昨日はとってもいい天気でした。上野不忍池にいた生き物です。
最初の登場はこの方・・・多分かもめさん・私は飛び立つところが撮りたかったのに・・・・ずっとこのまま動きません(^_^;)で・・やっと
にゃ~~にゃ~~って鳴いてましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/471c0a23d61a7ad66f4e7fe4aa92fc75.jpg)
カモメ=海というイメージなので、なんとなく不忍池とカモメという取り合わせが不思議でした。まぁ・・隅田川も近いし・・・海までの距離だってカモメにしたらたいしたことないのでしょうね
こんな子もいました。
そして・・圧巻の貫録はこの方![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/0fe44604adf3af503f5c0b39b806798c.jpg)
ボタンの倍くらい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/7a4b054299861afac7e44e273f385cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/547eeb0bb04a8ce9c03c738a7ee8d783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/471c0a23d61a7ad66f4e7fe4aa92fc75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0e/3e1a7439bb2661dd01e3907b8bd6f9b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/9e8c878af56517d4e42e914551dc9512.jpg)
そして・・圧巻の貫録はこの方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/0fe44604adf3af503f5c0b39b806798c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/242e83d4181e14040280166436969a79.jpg)
良い観測場所のようですね。
けっこう鴨が人に慣れているとか聞きますね。
カモメはズグロカモメのようですね。
夏羽になると顔が真っ黒ケッケになって
仮面舞踏会のようになりますよ。
ちょっと嘴がはっきりしないけど赤い嘴だとユリカモメです。黒い嘴だとズグロカモメのようです。
キンクロハジロも良く撮れていますね。
こちらには最近はあまり来ないのですよ。
いいな~~いろんなかもがいて!
都会にいて佐伯にいないってのも不思議な感じですねぇ
ちなみに・・ゆりかもめっていうのはまた違うのよね・・
ウミネコは?(^_^;)ガングロのかもめって・・・夏にも行ってみなきゃ!
ウミネコは尾羽に黒い線がありますからすぐにわかりますよ。
ニャーーァって鳴くね。
それでもカモメ類は一年目二年目三年目と嘴の色など変わってくるんですよ。
見分けがつきにくいのが幼鳥です。
ユリカモメは割とよく識別できますよ。
ウミネコより一回り小さいです。
足が赤く嘴も赤いのですぐにわかりますよ。
夏羽になるとやっぱり黒い仮面をかぶっています。どうやって黒くなるんかしらって思うくらいね。笑
カモメも見ると面白いですよ。
ここ堅田川にも春になるとカモメが渡ってくるので春が来たな~って思いますよ。
そうですか・・おしゃれですね ちょっとだけ赤いところがあったりして
ここのカモメさんもにゃぁにゃぁ鳴いてました。
ウミネコじゃなくても鳴き声は似ているんですよね?
義母が住んでいる加津佐には、カモメがたくさんいます
橋の欄干に等間隔で仲良くとまっています
ひどく近くに寄らない限り逃げ出しません
近づくと、結構大きいのにはびっくりさせられます
空を舞う姿は小さいのに・・・・(当たり前か)
貫禄猫さん・・・・スゴイですね
マイケルだったら、すぐに逃げ出すでしょう
ビビも
コロンは・・・・どうだろ?
近くに行ってみると思うよ~♪
上野公園にはたくさんネコさんがいます。