への感謝の気持ちを胸に頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2015年12月9日 松田聖子
*************************************************
https://ja.wikipedia.org/wiki/We_Love_SEIKO_-35th_Anniversary_松田聖子究極オールタイムベスト50Songs-
*************************************************
紅白曲目決定!松田聖子は「赤いスイートピー」
2015(平成27)年12月21日(月)10時5分『日刊スポーツ』配信
NHKは21日、大みそかに行われる第66回NHK紅白歌合戦(午後7時15分開始)の曲目を発表した。曲順は後日発表。白組トリに内定している近藤真彦は「ギンギラギンにさりげなく」、2年連続で紅組のトリを務める松田聖子は「赤いスイートピー」を選曲した。また、今年限りで紅白歌合戦からの「卒業」を発表している最多48回連続出場の森進一は「おふくろさん」に決まった。すでに司会と総合司会は先月26日に発表されており、白組はV6井ノ原快彦が初司会、紅組は2年ぶり2度目の綾瀬はるか、総合司会を黒柳徹子と有働由美子アナが務める。【写真】紅白トリはマッチ&聖子 80年代スターが揃い踏み
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 松田聖子様 TV御出演 西暦1982(昭和五十七)年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐
|1982(昭和57)年12月21日(火)|♪♪『』
└─――――――――――――┘03:06
1982.12.21インタビュー 松田聖子03:06
****************** http://www.seikomatsuda.co.jp/index.html
82映像◆http://list.youku.com/albumlist/show/id_19385570.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E8%81%96%E5%AD%90
***********************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『沢田研二 in 夜のヒットスタジオ』 ┃DVD6枚組 ¥26,250
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛POBD-22036/41
┌─――――――――――――┐
|2011(平成23)年12月21日(水)|ユニバーサルミュージック
|1975(昭和50)年 5月 5日(月)|♪白い部屋♪から
|1990(平成二)年 2月21日(水)|♪DOWN♪までの全102回に及ぶ夜のヒット出演映像を収録 !!
└─――――――――――――┘http://www.amazon.co.jp/dp/B005KLA8TW/ http://www.barks.jp/news/?id=1000075403
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオ』司会一代目:前田武彦・芳村真理 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※この年、夫婦での出演多数(井上順&青木エミ、和田浩治&梓みちよ、松山英太郎夫妻、長沢純&川口晶など)
┌─――――――――――――――――――――――――――┐
①|歴代出演歌手-前田武彦・芳村真理司会時代Ⅱ(1970~1971)|
└─――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0112回 1970(昭和45)年12月21日(月) 舟木一夫、青江三奈、布施明、ザ・タイガース、中村晃子、
山田太郎、黛ジュン、那賀わたる、ジ・アーズ
┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
②|夜のヒットスタジオ・初出演データ(12) 前田・芳村時代中期(1970,1-1971,12)|
└─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0112回 1970(昭和45)年12月21日(月) ♪ためらいながら♪ 那智わたる
♪長崎ごころ♪ ジ・アーズ
ちなみに70年12月分の各放送日付のテレビ欄の「ヒットスタジオ」の項には(私が調べた限りですが)「ワイルドワンズ」の名前は一度も出てきません。おそらくこのときは「ほか」という記載に一まとめにされる不運に見舞われた(汗)可能性が高いと思います。もう少し具体的な情報、分かる範囲でよろしいのでご提供くだされば幸いです・・・。
http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/781ac428d56837bd1ef713c224ec8bbb
************************************************************
①http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/d9586076b7361ea3bbd74ee5f3483362
②http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/1054e57b31bbc6c0afe49ef54c68fab1
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオ』司会三代目:芳村真理・井上順 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※この頃より海外アーティストの出演も増加し、衛星㊥継も度々行うヨ(=^◇^=)
┌─―――――――――――――――――――――――――┐
①|歴代出演歌手―芳村真理・井上順司会時代Ⅲ(1980~1981)|
└─―――――――――――――――――――――――――┘
‡第0684回 1981(昭和56)年12月21日(月) 北島三郎、来生たかお、八代亜紀、山本譲二、
近藤真彦、河合奈保子、アラジン、ほか
┌─―――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
②|夜のヒットスタジオ・初出演データ(7) 芳村・井上時代中期(1980,4-1982,3)|
└─―――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0684回 1981(昭和56)年12月21日(月) ♪夢の途中♪ 来生たかお
♪パーブリング・ブギ♪ 川崎黄金猫舎(※アニメーションでの登場)
┌─―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
③|歌でふりかえる夜のヒットスタジオ②②年史(47) 1981年10月-12月(第673-685回)|
└─―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0684回 1981(昭和56)年12月21日(月) 八代亜紀 ♪うしろ影♪
来生たかお ♪夢の途中♪
アラジン ♪完全無欠のロックンローラー♪
河合奈保子 ♪ラブレター♪
06:36北島三郎vs山本譲二♪みちのくひとり旅♪映像◆15th year anniversary http://v.youku.com/v_show/id_XNTcxNjU3Nzgw.html
┌─――――――――――――――――――――――――┐
④|【総括】夜のヒットスタジオ・年表Ⅵ(1980,4~1982,3)|
└─――――――――――――――――――――――――┘◎「なめ猫」ブームに便乗して登場したアニメーションキャラクターのネコによるグループ「川崎黄金猫舎」が登場。(アニメーションキャラクターが歌っている画とスタジオ風景との合成映像により「パープリング・ブギ」なる曲を放送)・来生たかお初出演(歌:夢の途中)・ジョイント・・・北島三郎×山本譲二(師弟競演)
************************************************************
①http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/e0403f6b10d86c22e354bc36e1195d06 ②http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/09fc14fdd037230ecda073ff983d08fe
③http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/fff1f765985add2854b3d42636c34fc7 ④http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/95084c871cd6e65a8f5c2086673cc67a
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオDELUXE』司会五代目:古舘伊知郎・柴俊夫 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─―――――――――――――――――――――――――┐
①|歴代出演歌手―古舘伊知郎・柴俊夫司会時代(1988~1989)|
└─―――――――――――――――――――――――――┘
‡第1045回 1988(昭和63)年12月21日(水) 郷ひろみ(マンスリー2)、ケニー・ロギンズ、八代亜紀、白鳥英美子、近藤真彦、THE ALFEE、今井美樹(4)、
鈴木雅之、鈴木聖美、バブルカムブラザーズ、大沢誉志幸、日野美歌、南野陽子、工藤静香、光GENJI
┌─―――――――――――――――――――――――――――――――――┐
②|夜のヒットスタジオ・初出演データ(2) 古舘・柴時代(1988,2-1989,9)|
└─―――――――――――――――――――――――――――――――――┘
※本日は初出演歌手歌省はありま千と千尋ですヨ(=^◇^=)
┌─―――――――――――――――――――――――――――――――――┐
③|【総括】夜のヒットスタジオ・年表Ⅹ(1988,2<第1001回>~1990,10<最終回>)|鈴木雅之、鈴木聖美、バブルカムブラザーズなど、
└─―――――――――――――――――――――――――――――――――┘♪Dance To Christmas♪をジョイント
┌─―――――――――――――┐
|『夜ヒット』今夜のエピソード|http://v.youku.com/v_show/id_XMTQ4MzY2OTk2.html
└─―――――――――――――┘1989(平成元)年 4月 5日(水)㊤↑放送 夜ヒットコネクション~あんな人とこんな人~
‡1988.12.21 大沢誉志幸・鈴木雅之・鈴木聖美・バブルガムブラザーズ・アマゾンズの♪Dance To Christmas♪最初で最後の出演
************************************************************
①http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/724917ff1f4bbb49c0ce72d8797df927
②http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/7e5837ea2c6a869a7ba372d34642b447
③http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/b53c0a9c9a4360f59bbd422319982458
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオ』 ┃1968(昭和43)年11月 4日(月) 22:00~22:54 Startin'
┗━━━━━━━━━━━━━┛1985(昭和60)年 3月25日(月) 22:00~22:54 The End.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオDELUXE』 ┃1985(昭和60)年 4月 3日(水) 21:02~22:52 Startin'
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛1989(平成元)年 9月27日(水) 21:02~22:52 The End.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオ SUPER』 ┃1989(平成元)年10月18日(水) 22:00~22:54 Startin'
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛1990(平成二)年10月 3日(水) 22:00~22:54 The End.
************************* http://blog.goo.ne.jp/resistance-k
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E5%87%BA%E6%BC%94%E6%AD%8C%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7
************************************************************
TBSラジオ「渡辺美里のスーパーギャング」
‡1986.12.21
1987.11.04
1989.06.24
1990.11.09
1991.05.31
1999.11.03
http://sound.jp/misato/radio04.html
沢田研二の超貴重映像満載、『沢田研二 in 夜のヒットスタジオ』の収録曲と映像が解禁
沢田研二 : 2011-12-07
◆沢田研二の歴代ヒット曲のジャケット画像、『沢田研二 in 夜のヒットスタジオ』の解禁された映像
では早速、収録曲を以下に列挙しよう。なお、これら楽曲は、1975年5月5日「白い部屋」から、1990年2月21日「DOWN」までの全102回におよぶ『夜のヒットスタジオ』出演映像だ。
■ DISC-1 1975~1977
白い部屋
巴里にひとり
時の過ぎゆくままに
立ちどまるなふりむくな
ウィンクでさよなら
コバルトの季節の中で
さよならをいう気もない
勝手にしやがれ
■ DISC-2 1977~1978
憎みきれないろくでなし
MY WAY
危険なふたり
勝手にしやがれ
サムライ
ダーリング
■ DISC-3 1978~1979
LOVE (抱きしめたい)
カサブランカダンディ
OH !ギャル
ロンリーウルフ
■ DISC-4 1979~1981
カサブランカダンディ
OH !ギャル
ロンリーウルフ
TOKIO
恋のバッドチューニング
酒場でDABADA
おまえがパラダイス
バイバイジェラシー
ス・ト・リ・ッ・パー
■ DISC-5 1982~1985
麗人
おまえにチェック・イン
6番目のユウウツ
背中まで45分
晴れのちBLUE BOY
きめてやる今夜
どん底
渡り鳥はぐれ鳥
はるかに遠い夢
灰とダイヤモンド
絹の部屋
指
■ DISC-6 1986~1990
アリフ・ライラ・ウィ・ライラ
時の過ぎゆくままに
夢を語れる相手がいれば
ヴォラーレ
ホワイトルーム -White Room-
スタンド・バイ・ミー -STAND BY ME-
闇舞踏
無宿
女神
やさしく愛して
きわどい季節
チャンス
TRUE BLUE
STRANGER-ONLY TONIGHT-
ポラロイドGIRL
DOWN
「危険なふたり」「LOVE」「カサブランカダンディ」「TOKIO」「ス・ト・リ・ッ・パー」「時の過ぎゆくままに」「勝手にしやがれ」「憎みきれないろくでなし」「サムライ」といったヒット曲、さらに『夜のヒットスタジオ』恒例のオープニング・メドレーの歌唱シーンも含んだ超貴重保存版、『沢田研二 in 夜のヒットスタジオ』。発売は、2011年12月21日だ。
http://www.barks.jp/news/?id=1000075403
「⑨〇〇回 緊張しました! 初登場編」
第0900回 1986(昭和61)年 3月12日(水) 第⑨〇〇回突破☆\(=^◇^=)/☆
第0249回 1973(昭和48)年 8月 6日(月) ♪ひとりっ子甘えっ子♪ 浅田美代子 (初出演)
第0380回 1976(昭和51)年 2月16日(月) ♪僕の思い出さん♪ 桂三枝 (初)
第0598回 1980(昭和55)年 4月28日(月) ♪裸足の季節♪ 松田聖子 (初出演)
第0607回 1980(昭和55)年 6月30日(月) ♪哀愁でいと♪ 田原俊彦
第0607回 1980(昭和55)年 6月30日(月) ♪大きな森の小さなお家♪ 河合奈保子 (初出演)
第0607回 1980(昭和55)年 6月30日(月) ♪いつか夜の雨が♪あの娘といい気分♪ 吉田拓郎 (初出演)
第0656回 1981(昭和56)年 6月 8日(月) ♪もしもピアノが弾けたなら♪ 西田敏行 (初出演)
‡第0684回 1981(昭和56)年12月21日(月) ♪パーブリング・ブギ♪ 川崎黄金猫舎(※アニメーションでの登場)(初出演)
第0603回 1980(昭和55)年 6月 2日(月) ♪ライディーン♪テクノポリス♪ YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)(初出演)
第0818回 1984(昭和59)年 7月30日(月) ♪前略、道の上より♪ 一世風靡セピア (初出演)
第0854回 1985(昭和60)年 4月17日(水) ♪一気!♪ とんねるず (初出演)
第0862回 1985(昭和60)年 6月12日(水) ♪無理だ!(決定版)♪ 爆風スランプ
http://www.youtube.com/watch?v=zLfr_8tC4Lg