明日から4月
人生観が変りそうなくらいの3月でしたが・・・新年度という事で前向きに行きたいものです。
当店も今月はあれこれありそう?
・絵本、ビジュアル系強化中!
・・・趣味がちょっと偏っているような
・草森紳一「江戸のデザイン」入荷。
横尾忠則装です
今週は業者市にても少々面白そうな所を落札。
・・・何やかやといっても、業者市?
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
明日から4月
人生観が変りそうなくらいの3月でしたが・・・新年度という事で前向きに行きたいものです。
当店も今月はあれこれありそう?
・絵本、ビジュアル系強化中!
・・・趣味がちょっと偏っているような
・草森紳一「江戸のデザイン」入荷。
横尾忠則装です
今週は業者市にても少々面白そうな所を落札。
・・・何やかやといっても、業者市?
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
●西条八十 幽霊の塔 偕成社 昭和27年7月10日発行
※カバー欠。ヤケシミヨゴレ有。1ページスタンプ印有。並本程度の状態ですので、ご了承下さいませ。
販売価格 9,800円 売切
◆商品に関しましての詳細は、
※この商品は目録登録を行っておりませんので、メールもしくは注文シートよりお申込下さいませ。(この商品に関しましては、先払いにてお願い申し上げます。)
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
●大下宇陀児 仮面紳士 ポプラ社 昭和29年8月10日発行
※貸本上り。ヤケシミヨゴレ有。書店印有。背ユルミ痛み有。カバー貼付。破れページ有(文字欠けはありません)。難有本ですので、その点ご了承下さいませ。
販売価格 15,000円 売切
◆商品に関しましての詳細は、
※この商品は目録登録を行っておりませんので、メールもしくは注文シートよりお申込下さいませ。(この商品に関しましては、先払いにてお願い申し上げます。)
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
先週の反動か?・・・ヒマな一日でした
是非ご来店をお待ち申し上げております。
・オカルト系?も少々入荷
・何故か?ジグソーパズル・・・
勿論、ミステリやSFの新入荷もご用意いたしております。
(昨日の続き?)
新しいスタイルの古本販売店がそれなりに営業されているとなると、古書組合加盟のメリットは何?と、つい考えてしまいます。
勿論、業者市に行けば思わぬ本を手に入れる事は多々ありますが。
ただこの所、業者市での高揚感?が、以前ほどでは無いんですよねえ・・・
ちょうど今月は確定申告がありましたので、ちょっと計算してみたのですが、仕入における業者市での割合は約4/1程度だったのに、我ながらビックリ
(後の約4/3は、買取とセドリです。)
とはいいつつ、毎週欠かさず業者市には行っておりますが
(・・・まだ続く?)
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
タツタビルの即売会も無事終了
当初の予想を上回って、盛況の即売会となりました。
ご来場のお客様ありがとうございました。
このような企画であれば、また是非参加を検討したいものです。
即売会直後ですので、多少脱力感もありますが・・・
明日からはまた店舗の方に全力投球?
ビジュアル関連の棚中心にプチ・リニューアルいたしました
・ちょっとカラフル?になってきております。
・富士見ロマン文庫も陳列。
プチ・リニューアルはこれからも・・・
4月上旬、また多少新たに計画中?
この所、古本を取り扱うお店がかなり増えているような感じがします。
新店の情報があればなるべく足を運んでいるのですが、それこそスタイルは様々
ブックカフェ風のお店とか、雑貨+古本のお店とか・・・
色々と見て回るだけでも楽しいし、やはり刺激にもなります。
当方も、以前古いブログで店舗の時代が来るのでは?と書いた気が・・・あやふやではありますが
でも確かに新たな風は吹いているようです。
この件に関しましては、また・・・(続く?)
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
明日21日(月)は臨時営業いたします。
ただし、閉店時間は午後5時となりますので、ご了承下さいませ。
・柳原良平作品入荷です。
・絵本等もあれこれ。
・SF関連本もまとめて入りました。
天満橋タツタビル古書ノ市も明日が最終日。
本日は雨天でちょっと心配していたのですが、コンスタントにご来客いただけましたようです。
流れで当店の方にも、初めてのお客様がご来店(特に女性のお客様に)。
この即売会の効果は◎!
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
天満橋タツタビル古書ノ市いよいよ明日開催です。
今回は装幀・ビジュアル重視?で陳列いたしました。
ミステリ・SF関連は、店舗の方にて補充をいたしております。
(ちょっとした本も・・・)
もしご都合がよろしければ、是非どちらの方にもお立ち寄り下さいましたら幸いです。
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
今回の即売会は日数的に余裕がありましたので、開催日二日前に陳列。
ワゴンの台数も一台ですので、短時間で完了しました。
後は明後日の開催を待つのみです。
開催期間:3/19(土)~3/21(月)
時間:午前11時~午後6時
◆ウェブマガジン「Lmaga.jp」にも即売会情報を掲載中です。
(当店掲載のおすすめ本は、店舗の方に陳列いたしております。)
明日からは当店の営業日。
通常は金~日曜の営業ですが、今回は即売会に合わせて、21日(月)も臨時営業(午後5時迄)いたします。
店舗の方も、今週はちょっと気合を?
明日18日からは、「谷町月いち古書即売会」(このところ不義理・・・)、「弁天町ORC200古本祭」も開催。
19日には大阪の三ヶ所で即売会が開催される事になります。
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
東日本大震災に罹災されました皆様、心よりお見舞い申し上げます。
当店のお客様や同業者様の中にも、東北・北関東で長年お付き合いのある方がいらっしゃいます。ご無事であります事を心より願っております。
振り返れば、阪神大震災の時には、震災当日から当時勤めていた店舗の被害状況を確認したり、緊急に必要となる関連商品の販売や仕入に追われたりと、’現実感’がありました。
今回はTVの映像で津波や原発等を観ているしかない状況ですので、かえって「これが現実なのか?」という恐怖、’虚無感’の方が先に立ってしまいます。
このような時に一個人として出来る事は限られてきますが、スーパー関連に勤めていた当方から言えるのは、少なくとも無意味な買い溜めだけは止めて欲しいものです。
事が事だけに、ブログで何を書いてよいのか?が難しかったのですが・・・
明日からは、即売会情報等をお知らせする予定といたします。
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
天満橋タツタビル古書ノ市の目録が出来上がりました
今回の目録はちょっと遊んだ?内容となりました・・・
点数は少なく、ミステリ系はあまりありませんが・・・ご希望の方は当店よりお送りいたしますので、メールにてお申込下さいませ。
(冊数に限りがありますので、品切れとなりました場合には、ご容赦下さいませ。)
昨晩TV「今ちゃんの実は・・・」(関西ローカルです)を観ていたら、大阪の店舗ビル入口が一瞬映っておりました
1Fのイタリア料理店を映すつもりだったのでしょうが、ちょっとビックリ!
まあ、当店の宣伝にはなりませんがね・・・
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。