過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=)

過去の今日の走る投げる打つシンプルなゲーム等だヨ(=^◇^=)


 ファーストフード食品添加物で人生台無し!実例から学ぶ8つの特徴
‡2014(平成26)年02月20日(木) 食品添加物 投稿者: 小林謙太郎
 1.ファーストフードとは
 2.様々なリスク
 2-1.週2回以上のファーストフードで心臓病死のリスクが56%も高まる
 2-2.妊娠中にジャンクフードを食べていると赤ちゃんが過食症に
 2-3.フライドポテトで人を殴る
 2-4.パンケーキで死ぬ
 2-5.カップケーキで心臓発作
 2-6.ドーナッツ、ハンバーガーがうつ病のリスクを上昇させる!?
 2-7.ファーストフードやインスタント食品などの過剰摂取も不妊の原因
 2-8.生まれてくる子供にアレルギーができるのはジャンクフード
 3.なぜジャンクフードはやめられない?
 3-1.ドーナッツ、ハンバーガーがうつ病のリスクを上昇させる!?
 3-2.ファーストフードやインスタント食品などの過剰摂取も不妊の原因
 3-3.生まれてくる子供にアレルギーができるのはジャンクフード
 4.コラム:マクドナルドが従業員に「健康のためファストフードは食べないように」
 5.まとめ
 1.ファーストフードとは ⇒ アメリカ式のファーストフードは、1970年代初頭に日本に流入してきた。1970年(昭和45年)に英国のウィンピーをはじめ、ケンタッキーフライドチキン、ドムドムハンバーガー、1971年(昭和46年)にマクドナルド、ミスタードーナツ、1972年(昭和47年)にロッテリア、モスバーガーが出店を開始した。なお、米軍統治下の沖縄県では、1963年(昭和38年)に北中城村にA&Wの1号店が開店している。牛丼、ラーメン、カレーライスなど、近代になってから日本で展開されるようになった食文化もファーストフードチェーンとして営業している。ファミリーレストラン、定食屋、回転寿司のような店内で座席に座るものから、弁当、菓子パン、惣菜などを売る軽食産業は広がっている。 また、かつて屋台で食べられていた安価で手軽な軽食も、常設の料理店で提供されるようになったものが多く、これらの料理全てがファーストフードとひとくくりにされることは無い。ファーストフードは「安さ」が1つの売りである場合が多い。
 2.様々なリスク
 2-1.週2回以上のファーストフードで心臓病死のリスクが56%も高まる ⇒ 少なくとも週に2回以上、定期的にファーストフードを食べた場合、アジア人でも糖尿病と心臓病のリスクが高まることが、米国ミネソタ大学公衆衛生学科のAndrew O. Odegaard博士らの研究で明らかになり2012年7月2日のオンライン版Circulationに発表されました。この研究はシンガポールに在住する45歳~74歳の男女63,257人の中国系シンガポール人を対象に1993年~1998年に実施されたSingapore Chinese Health Studyと呼ばれる大規模な疫学調査で、ファーストフードに関しては1999年~2004年の間に52,584人(Singapore Chinese Health Studyの被験者の中から抽出した)を対象に電話調査を行いました。調査内容は、ファーストフードを食べる頻度、種類、量などで、ファーストフードの種類としては、ハンバーガー、フライドポテト、ピザ、フライドチキン、ホットドック、サンドウィッチなど。さらに中国風のスナック菓子や点心などの消費量についても調べました。その結果、2,252人が糖尿病を発病し、1,397人が冠動脈心疾患でなくなっていることが明らかになりました。分析を進めると、週に2回以上ファーストフードを食べる人は、ファーストフードを全く食べない人よりも27%も糖尿病になるリスクが高く、56%も心臓病で死亡するリスクが高いことが明らかになりました。さらに週に4回以上、ファーストフードを食べる人が811人おり、そのうち17人が冠動脈心疾患でなくなっており、週4回以上ファーストフードを食べると、ファーストフードを食べない人に比べて、80%も心臓病で死亡するリスクが高くなること
 2-2.妊娠中にジャンクフードを食べていると赤ちゃんが過食症に ⇒ オーストラリアの大学の研究によると、妊娠中にジャンクフードを食べていると、胎児の脳においてオピオイド(モルヒネ様物質)の信号経路の発達に変化が生じ、生後の赤ちゃんが過食体質になるリスクがあります。オピオイドとは、脂質と糖質を豊富に含む食事をしたときに放出される化学物質のことで、ドーパミンという快楽物質(気分が良くなる物質)を放出させる作用があります。今回の研究では、マウス実験により、妊娠中にジャンクフードを与えられていた母マウスから生まれた赤ちゃんでは、普通のエサを与えられていた母マウスから生まれた赤ちゃんよりも、内在性の(体内で生産される)オピオイドの一種であるエンケファリンをエンコードする遺伝子の発現量が多い(つまり、エンケファリンの生産量が多いということでしょう)という結果になりました。このことから、胎児のときにジャンクフードに暴露された(母親を介して間接的にジャンクフードに接触した)赤ちゃんにおいては、(オピオイドの一種であるエンケファリンが大量に存在するために)オピオイドの信号経路が鈍感になっていると考えられます。オピオイドに対して鈍感であるということは、ドーパミンの効果(食事の満足感と言っても良いでしょう)を得るために通常よりも多くの脂質と糖質を摂らなくてはならないということです。つまり、妊娠中の女性がジャンクフードを食べていると、生まれる赤ちゃんが過食体質になるリスクがありというわけですね。 体にとっては十分なだけのカロリーを摂取しているのに、そのカロリーでは脳が満足しない(快楽物質が放出されない)ので、まだまだ食べたがるというわけです。
 2-3.フライドポテトで人を殴る ⇒ フライドポテト イギリスのブラックプール出身のアラン・グレニーはとにかく”フライドポテトのチーズソースがけ”が好きだった。だかそれが、彼が殺人者となった原因でもある。2012年5月、グレニーはあるファストフード店でいつものようにフライドポテトのチーズソースがけを注文した。海外のチーズソースは粉末状のものをお湯に溶かしてソースとするのが一般的だ。ところがこのチーズソース、よく溶けていなかったそうで、それに腹をたてたグレニーは、この料理を運んできた店員のリッキー・ゲスト-ビンズと喧嘩となり、パンチを繰り出した。当たり所が悪かった為、ゲスト-ビンズは死亡、グレニーは懲役3年の刑となった。
 2-4.パンケーキで死ぬ ⇒ 日本でも最近ではアメリカから上陸したおいしいパンケーキ専門店が人気となっているが、パンケーキが死を招いた例がある。アメリカの19歳の青年は、パンケーキが大好きで毎日ガツガツと食べ続けていた。ところがある日、青年は謎の死を遂げることとなる。その原因は当初不明だったが、検視官の解剖結果で明らかとなった。青年の死因は賞味期限が切れたパンケーキの粉による強いアレルギーであることが判明した。少年が最後に食べたと思われる、食器棚に入っていたパンケーキの粉はカビが生えており、賞味期限が2年以上経過していた。解剖した青年の彼の両肺と喉は粘りけのある液体に満ちていたそうだ。
 2-5.ベイクドビーンズ&トーストで血が流れる ⇒ 若気の至りというか学生時代の過ちで、屈辱的な伝説を作り出してしまった男性がいる。2008年、当時グラフィックデザイン学校の学生だったアダム・ディーリーは、とあるバーで”口の中にカップケーキを何個詰め込めるか?”という競争をしていた。彼はハムスターのごとく頬を膨らませ、カップケーキを口の中に詰め込んだ結果、それが喉に詰まり心臓発作を起こしてしまった。5個のカップケーキが窒息死を招いたのだ。
 2-6.ドーナッツ、ハンバーガーがうつ病のリスクを上昇させる!? ⇒ ラスバルマス大学とグラナダ大学の研究チームが約6年間、9,000人ほどを対象に、ハンバーガーやホットドッグなどのファストフードをどれくらいの頻度で食べたか、という調査を行いました。調査当時、うつの症状が見られなかったのに対し、調査が終わる頃には、約500人もの人にうつの症状が見られたのだそうです。
 2-7.ファーストフードやインスタント食品などの過剰摂取も不妊の原因 ⇒ London’s Royal Veterinary College のStephanie Bayol博士とNeil Stickland博士らのチームは、妊娠、授乳期間を通じて、ラットを2つのグループにわけ、一方には、 通常の食事だけを与え、もう一方には、通常の食事に加えて、ビスケットやマシュマロ、ドーナツ、チョコレートマフィン、バターピーナッツ、ポテトチップス等を与えました。そして、出産した後、10週間にわたり、子のラットの食生活を観察しました。全ての子どもはジャンクフードを好きなだけ食べることが出来るようにしたところ、妊娠授乳期にジャンクフードを食べた母親の子は、通常の食事をした母親の子に比べて、よりジャンクフードを好んでたくさん食べることで肥満になる傾向が確認されました。このことから、母親の妊娠授乳期の食生活の傾向は子に受け継がれるとして、妊娠授乳期には、バランスのとれた正しい食生活を送るべきであるとしています。
 2-8.生まれてくる子供にアレルギーができるのはジャンクフード ⇒ 763組の日本人の母親と子ども(生後16~24ヶ月)を対象に、妊娠中の食事内容についてのアンケートを実施し、子どもの健康状態との関連性を調べました。その結果、妊娠中に緑黄色野菜や柑橘系くだもの、ベータカロチンの摂取量の多い母親の子どもは、湿疹にかかるリスクが、それぞれ、59%、47%、48%低く、妊娠中のビタミンEの摂取量の多い母親の子どもは、小児ぜんそくを発症するリスクが46%低いことが分かりました。このことから、妊娠中に緑黄色野菜や柑橘系くだもの、ベータカロチン、ビタミンEを多く摂取することは、子どもの湿疹やぜんそくなどのアレルギーの予防になるのではないかと結論づけています。
 3.なぜジャンクフードはやめられない?
 3-1.ダイナミック・コントラスト ⇒ ダイナミック・コントラストとは、1つの食べ物に異なる感覚を組み合わせて持たせることです。Witherly氏の言葉を借りれば、ダイナミック・コントラストを備えた食べ物は、「外側にカリッとした歯触りの部分があり、その下に、味を感じさせる成分がたっぷり含まれた、柔らかい、あるいはクリーミーな物が入っています。この規則は、例えばクリームブリュレのキャラメリーゼされた表面や、ピザ、そして「オレオ」のクッキーなど、人が好むさまざまな食べ物に当てはまります。脳は、こういう物をかじると、珍しくて刺激的だと感じるのです」
 3-2.唾液分泌反応 ⇒ 唾液分泌反応 唾液の分泌は、物を食べる体験の一部です。唾液を多く分泌させる食べ物ほど、口の中に広がって味蕾を刺激します。例えば、バター、チョコレート、サラダドレッシング、アイスクリーム、マヨネーズといった乳化食品は、唾液分泌反応を促し、味蕾を心地よく刺激してくれます。多くの人がソースやシロップのかかった食べ物を美味しく感じる理由の1つがこれなのです。唾液の分泌を促す食べ物は脳を喜ばせ、こうした作用を起こさない食べ物よりも美味しく感じられるわけです。
 3-3.口の中で「とろける」食べ物と、「消えるカロリー密度」⇒ 素早く溶ける、もしくは「口の中でとろける」食べ物は、「実際よりも食べている量が少ない」と脳に伝えます。言い換えると、こうした食べ物は、相当のカロリーを摂ったとしても、脳に対して「まだ満腹ではない」と伝えるのです。結果として、あなたは食べ過ぎてしまうわけです。ベストセラー『Salt Sugar Fat』の著者Michael Moss氏は、Witherly氏と対談したときについて次のように紹介しています。カロリー密度が消えてしまうことをわかりやすく説明する文章です。
 4.コラム:マクドナルドが従業員に「健康のためファストフードは食べないように ⇒ みんな大好きハンバーガー! みんな大好きマクドナルド!! そのマクドナルドが、従業員に「健康のためにファストフードを避けるように」と助言していたそうだ。だが、マクドナルドこそ、ハンバーガーやポテトを提供する「ファストフード」の代名詞。このちぐはぐなアドバイスが、インターネット上で物議を醸している。・マクドナルド従業員専用ウェブサイトで助言 ⇒ 英国メディアDailyMailによると注目の助言がされたのは、米国マクドナルドの従業員専用ウェブサイト『マックリソース・ライン』であるという。このサイトには、従業員に対し健康、日常のちょっとした知恵、教育など様々な分野のアドバイスをするコーナーがあるそうだ。
 5.まとめ ⇒ ファーストフードは早くて安いが健康面を考えたら明らかにやめたほうがいいだろう。完全にやめるというよりかは頻度を減らすことから取り組んでみよう。
 http://macrobiotic-daisuki.jp/fast-food-tenkabutsu-08-1623.html


 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ アントニオ猪木 ┃
 ┗━━━━━━━━━┛
‡1943(昭和18)年02月20日(土) 生誕
*************************************************
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AA%E7%8C%AA%E6%9C%A8
*************************************************
 アントニオ猪木が力道山から受けた想像を絶する体罰の数々 
 力道山の付き人時代にアントニオ猪木が受けた体罰・虐待の数々についてまとめました。
 2014(平成26)年06月12日(木) 新日
 http://matome.naver.jp/odai/2135947343432380601
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 プロレスの証言者 アントニオ猪木
 日刊スポーツ連載の備忘録 
 http://inoki-nikkan.seesaa.net/article/26732682.html

 「ミスター松岡vsダニー・ホッジ」
‡2011(平成23)年02月20日(日) プロレス激戦譜
 1972(昭和47)年10月31日(火) 夜、大阪府立体育会館に於いてミスター松岡(松岡厳鉄)が鳥人ダニー・ホッジの持つNWA認定世界ジュニアヘビー級選手権に挑戦。60分3本勝負の試合は1本目、7分0秒に松岡がストマック・クローでギブアップを奪い先制。2本目はホッジのオクラホマ・ヘイライド(回転股裂き)に松岡が9分43秒にギブアップでイーブン。3本目はエキサイトした松岡が場外乱闘中にストマック・クローを決めたまま10分36秒に両者リングアウトになってしまった。
 1973(昭和48)年08月21日(火) 写真◆これは検索中に見つけたサインです。魂の文字が入る
 https://white.ap.teacup.com/corona/2190.html
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『苦しみの手放し方』大愚元勝 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2020(令和二)年02月19日(水) Kindle版
‡2020(令和二)年02月20日(木) ソフトカバー
****************************************
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0848ML9QH
 https://www.amazon.co.jp/dp/4478102783
 https://www.youtube.com/channel/UC4arQnli3ffEuCSrSgAD_Ug
****************************************
 ┏━━━━━━┓
①┃ 丸山千里 ┃
 ┗━━━━━━┛
 1901(明治34)年11月27日(水) 生誕
 1992(平成四)年03月06日(金) 逝去
 1992(平成四)年06月21日(日) 鎌倉霊園にて納骨
 ┏━━━━━━━━┓
②┃ 丸山ワクチン ┃
 ┗━━━━━━━━┛
 1976(昭和51)年11月XX日(X) ゼリア新薬工業から厚生省に「抗悪性腫瘍剤」承認申請
 1981(昭和56)年08月XX日(X) 厚生省が不承認
 2020(令和二)年02月09日(日)『サンデー毎日』増大号 p.160-163 森省歩「丸山ワクチンの真実 集中連載第2回 ガンを死滅させるメカニズム
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2011(平成23)年03月24日(木) 閲覧
 1981(昭和56)年07月30日(木) 第94回国会衆議院社会労働委員会第20号 衆議院 “第094回国会 社会労働委員会 第20号”. 衆議院会議録情報. 2011年3月24日閲覧。にて桜井欽夫癌研究会癌化学療法センター所長は、愛知県がんセンターの中里による投与データは、胃がんの手術不能患者では効果がないが手術後では統計学的に有意な差があったが差は小さく有意義とは言えない、腹膜転移のない患者では効果がなかったが腹膜転移のある患者でははっきりとした差があったが症例数が20例程度と少なく、もっと症例数を増やせば有意な差が出るのではないかとし、無作為割付の違反例の処理によって有利な解析結果となっている可能性を指摘している。また、東北大学が行った臨床試験の症例の大部分を占める胃がんでは差がない、その他のがんが少数まじっているが効くかどうかはがんの種類によって違う、膵癌の例は慢性膵炎の疑いがあるとされたがその後の組織診断からがんだと確定できたのでがんとして訂正したとしている。同委員会にて、砂原茂一国立療養所東京病院名誉院長は、東北大学が行った臨床試験は症例数が少ないので効くかもしれないとは言えるが効くとまでは言えないとしている。
 1981(昭和56)年09月24日(木) 衆議院“第095回国会 社会労働委員会 第1号”. 衆議院会議録情報“丸山ワクチンにつきましてはさきの薬事審議会で、現段階では有効性を確認することができなかった、しかしながら、無効と断定するものではないので、したがって引き続き研究継続をする必要があるというような異例の意見が出まして、これを受けまして私どもは、これをつくっておりますゼリア新薬工業に研究継続の要請をいたしますとともに、お話しのように現在丸山ワクチンを使っておられる患者さんが多数おられますので、そういった人たちのニーズにこたえるべく、供給についても検討をお願いしている段階でございます。(持永和見厚生省薬務局長)” 
 1981(昭和56)年10月27日(火) 第95回国会参議院社会労働委員会第3号での持永和見厚生省薬務局長の答弁によると、治験の対象症例が非常に多いため製造・供給元にかなりの経済的負担を伴うことを理由として治験薬は有償とし、治験実施機関を日本医大として、丸山ワクチンの使用を希望する医療機関は共同治験を可能したとしている。 
 1983(昭和58)年03月03日(木) 衆議院“第098回国会 予算委員会 第16号”. 衆議院会議録情報“一万の治験薬という形でいま使っておるところでございますし、そういったいろいろな形でデータが積み重ねられた上で認められてくるのだろうと私は思います。(林義郎厚生大臣)” 
‡1984(昭和59)年02月20日(月) 衆議院 “第101回国会 予算委員会 第8号”. 衆議院会議録情報“治験計画三年ということで有償治験を実施しております(正木馨厚生省薬務局長)” 
 1993(平成五)年04月02日(金) 衆議院“第126回国会 厚生委員会 第6号”. 衆議院会議録情報“丸山ワクチンにつきましては、現在有償治験薬ということで患者さんに提供されておるわけでございまして、メーカーの方から試験研究を継続したい、そういう希望が出ておるわけでございまして、その結果を待って厳正にこの問題につきましては検討していきたい。(丹羽雄哉厚生大臣): 丸山ワクチンにつきましては、現在行われております有償治験の期間が、先生お話しのように本年の十二月二十日までということで予定をされておりまして、治験継続中という段階でございます。その後の丸山ワクチンの取り扱いにつきましては、現在行われておりますこの治験の結果を待ちまして検討してまいりたい、このように考えております。(市川和孝厚生大臣官房審議官)”
 1976(昭和51)年09月01日(水) p.51-53 KKベストセラーズ『丸山ワクチン』
 1986(昭和61)年03月05日(水) p.46-47 KKベストセラーズ『改訂新版:それからの丸山ワクチン』
****************************************
 https://ja.wikipedia.org/wiki/丸山千里
 https://ja.wikipedia.org/wiki/丸山ワクチン
****************************************

 宇多田ヒカルが再婚 元婚約者の地元・安曇野で住民が落胆する
 2014(平成26)年02月06日(木) 07時06分配信 NEWS ポストセブン
 2014(平成26)年02月03日(月)、宇多田ヒカル(31才)は、自身の公式サイトで、イギリス・ロンドン市内の『ブルガリ ホテルズ&リゾーツ・ロンドン』でバーテンダーとして働くイタリア人のAさん(23才)と再婚することをは発表した。「え、嘘でしょ?」「相手が違うんじゃない?」──そんなふうに思った人も少なくないだろう。彼女にはロンドンで週末同棲をしていた日本人画家・福田天人(てんじん)さん(38才)という“婚約者”がいたからだ。天人さんの実家がある長野県安曇野市の地元では、さらに大きな衝撃が走っていた。「宇多田再婚」の第一報で、みな一様に相手は天人さんだと思ったといい、そうでないとわかるや、ひどく落胆したという。住民A:「天人さんのおばあちゃんは、“ヒカルちゃん、ヒカルちゃん”と言って彼女をかわいがっていましたし、一昨年に、宇多田さんが天人さんに逆プロポーズしたというのも、このあたりでは有名な話でしたから…」2010年8月、「人間活動に専念するため」に歌手活動を無期限休止し、その後、ロンドンへと渡った宇多田。天人さんは彼女の後を追いかけた。ふたりでロンドン生活を送っていたが、日本での結婚準備は着々と進めていた。2012年夏頃には、天人さんの父親が経営する宿泊施設の裏手にある彼の実家の隣に新居を建てる計画を実行に移していた。住民B:「おばあちゃんは、“ヒカルちゃんがここを気に入って、ゆくゆくはここに家を建てたいというから、家の木を切ったのよ”って嬉しそうに話していたんですよ。まだ信じられません」破局を原因として、新居の建設計画も消滅したという。
 2014(平成26)年02月20日(木)号 女性セブン
 http://www.news-postseven.com/archives/20140206_240093.html

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 刑事裁判 原審 ┃
 ┗━━━━━━━━━┛
 2002(平成14)年10月25日(金) 事件
 2002(平成14)年11月18日(月)起訴
 2003(平成15)年01月21日(火)10:00~12:00 第01回公判(425号法廷)
‡2003(平成15)年02月20日(木)15:00~17:00 第02回公判(425号法廷)
 2003(平成15)年04月22日(火)10:00~12:00 第03回公判(425号法廷)  秘書1への尋問
 2003(平成15)年05月13日(火)13:30~16:30 第04回公判(425号法廷)  秘書2、被告人が住んでいた賃貸人への尋問
 2003(平成15)年06月09日(月)10:00~12:00 第05回公判(425号法廷) 
 2003(平成15)年06月26日(木)13:30~16:30 第06回公判(425号法廷) 
 2003(平成15)年07月18日(金)13:30~16:30 第07回公判(425号法廷)  警察官への尋問、被告人質問
 2003(平成15)年09月01日(月)13:30~16:30 第08回公判(425号法廷)  被告人質問
 2003(平成15)年09月22日(月)13:30~16:30 第09回公判(425号法廷)  被告人質問(検察側)
 2003(平成15)年10月29日(水)10:00~12:00 第10回公判(425号法廷) 被告人質問
 2003(平成15)年11月14日(金)13:30~16:30 第11回公判(425号法廷) 取調検事への尋問、被告人質問
 2003(平成15)年12月24日(水)10:00~12:00 第12回公判(425号法廷) 被告人質問(弁護側)
 2004(平成16)年02月06日(金)10:00~12:00 第13回公判(425号法廷) 証拠物(ビデオテープ)の取調べ、被告人質問(双方)
 2004(平成16)年03月05日(金)15:00~15:30 第14回公判(425号法廷) 証拠の取調べ
 2004(平成16)年03月24日(水)13:30~16:30 第15回公判(425号法廷) 遺族の意見陳述と、論告求刑(無期懲役が求刑)
 2004(平成16)年04月27日(火)13:30~16:30 第16回公判(425号法廷) 弁護側弁論と被告人の意見陳述(結審)
 2004(平成16)年06月18日(水) 10:00~10:30 第17回公判(425号法廷) 判決(104号法廷) -無期懲役の実刑判決が出ました。
 2004(平成16)年06月18日(水) UP 衆議院議員石井こうき氏の刺殺事件に関し、本日、判決が出されました。2年前の10月25日の事件から1年8ヶ月がたとうとしています。期日も17回を数えました。求刑が無期懲役のところ、判決も無期懲役という判決です。日本の現状の実務を前提とすると、もっとも重い判決と言ってよいと思います。朝日新聞:読売新聞:毎日新聞:東京新聞:産経新聞
*******************************************
 http://masakikito.com/ishii/ito-kohan.htm
 https://www.uta-net.com/song/11684/
 https://matome.naver.jp/odai/2147997226852760901
*******************************************
 映像◆日本崩壊まであと〇年 殺された石井紘基議員が調べていた日本を蝕む特別会計の闇の話https://youtu.be/dpq-_e0Og4Y
 2019(令和元)年08月11日(日) 公開 説明どうも削除されたみたいですが、基礎知識としてこの程度のことは必要と思いますので再掲します。じっくりご覧ください。官僚、公僕?とは名ばかりで陰でいかにえげつないことをしているかよくわかります。一度徹底的に懲らしめないとだめね。
 2019(令和元)年12月29日(日) 347,725回視聴 良6,579 悪291 
 
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 今日は何の日? ┃※名称、肩書き、年齢などは当時のものです
 ┗━━━━━━━━━┛
 1962(昭和37)年02月20日(火) 米国が有人宇宙船「フレンドシップ7」で地球周回に成功 ⇒ 米国が有人宇宙船「フレンドシップ7」を打ち上げ、米国として初めて地球周回飛行に成功した。ソ連は前年に有人宇宙船での地球周回を成功させており、米国は宇宙開発競争では後れを取っていた。写真は、地球周回軌道を飛行中のジョン・グレン飛行士[米航空宇宙局提供]【AFP時事】
 1980(昭和55)年02月20日(水) 京阪電鉄で置き石脱線事故が発生、104人負傷
 2000(平成13)年02月20日(日) イラン総選挙でハタミ大統領支持の改革勢力が圧勝
 https://www.jiji.com/jc/daily
 ┏━━━━━━┓
 ┃ 長嶋茂雄 ┃
 ┗━━━━━━┛
‡1936(昭和11)年02月20日(木) 生誕
************************************
 https://ja.wikipedia.org/wiki/長嶋茂雄
 https://www.uta-net.com/song/78844
************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ プロ野球デキゴトロジー ┃写真=BBM
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
‡2001(平成13)年02月20日(火) ホークス投手陣、ダイエー時代の団交
‡2018(平成30)年02月20日(火) 7:05 プロ野球の歴史の中から、日付にこだわって「その日に何があったのか」紹介していく。今回は2月20日だ。 
 写真◆投手陣のリーダーとして交渉の中心となった吉田修司
 いまや異次元の年俸総額となっているソフトバンクホークスだが、ダイエー時代はそこまで景気はよくなかった。リーグ連覇を飾った2000年オフも主に投手に保留者が続出する。 
 01年2月20日は、高知キャンプの宿舎で球団側と外国人を除くダイエーの全投手が異例の「団交」を行った日だ。 
 議論のテーマは、野手に比べ登板試合数などへの評価が低かった投手の年俸の査定基準の変更。若田部健一、吉田修司らが中心になり球団への要望を説明した。 
 この際、球団側からは「試合数とイニング数」「連投数」「ブルペンでの待機数」をプラス項目として査定基準に加え、「防御率の基準も下げる」との提示があり、議論は約4時間に及んだ。終了後、吉田は「まだ満足できるものではないので、僕らの要望を球団側が練り直して、もう一度話し合います」と厳しい表情で語っていた。
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180220-11
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『週刊ベースボール』60周年記念企画 No.150 ┃  30円
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛写真=BBM
          ■ (水)曜日週刊定期発行初の●(月)曜日????
‡1961(昭和36)年2月20日(月)●号 どこかが狂っている3つの問題 ※初の(月)曜日発行 3/6から(水)曜日発行になるヨ(=^◇^=)OK♂
 備考・・・2018(平成30)年に創刊60周年を迎える『週刊ベースボール』。1日に1冊ずつバックナンバーを紹介
 2018(平成30)年3月26日(月) 11:08 今年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永く、お付き合いいただきたい。 
『川上政権キャンプへの門出』
表紙は西鉄・豊田泰光
 今回は『1961年2月20日号』。定価は30円だ。本文巻頭は『川上政権キャンプへの門出』。川上哲治新監督の下、宮崎でスタートした巨人キャンプの模様だ。 
 ニュースストーリー特集『どこかが狂っている3つの問題』では、まず「欠番にならなかった背番号20」。中日・杉下茂が監督解任され、大毎に去った後、新人・権藤博に託された背番号20の問題。実は、かねてから「杉下の貢献を考え、永久欠番にする」と球団側が公言していた。 
 杉下自身にも不本意の思い、というか、これで中日に対する不信感が強まったようだ。背番号というより、監督解任後の冷たさにである。 
「僕は監督に未練を持つのではない。十二年間もいた中日に未練があったのだ。だからユニフォームは着なくとも何らかの形で球団に残りたいと言ったのだが……。背番号も僕の処遇さえ球団が相談してくれたら僕の手にいつまで抱いていることができたはずだ。でもその願いさえかなえられなかったのだから」 
 竜のエースナンバーの継承には、きれいごとだけでじゃない、隠されたドラマがあった。 
 2つめは「スタンカ投手への疑義」。南海入りしたスタンカの契約について古巣のホワイトソックスが抗議しているという話だ。スタンカが「野球をやめる」と言ったからホワイトソックスは契約しなかったが、それは自由契約ではなく、球界復帰時は必ず申し出て許可を取るという条件があった制限選手としてだったという。なのに日本でプレーしているのはおかしいというものだった。 
 3つめは病気もあって52年限りで阪神を引退し、飲食業で成功を収めていた櫟(いちい)信平がコーチとしてチームに復帰したが、実は選手への復帰も希望しており、球団もあまりの熱意に圧倒されているという話だった。これは別に「狂ってはいない」と思うが。 
『12球団週間報告』の巨人編では「クビになったゴム人形」と怪しいタイトル。読んでみると、投球練習時の打者代わりにゴム人形を導入したが、うまく立たせることができずクビにし、藁人形に代えたという話だった。 
『佐々木信也連載対談』では、大毎・小野正一が登場。先ごろ女優に仁木多鶴子さんと結婚したのでタイトルも「女房のために稼がなきゃ」。確かに美人だ。 
 また、広告で新潟県小出スキー場に、小社旅館「ベースボール・ハウス」を持っていたことが判明。二食付き1泊400円、素泊まり200円らしい。 
 以下、宣伝。 
 週べ60年記念シリーズ『巨人編』が好調発売中。次回、日本ハム編も佳境です。今回は巨人編に比べ、ややくだけた企画もあります。 
 では、またあした。<次回に続く>
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 『週刊ベースボール』60周年記念企画 No.456 ┃  60円
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛写真=BBM
‡1967(昭和42)年02月20日(月)号 ほら吹きクレイ、槌田誠
 2019(令和元)年05月09日(木) 10:14 昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。 
◎中日の背番号シャフル
 写真◆表紙は中日・江藤慎一
 今回は『1967年2月20日号』。定価は60円だ。
 2月1日、多摩川から巨人のトレーニングが始動。一番乗りは愛車サンダーバードに乗った長嶋茂雄だった。 
 今回のキャンプは多摩川と宮崎に分かれてスタート。多摩川は長嶋、王貞治、金田正一ら主力組、宮崎は堀内恒夫ら若手組だった。 
 ここから選手選考をし、2月中旬から一部がベロビーチキャンプのため渡米することになっている。 
 若手選手たちは、いわば一軍主力の“手形”となるベロビーチ組に入ろうと必死でアピールしていたが、宮崎にいた川上哲治監督は、 
「あんなのくじ引きで決めたらいいじゃないですか」 
 とそっけない。 
 宮崎で話題になっているのは、2年目の堀内と新人・槌田誠。 
 槌田は立大で三冠王にもなった強打の捕手。ただ、キャンプ序盤の打撃練習では外野にもほとんど飛ばない。 
「練習不足か」と尋ねられると、 
「僕は実戦タイプやから練習ではよう打たんのですよ。だいたい試合前にポカポカ打つもんほど、試合では打てんですよ」 
 となかなかの放言。 
 若手ナインの中では、「ほら吹きクレイ」というニックネームもついたようだ。 
 ボクシングのヘビー級世界チャンピオン、カシアス・クレイ(モハメッド・アリ)からつけたものである。 
 中日の背番号がまた変わった。西沢道夫監督が15から63にすると、15の裏返し51をつけていた坪内道則コーチが「また逆の36をつけたい」と言って変更。36だった千原陽三郎は、南海を自由契約になって41で復帰した井上登から41をもらい、井上はもともとつけていて愛着もあった51に戻った。 
 心臓の疾患もあった西沢監督は、2位にはなるも采配への疑問が多く、特に何かと言えば、坪内コーチと話し合いをし、即断できなかったことが選手からの批判にもなっていた。 
 そのためもあってか、坪内コーチは67年から二軍監督となった。球団としては、坪内の代わりに元巨人の広岡達朗を招くつもりだったが、それは実現していない。 
 では、またあした。<次回に続く>
 備考・・・2018(平成30)年に創刊60周年を迎える『週刊ベースボール』。1日に1冊ずつバックナンバーを紹介
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 ①http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180326-14
 ②https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20190508-04
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓『週刊ベースボール』
②┃ プロ野球仰天伝説 No.001 ┃ ONLINE
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 写真=BBM
 長嶋茂雄は素振りで手にマメができなかった!?/スーパースターたちの妙技
 2017(平成29)年12月27日(水) 11:07 長いプロ野球の歴史の中で、数えきれない伝説が紡がれた。その一つひとつが、野球という国民的スポーツの面白さを倍増させたのは間違いない。野球ファンを“仰天”させた伝説。その数々を紹介していこう。 
 素振りの重要さに気付いたのは立大時代
 現役時代、素振りにこだわった長嶋
 スーパースター・長嶋茂雄(巨人)は徹底的に素振りにこだわった。練習に関しては、盟友・王貞治のほうが有名で、“努力の王と天才の長嶋”と見られがちだが、実際には負けないくらいバットを振ったという。 
 ただ、長嶋には自分の努力をあまり見せたくない、という美学もあった。したがって、よくやったのは夜、自宅の素振りルームだ。毎日、納得するまで振ってからではないと眠れなかったという。だから15分のときもあれば、空が薄明るくなるまで振ったこともある。それは試合のあった日も変わらない。むしろ、試合の感覚が残っているうちにと、球場では風呂にも入らず、家に戻り、素振りルームに向かった。 
「バットを振る音が早いと、体が開いて、ポイントが後ろに残ったということだし、音を聞けば、すべて分かるんです」 
 納得するポイントで短い音がすれば、最高のスイングができたという証だった。その音が聞こえるまで、妥協することなく振り続ける。音に集中するため、部屋の電気を消し、真っ暗にした。たいていはパンツ一丁で振っていたが、下半身主導のスイングができているかを確認するため、時に全裸になることもあった。できていれば、一物が“ピシピシ”といい音を立てて左足の腿に当たるというわけだ。 
 素振りの重要さに気付いたのは、立大時代だ。入学時の監督は“鬼”と恐れられた砂押邦信。長嶋の才能に注目した砂押に指示され、毎日、全体練習の後、30分かけて砂押の家まで走り、師匠の前で通常のバットの2倍ほどの重さのマスコットバットを振った。1日1000スイングがノルマ。バッティンググラブなどない時代だが、素手では手がもたないので軍手をつけて振った。それでもすぐマメができ、つぶれた。軍手が血に染まると、それを水で洗ってまたつけたという。 
 スイングは、砂押に見せられたジョー・ディマジオ(ヤンキース)の連続写真を見本にした。日本ではまだ理論化されていなかった下半身主導のスイングを徹底的に繰り返し、スイングのベースを作り上げていったという。 
 長嶋が素振りにこだわったのは、体の状態が日々変わっていくなかで、スイングしながらそれを確認、修正したいという思いがあったからだ。そのためには、いいときの自分を知っている人に見てもらうほうがいいと、プロ入り後も、サンケイで監督となっていた砂押のもとを訪ね、スイングを見てもらったこともある。 
 松井秀喜が言われたことは……
 2006(平成18)年、ヤンキース時代の松井の手のひら
 1970(昭和45)年のスランプ時からは、ニッポン放送のアナウンサー、深澤弘氏がパートナーになった。自分がこれほど苦しんでいるのをチームメートにも見せたくないという長嶋の思いもあったのだろう。毎日、自分のスイングを近くで見せ、当初、素人が恐れ多いと何も言わなかった深澤氏に、「いいときの俺と悪いときの俺を一番分かっているの、あんただろ。なんで言わないんだ」と叱ったこともあったという。 
 深澤氏が「次は平松(政次。大洋)」「次は安仁屋(宗八。広島)」という長嶋の言葉に合わせ、シャドーピッチングすることもあった。長嶋は引退前夜も深澤氏の前でスイングしたが、深澤氏の目には好調時とまったく変わりはないように見え、長嶋自身も「俺は衰えたわけじゃない」ときっぱり言い切った。 
 大学時代とは違い、長嶋の手はいくら素振りしてもマメができなかった。その証言者が巨人監督時代の愛弟子・松井秀喜だ。グラウンドではなく、長嶋にホテルの部屋に呼ばれ、目の前でスイングをさせられた。監督の任期の最後4、5年は、ほとんど毎日呼ばれ、さらに監督が原辰徳に代わった2002年にも何度も呼び出されたという。 
「そこで言われたのが、手にマメができる選手はよくない。自分ができない体質だからかもしれないけど、マメができるバッターはそれだけ余分な力が入っているからダメだというのが持論でした。力が入ると、バットのコントロールがダメになるから、握る力はバットをコントロールできるだけでいいと。僕もそれまではマメができやすいほうでしたが、そこからそれを意識し、巨人時代の最後はほとんどマメができないようになっていました」(松井) 
 柔らかい握りでヘッドスピードを高めることにこだわった長嶋。周囲からはアウトステップするクセを批判されることもあったが、「肩も腰も開いてないから問題ない」と気にしなかった。それもまた、毎日の素振りでつかんだ自信だったのだろう。 
●長嶋茂雄(ながしま・しげお) 
‡1936(昭和11)年2月20日(木)生まれ。千葉県出身。佐倉一高から立大を経て
 1958(昭和33)年に巨人へ入団、本塁打王、打点王、さらに新人王にも輝いた。派手なアクションや勝負強さで絶大なる人気を誇り、“ミスター・プロ野球”とも呼ばれた。
 1974(昭和49)年限りで現役引退。その後は2期にわたって巨人の監督を務め、リーグ優勝5回、日本一2回。
 2001(平成13)年限りで勇退、巨人の終身名誉監督に就任した。
 1988(昭和63)年に野球殿堂入り、
 2013(平成25)年には国民栄誉賞にも。主なタイトルはMVP5回、新人王、首位打者6回、本塁打王2回、打点王5回。通算成績2186試合、2471安打、444本塁打、1522打点、190盗塁、打率.305
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓『週刊ベースボール』
③┃ プロ野球仰天伝説 No.152 ┃ ONLINE
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 写真=BBM
 特攻隊に志願し戦死した石丸進一
 2018(平成30)年5月24日(木) 11:05 長いプロ野球の歴史の中で、数えきれない伝説が紡がれた。その一つひとつが、野球という国民的スポーツの面白さを倍増させたのは間違いない。野球ファンを“仰天”させた伝説。その数々を紹介していこう。 
 「最後のキャッチボール」
 左から石丸進一、西沢道夫、小鶴誠
 1941(昭和16)年、石丸進一は兄・藤吉が入団していた名古屋へ入団。ポジションは兄の応召で空いていたセカンドとショートだった。 
 希望していた投手になったのは、翌
 1942(昭和17)年には20勝を挙げたが、
 12月に応召。翌年
‡1944(昭和19)年2月20日(日)には特攻隊に志願した。 
 1944(昭和19)年4月18日(火)夜、鹿児島にあった特攻隊の出撃基地へ。
 1944(昭和19)年5月06日(土)、出撃命令が出た後、石丸は、法大野球部で一塁手だった本田耕一とキャッチボール。10球と決めて投げた球は、すべてストライクだった。 
 「これで思い残すことはない。報道班員、お元気で、さようなら」と笑顔で言ったという。この報道班員が作家・山岡荘八。のち山岡が発表した手記で広く知れ渡り「最後のキャッチボール」と言われた逸話となった。 
 ただ、実際にはこのときは悪天候のため出撃がなく、
 1944(昭和19)年5月11日(木) 朝6時50分にあらためて沖縄方面に出撃。消息を絶ち、二度と帰ってこなかった。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓『週刊ベースボール』
④┃ プロ野球仰天伝説 No.059 ┃ ONLINE
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 写真=BBM
   【助っ人トンデモ話 No.10】
 日本が嫌いで嫌いで仕方がなかった走り屋2世【助っ人トンデモ話】
‡2018(平成30)年2月20日(火) 11:05 長いプロ野球の歴史の中で、数えきれない伝説が紡がれた。その一つひとつが、野球という国民的スポーツの面白さを倍増させたのは間違いない。野球ファンを“仰天”させた伝説。その数々を紹介していこう。 
 バンプ[1983-84阪急/内野手]
 阪急・バンプ
 父親はメジャー・リーグの盗塁王、モーリー・ウィリス。まだ30歳と若く、メジャーでの実績も十分ということで、大いに騒がれて
 1983(昭和58)年に阪急入りしたのが、バンプだった。阪急は父が臨時コーチをしたこともあったチームだ。 
 しかし、日本の野球を完全にバカにし、体調管理をしないからぶくぶく太り、開幕してからもさっぱり。しかも、結果が出ていないのに「メジャーではこうやっている」が口癖の、いわゆる、いけすかない野郎だった。 
 2年目には上田利治監督と何度も衝突し、つかみ合い寸前になったこともある。上田監督は二軍落ちを主張し、反対するフロントに辞意までチラつかせた。8月になってようやく(?)登録抹消。ずっと「日本は嫌い。早くアメリカに帰りたい」と言っていたバンプはそのまま退団し、希望どおり帰国した。
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 ②http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20171227-15
 ③http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180524-11
 ④http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180220-14
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
************************************************************

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る