松任谷由実 松田聖子の復帰ツアー初日に花束を贈呈…不仲も噂された31年の軋轢
2022(令和四)年06月21日(火) 06:00『女性自身』
2022(令和四)年07月05日(火)号『女性自身』
「今回のコンサートで聖子さんやスタッフが利用したケータリングには、豚骨ラーメンや季節の和菓子が用意されていました。これらは聖子さん自身のリクエストで、沙也加さんが大好きだったものを選んだそうです」(制作関係者)愛娘・神田沙也加さん(享年35)の急逝から半年、全国ツアーに臨んでいる松田聖子(60)。
2022(令和四)年06月11日(土)にさいたまスーパーアリーナで開催されたツアー初日に聖子は、沙也加さんと“共演”を果たした。公演の中盤、聖子は沙也加さんのデビュー曲『ever since』を歌唱し、このように語った。
「娘は天国に旅立ちましたが、私の心にずっと生き続けています。きっと今日も一緒に『ever since』を歌ってくれたと思います」再出発した聖子の様子について、公演に訪れたファンは明かす。
「沙也加さんについて口にする際は、涙がこらえきれない場面もありましたが、聖子ちゃんは全25曲を完璧に歌い切りました」1万8千人の観客の前で、アイドルの矜持をみせた聖子。そんな彼女を支える人々がいた。聖子のデビュー当時からの付き合いだという歌手の小柳ルミ子(69)は、12日に自身のInstagramを更新し、《昨日、可愛い可愛い愛する妹、聖子ちゃんに会いに行って来ました》と、松田聖子のコンサートに駆けつけたことを明かして、さらにこうつづった。
《ステージ終了後、痩せた聖子ちゃんをぎゅーっと抱きしめて来ました》聖子のもとには“戦友”からのエールも届いていたという。
「会場には日本テレビや、ユニバーサルミュージックなどからスタンド花が贈られていました。その並びに個人として唯一、松任谷由実さんから贈られた花が飾られていたのです。この花を目にしたファンは、『ユーミンありがとう』と感謝を述べていました」(イベント関係者)聖子と松任谷由実(68)の交流は長い。ユーミンが初めて聖子に曲を提供したのは、’82年の大ヒット曲『赤いスイートピー』だった。
「聖子さんの女性ファンが増えるきっかけとなった『赤いスイートピー』は、作詞家の松本隆さんが、ユーミンさんに『ライバルに曲を書いてみない?』と声を掛けたことがきっかけで生まれました。松任谷さんは作曲者名を、ペンネームである“呉田軽穂”にすることを条件に了承したそうです」(音楽関係者)
写真◆83年、『アン・ドゥ・トロワ』コンサートツアーより。『赤いスイートピー』のイントロが流れると、どの会場も大歓声が
■ユーミンの作曲で大ヒットを連発
‡2020(令和二)年12月23日(水)に放送された『松田聖子スペシャル ロング・バージョン 風に向かって歌い続けた40年』(NHK)で『赤いスイートピー』を手掛けた理由をユーミンはこう明かしている。
「アイドルが嫌いだったんですよ、私。アイドルの世界は強大で『仮想敵国』みたいに思わないとやっていけなかった。変な気概があったところに(作曲依頼が)舞い込んだ。挑戦的なところがありました」その後も『渚のバルコニー』『秘密の花園』『瞳はダイアモンド』などでユーミンと聖子はタッグを組み、ヒットを連発してきた。しかし’84年の『時間の国のアリス』を最後にユーミンは30年以上もの間、聖子の曲を作ることはなかったーー。
「あれほどの名曲を生み出してきた2人だけに、長い空白期間があったことで聖子さんと松任谷さんの間には、確執があるのではないかと報じられたことがあります」(前出・音楽関係者)この軋轢について、長年聖子を撮影してきたカメラマンのYAHIMONときはる氏は語る。
「’80年代のユーミンは多忙もあってか、ラジオなどでキツい発言が目立っていた時期がありました。そんななか聖子さんが、雑誌でユーミンのライブを初めて見たときの衝撃を『私はいったい何なんだろうと思い、アイドルをやめようかと思った』と語った記事を、ユーミンが目にし、『やめたらよかったのに』とキッパリ。以来、不仲が噂されるようになりました」聖子のデビュー35周年にあたる’15年にユーミンは、新曲『永遠のもっと果てまで』を聖子に提供。31年ぶりに2人が組んだことで話題となった。音楽評論家で尚美学園大学副学長の富澤一誠さんは、この背景を推察する。
「単に、ユーミンのもとに楽曲提供のオファーがなかっただけではないでしょうか。プロデューサーの意向で別の人に依頼する時期が続いたということで、けんか別れなどではないと私は思います。盛り上がるタイミングでタッグを再開する運びになったということでは」前出の『松田聖子スペシャル~』で、31年の空白を経て“和解”したユーミンは聖子について、「一緒の時間を共有できて本当に光栄だと思っています」と、語っていた。そんな彼女が今回の公演で聖子に贈った友情の花には、ある思いが込められていたという。
「大きな花束の中には白い八重咲きのユリがありました。これは沙也加さんが大好きだった花なんです。沙也加さんは’05年ごろ、芸名をユリの英語名“Lily”としてモデル活動していたことも。いかなるときでもステージに立ち続ける重圧は、ユーミンも痛いほど理解しています。それだけにユーミンは、気丈にふるまう聖子さんに“沙也加さんもそばにいる”とさりげなく伝えたかったのではないでしょうか」(前出・YAHIMONときはる氏)
2022(令和四)年06月11日(土)のコンサートでは、ユーミン作曲の『赤いスイートピー』や『渚のバルコニー』を熱唱していた聖子。ユリの花言葉と同様に純粋な沙也加さんと“戦友”に見守られ、ステージに立つ彼女は決して独りではなかったーー。
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2109823/
松田聖子に名曲提供した松任谷由実「アイドルが嫌いだったんです」
2020(令和二)年12月26日(土) 16:04配信 SmartFLASH
写真◆Copyright(C) 2020 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
松田聖子が、
‡2020(令和二)年12月23日(水)放送の『松田聖子スペシャル ロング・バージョン 風に向かって歌い続けた40年』NHK総合 で、彼女を支えたクリエイターからの言葉に涙した。松田の8枚目のシングル『赤いスイートピー』は多くの女性の心をつかみ、彼女の代表曲となった。作詞した松本隆は同曲に「人間の繊細な心の動き、微細な心境の変化を描けたらいいなと思った」と回想。呉田軽穂名義で作曲の松任谷由実は、「アイドルが嫌いだったんですよ、私。アイドルの世界は強大で『仮想敵国』みたいに思わないとやっていけなかった」と本音を吐露。続けて「変な気概があったところに(作曲の依頼が)舞い込んだ。挑戦的なところがありました」と振り返った。松任谷はこのほかにも『渚のバルコニー』『秘密の花園』『瞳はダイアモンド』といった曲で松本隆とタッグを組み、松田に提供してきた。松任谷は「一緒の時間を共有できて本当に光栄だと思っています」と松田に感謝していた。インタビューVTRを見終えた松田は目に涙をためて、「すばらしい方々に曲を書いていただいた。皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです」と感情を吐露。「あのすばらしい曲があったから今の私がいることができるので……胸がいっぱいですね」と万感の思いを語った。そんな松田聖子の声を受け、SNSにはさまざまな反応が寄せられた。
《松任谷由実が曲作ってるの知らなかった。いや、聞いたことあるかも知れないけど、忘れてた。関係するミュージシャンのインタビューや聖子ちゃんの涙ぐむ様子がとても良かったですね》
《松本隆さんとユーミンに聖子ちゃんってやっぱ最強だよな!》
《聖子ちゃんの曲の作曲者呉田軽穂がユーミンだって、40年ぶりに知った!!!》
「同番組では、マイケル・ジャクソンなどを手がけたクインシー・ジョーンズが、ジャズを提案してきたことで、松田さんがアルバム『SEIKO JAZZ』を発表し、アメリカの配信チャートで2位を獲得した話も紹介されました。松田さんは『ジャズとポップスをこれからも元気で歌っていけたら』と意欲を語っていました」(芸能ライター)多くのクリエイターが松田の才能を引き出し、数々の名曲が生まれたのだ。
【関連記事】
松任谷由実「税務署から『引っ越さないで』と言われた」過去
松田聖子と石川さゆりだけじゃない「紅白」おしゃべり交友関係
松田聖子、気をつけているのは「歌の主人公は歳を取らない」
松田聖子の後継と目された「杉田愛子」いまは芸能事務所社長
紅白で生き残った「聖子とひろみ」のアイドル性を社会学者が見る
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ef6b8081650dbdf343d5a05114a9c4804f31cb
映像◆松田聖子スペシャル ロング・バージョン 風に向かって歌い続けた40年
デビュー40周年を迎えた松田聖子▽ユーミン・財津・松本が語る名曲誕生秘話▽号泣!スタジオで見せた涙のわけとは?▽アメリカ進出から見えたアーティストへの道
出演者ほか【出演】松田聖子,財津和夫,松任谷由実,松本隆,篠山紀信
楽曲♪風に向かう一輪の花♪ 松田聖子
https://www.bilibili.com/video/BV1Wp4y1B7ws
デビュー40周年の松田聖子が初めて知る秘話の数々 涙の裏にあった成長物語
2020(令和二)年12月11日(金) 21:30配信 ENCOUNT編集部
‡2020(令和二)年12月23日(水)に45分の「ロング・バージョン」
2020(令和二)年12月28日(月)に60分の「完全版」を放送
「松田聖子スペシャル」を放送【写真:(C)NHK】
NHKは23日、28日に「松田聖子スペシャル」を放送する。
‡2020(令和二)年12月23日(水)はNHK総合で「ロング・バージョン」(午後10時~)、
2020(令和二)年12月28日(月)はBSプレミアムで「完全版」(午後7時30分~)を予定している。
今年デビュー40周年を迎えた松田。ひとりの少女アイドルとしてデビューし、果敢に挑んだアメリカ進出を経て、セルフ・プロデュースをこなすアーティストへ。デビュー当時からの秘蔵映像と、関係者が「今だから語る知られざる秘話」で、その40年の歩みを解き明かす特集番組だ。NHKのスタジオで行われたインタビューでは何度も涙を流した松田。そこにはアイドルとして活躍を続けた舞台裏で、松田自身が初めて知る多くの秘話があった。松本隆と松任谷由実が名曲「赤いスイートピー」をどんな葛藤の中で生み出したのか――。篠山紀信は共に仕事をしたニューヨークで、松田のどんな思いを見抜いていたのか――。ひとりの女性の、まさに「風に向かう」成長物語が明かされる。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、デビュー40周年のコンサートやイベントが中止や延期となった今年、新たなバージョンを歌い直したのが「瑠璃色の地球 2020」。“夜明けの来ない夜は無い”という歌詞など、改めて注目されたメッセージソングへの思いを語る。さらに、「小さなラブソング」以来37年ぶりに財津和夫が作曲したデビュー40周年の新曲「風に向かう一輪の花」のスペシャルパフォーマンスも披露する。
【動画】55万回再生突破「SWEET MEMORIES~甘い記憶~」Music Video(YouTube Edit)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e2d649e053013fe2c23c29188171ae578972984
映像◆歌のグランド ショー美空ひばりクリスマスに愛を唄う 1982 https://youtu.be/50To5ZFaNW0
‡1982(昭和57)年12月23日(木) 放送
https://ja.wikipedia.org/wiki/歌のグランドショー_(テレビ朝日)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃『When Harry Met Sally... 恋人たちの予感』┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
松田聖子一押しの女優、メグ・ライアン主演
1989(平成元)年07月14日(金) US released ※wiki English
1989(平成元)年07月21日(金) US released ※wiki Japanese
‡1989(平成元)年12月23日(土) JP released
1991(平成三)年04月19日(金)『金曜ロードショー』日本tv版
http://en.wikipedia.org/wiki/When_Harry_Met_Sally...
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 松田聖子様 TV御出演 西暦1982(昭和五十七)年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐
‡|1982(昭和57)年12月23日(木)|♪野ばらのエチュード♪『』
└─――――――――――――┘04:25
1982.12.23野ばらのエチュード 松田聖子04:25
****************** http://www.seikomatsuda.co.jp/index.html
82映像◆http://list.youku.com/albumlist/show/id_19385570.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E8%81%96%E5%AD%90
***********************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 過去の今日の松田聖子様 ┃1996(平成八)年12月22日(日) 10回目 ホテルナゴヤキャッスル 1日目
┗━━━━━━━━━━━━━┛1996(平成八)年12月23日(月) 11回目 ホテルナゴヤキャッスル 2日目(最終日)
****************** http://www.seikomatsuda.co.jp/index.html
http://www.universal-music.co.jp/matsuda-seiko
http://www2a.biglobe.ne.jp/~seikofan/html/text/his1b.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E8%81%96%E5%AD%90
***********************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオ』司会一代目:前田武彦・芳村真理 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――――――――――――――――┐
①|歴代出演歌手-前田武彦・芳村真理司会時代Ⅰ(1968~1969)|
└─――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0008回 1968(昭和43)年12月23日(月) 村田英雄、橋幸夫、園まり、三田明、佐川満男、青江三奈、西城健
┌─―――――――――――――――――――――――――――――――――┐
②|歌謡曲黄金時代と夜のヒットスタジオ-曲目リスト(1-2)68年11~12月② |改訂版
└─―――――――――――――――――――――――――――――――――┘
♪汐鳴♪ 村田英雄 (初出演)
♪タートルネックのいかす奴♪ 三田 明 (初出演)
♪乙女川♪ 橋 幸夫 (初出演)
♪新宿サタデー・ナイト♪ 青江三奈
┌─―――――――――――――――――――――――┐
③|【総括】夜ヒット・②②年史年表Ⅰ(1968,11~1971,3)|村田英雄、橋幸夫が初出演
└─―――――――――――――――――――――――┘歌:村田=●?♪竜馬がゆく、橋=乙女川
************************************************************
①http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/cfa22197162eba79b973b135a5bd830e
②http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/3cf200437c58bfd4ad979d0ea641a217
③http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/beea63089ecfd0c24b4fb4621db5b91d
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオ』司会二代目a:芳村真理・三波伸介・朝丘雪路 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─―――――――――――――――――――――――――┐ ㊦↓はのちのマンスリー歌手の走りカナ?(=^◇^=)
①|歴代出演歌手―芳村真理・三波伸介司会時代(1974~1976)|※五木ひろし③週連続出演
└─―――――――――――――――――――――――――┘
‡第0320回 1974(昭和49)年12月23日(月) 島倉千代子、五木ひろし、小柳ルミ子、森山良子、天地真理、増沢末夫ほか
┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
②|夜ヒット・初出演データ(10) 司会者不在→芳村・三波・朝丘時代(1973,10-1976,3)|
└─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0320回 1974(昭和49)年12月23日(月) ♪さらばハイセイコー♪ 増沢末夫
┌─――――――――――――――――――――――――┐
③|【総括】夜のヒットスタジオ・年表Ⅲ(1974,4~1976,3)|
└─――――――――――――――――――――――――┘◎昭和49(1974)年12月16日(月)(第319回)から昭和49(1974)年12月23日(月)(第320回)まで。同年より制定された「FNS歌謡祭・音楽大賞」特集を組む。同年の年間グランプリを♪みれん♪で受賞した五木ひろしは、この2回を含め、12月9日放送~12月30日放送まで4回連続で出演
************************************************************
①http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/01012ceff2b26199c8c4289afd6a847e
②http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/e9076525754d4fda5df0b443ce4adea8
③http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/13bb4fd69591c7817f64b01cdbc248cb
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオDELUXE』司会四代目:芳村真理・古舘伊知郎 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─―――――――――――――――――――――――――――┐
①|歴代出演歌手―芳村真理・古舘伊知郎司会時代Ⅱ(1987~1988)|
└─―――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0993回 1987(昭和62)年12月23日(水) 渡辺謙(マンスリー4)、スウィング・アウト、沢田研二、白鳥英美子、堀内孝雄、
小泉今日子、チェッカーズ、杉山清貴、南野陽子、荻野目洋子、西村知美、光GENJI
┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
②|夜のヒットスタジオ・初出演データ(3) 芳村・古舘時代後期(1987,1-1988,2)|
└─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0993回 1987(昭和62)年12月23日(水) ♪アメイジング・グレイス♪ 白鳥英美子≪ソロ≫
┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
③|歌でふりかえる夜のヒットスタジオ22年史(29) 1987年10-12月(第982-994回)|
└─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0993回 1987(昭和62)年12月23日(水) スウィング・アウト・シスター ♪BREAKOUT♪
渡辺謙 ♪終りのない輪♪
沢田研二 ♪チャンス♪
堀内孝雄 ♪WHITE CHRISTMAS♪
白鳥英美子 ♪AMAZING GRACE♪
杉山清貴 ♪DOUBLE RAINBOW♪
荻野目洋子 ♪北風のキャロル♪
西村知美 ♪WINTER WONDERLAND♪
光GENJI ♪ガラスの十代♪
南野陽子 ♪はいからさんが通る♪http://youtu.be/G7aUz5tG32Q
南野陽子の夜ヒット足跡1989.9.27映像 http://youtu.be/RmDs-VgZvTY
‡1987.12.23 ♪はいからさんが通る♪ アイデアの勝利!はいからスタイル http://youtu.be/G7aUz5tG32Q
************************************************************
①http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/8656d50951a618ed615a3ebb733fda6f
②http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/76014af4fe0adde865baa590af25d1da
③http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/5da79108c9852a367b622af9e0a37318
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃'95夜のヒットスタジオ 純白のX'masスペシャル┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<番組終了後復活スペシャル版第8回目>
‡1995(平成七)年12月23日(土) 19:00-20:54
<司会>石田純一 中井美穂(当時フジテレビアナウンサー)
<出演>松田聖子 小泉今日子 中森明菜 中山美穂 CHAGE&ASKA 少年隊 SMAP trf globe 華原朋美 小沢健二 ザ・ハイロウズ 内田有紀 鈴木蘭々
<スタッフ>
構成:スタッフ東京
音楽:広瀬健次郎、後藤次利
タイムキーパー:山岸弘子、松下絵里
ディレクター:上原徹、野田俊彦、小杉雅博
演出(P・D):渡邉光男
プロデューサー:渡邉光男、森正行
プロジェクト・プロデューサー:渡邉光男
備考・・・寿退社が決まっていた中井美穂にとっては、この特番がフジテレビの局アナとして最後の仕事となり、エンディングでは夫の古田敦也がお祝いに駆けつけた。
****************************************
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA#'95%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA_%E7%B4%94%E7%99%BD%E3%81%AEX'mas%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB
****************************************
映像◆♪素敵にOnce Again♪ 松田聖子http://v.youku.com/v_show/id_XNDgzMTI1NjI0.html
映像◆中森明菜 - 飾りじゃないのよ涙は~Tokyo Rose(1995.12.23 夜のヒットスタジオhttp://v.youku.com/v_show/id_XMjMyNjk5NjI4.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃『中森明菜 IN 夜のヒットスタジオ』┃⑥枚組映像作品
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐
|1982(昭和57)年 9月20日(月)|『夜のヒットスタジオ』♪少女A♪初出演映像から
|1995(平成七)年12月23日(土)|『'95夜のヒットスタジオ超X'masスペシャル』まで
|2010(平成22)年11月12日(金)| 本作の発売が公式サイト上で発表された日
|2010(平成22)年12月 1日(水)|付でティーザー映像がYoutubeのUNIVERSAL SIGMA Channelにて4本公開
|2010(平成22)年12月22日(水)| UNIVERSAL SIGMA POBD-22017/22 514分
|2011(平成23)年 1月31日(月)|『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』で「中森明菜スペシャル」放送
└─――――――――――――┘
********************** http://www.amazon.co.jp/dp/B004BQKSTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A3%AE%E6%98%8E%E8%8F%9C_IN_%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオ』 ┃1968(昭和43)年11月 4日(月) 22:00~22:54 Startin'
┗━━━━━━━━━━━━━┛1985(昭和60)年 3月25日(月) 22:00~22:54 The End.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオDELUXE』 ┃1985(昭和60)年 4月 3日(水) 21:02~22:52 Startin'
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛1989(平成元)年 9月27日(水) 21:02~22:52 The End.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオ SUPER』 ┃1989(平成元)年10月18日(水) 22:00~22:54 Startin'
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛1990(平成二)年10月 3日(水) 22:00~22:54 The End.
************************* http://blog.goo.ne.jp/resistance-k
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E5%87%BA%E6%BC%94%E6%AD%8C%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7
************************************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
No.① 司会初代: 前田武彦・芳村真理 1968年11月 4日(月)~1973年 9月24日(月)『夜のヒットスタジオ』
No.② 司会者なし:ゲスト司会による輪番制 1973年10月 1日(月)~1974年 3月25日(月)『夜のヒットスタジオ』
No.③ 司会二代①:芳村真理・三波伸介・朝丘雪路 1974年 4月 1日(月)~1975年 3月31日(月)『夜のヒットスタジオ』
No.④ 司会二代②:芳村真理・三波伸介 1975年 4月 7日(月)~1976年 3月29日(月)『夜のヒットスタジオ』
No.⑤ 司会三代: 芳村真理・井上順 1976年 4月 5日(月)~1985年 9月25日(水)『夜のヒットスタジオ』&『夜のヒットスタジオDELUXE』
No.⑥ 司会四代: 芳村真理・古舘伊知郎 1985年10月 2日(水)~1988年 2月10日(水)『夜のヒットスタジオDELUXE』
No.⑦ 司会五代: 古舘伊知郎・柴俊夫 1988年 2月24日(水)~1989年 9月27日(水)『夜のヒットスタジオDELUXE』
No.⑧ 司会六代: 古舘伊知郎・加賀まりこ 1989年10月18日(水)~1990年10月 3日(水)『夜のヒットスタジオSUPER』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオ』司会一代目:前田武彦・芳村真理 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――――――――――――――――┐
①|歴代出演歌手-前田武彦・芳村真理司会時代Ⅰ(1968~1969)|
└─――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0008回 1968(昭和43)年12月23日(月) 村田英雄、橋幸夫、園まり、三田明、佐川満男、青江三奈、西城健
┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
②|夜のヒットスタジオ・初出演データ(13) 前田・芳村時代前期(1968,11-1969,12)|
└─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0008回 1968(昭和43)年12月23日(月) ♪汐鳴♪ 村田英雄
♪乙女川♪ 橋幸夫
♪タートルルックのいかす奴♪ 三田明
♪<不詳>♪ 西城健
┌─―――――――――――――――――――――――┐
③|【総括】夜ヒット・②②年史年表Ⅰ(1968,11~1971,3)|村田英雄、橋幸夫が初出演
└─―――――――――――――――――――――――┘歌:村田=●?♪竜馬がゆく、橋=乙女川
************************************************************
①http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/cfa22197162eba79b973b135a5bd830e
②http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/5f639404ab9a5b1b25a560b7bce38a08
③http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/beea63089ecfd0c24b4fb4621db5b91d
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオ』 ┃
┃ 初出演歌手(ソロorグループorユニット)初歌唱曲&節目・記念の回&年表 ┃
┃1974(昭和四十九)年4月1日(月)~1975(昭和五十)年3月31日(月)┃
┃ No.③ 司会二代目①:芳村真理・三波伸介・朝丘雪路 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ ①⑨⑦④(昭和四十九)年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─―――――――――――――――――――――――――┐ ㊦↓はのちのマンスリー歌手の走りカナ?(=^◇^=)
①|歴代出演歌手―芳村真理・三波伸介司会時代(1974~1976)|※五木ひろし③週連続出演
└─―――――――――――――――――――――――――┘
‡第0320回 1974(昭和49)年12月23日(月) 島倉千代子、五木ひろし、小柳ルミ子、森山良子、天地真理、増沢末夫ほか
┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
②|夜ヒット・初出演データ(10) 司会者不在→芳村・三波・朝丘時代(1973,10-1976,3)|
└─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0320回 1974(昭和49)年12月23日(月) ♪さらばハイセイコー♪ 増沢末夫
┌─――――――――――――――――――――――――┐
③|【総括】夜のヒットスタジオ・年表Ⅲ(1974,4~1976,3)|
└─――――――――――――――――――――――――┘◎昭和49(1974)年12月16日(月)(第319回)から昭和49(1974)年12月23日(月)(第320回)まで。同年より制定された「FNS歌謡祭・音楽大賞」特集を組む。同年の年間グランプリを♪みれん♪で受賞した五木ひろしは、この2回を含め、12月9日放送~12月30日放送まで4回連続で出演
************************************************************
①http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/01012ceff2b26199c8c4289afd6a847e
②http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/e9076525754d4fda5df0b443ce4adea8
③http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/13bb4fd69591c7817f64b01cdbc248cb
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『夜のヒットスタジオDELUXE』 ┃
┃ 初出演歌手(ソロorグループorユニット)初歌唱曲&節目・記念の回&年表 ┃
┃1985(昭和六十)年10月2日(水)~1988(昭和六十三)年2月10日(水)┃
┃ No.⑥ 司会四代目:芳村真理・古舘伊知郎 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ ①⑨⑧⑦(昭和六十二)年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─―――――――――――――――――――――――――――┐
①|歴代出演歌手―芳村真理・古舘伊知郎司会時代Ⅱ(1987~1988)|
└─―――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0993回 1987(昭和62)年12月23日(水) 渡辺謙(マンスリー4)、スウィング・アウト、沢田研二、白鳥英美子、堀内孝雄、
小泉今日子、チェッカーズ、杉山清貴、南野陽子、荻野目洋子、西村知美、光GENJI
┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
②|夜のヒットスタジオ・初出演データ(3) 芳村・古舘時代後期(1987,1-1988,2)|
└─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0993回 1987(昭和62)年12月23日(水) ♪アメイジング・グレイス♪ 白鳥英美子≪ソロ≫
┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
③|歌でふりかえる夜のヒットスタジオ22年史(29) 1987年10-12月(第982-994回)|
└─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
‡第0993回 1987(昭和62)年12月23日(水) スウィング・アウト・シスター ♪BREAKOUT♪
渡辺謙 ♪終りのない輪♪
沢田研二 ♪チャンス♪
堀内孝雄 ♪WHITE CHRISTMAS♪
白鳥英美子 ♪AMAZING GRACE♪
杉山清貴 ♪DOUBLE RAINBOW♪
荻野目洋子 ♪北風のキャロル♪
西村知美 ♪WINTER WONDERLAND♪
光GENJI ♪ガラスの十代♪
************************************************************
①http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/8656d50951a618ed615a3ebb733fda6f
②http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/76014af4fe0adde865baa590af25d1da
③http://blog.goo.ne.jp/resistance-k/e/5da79108c9852a367b622af9e0a37318
************************************************************
************************************************************
『夜のヒットスタジオ』
1968(昭和43)年11月 4日(月) 22:00~22:54 Startin'
1985(昭和60)年 3月25日(月) 22:00~22:54 The End.
http://blog.goo.ne.jp/resistance-k
------------------------------------------------------------
『夜のヒットスタジオDELUXE』
1985(昭和60)年 4月 3日(水) 21:02~22:52 Startin'
1989(平成元)年 9月27日(水) 21:02~22:52 The End.
------------------------------------------------------------
『夜のヒットスタジオSUPER』
1989(平成元)年10月18日(水) 22:00~22:54 Startin'
1990(平成二)年10月 3日(水) 22:00~22:54 The End.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
------------------------------------------------------------
『夜のヒットスタジオ』初出演歌手(ソロorグループorユニット)初歌唱曲①蘭(=^◇^=)
http://www.ichiran.co.jp/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%98%AD
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E5%87%BA%E6%BC%94%E6%AD%8C%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7
************************************************************