ねぶた始まりから・・最中 2013年08月06日 08時06分41秒 | 日記 ここがねぶたの置かれている場所そして・・・やがて始まる期待を胸に観覧席へ交通規制間もなく完了・・そして爆竹が鳴ります。みんなぞろぞろと指定の出発位置に移動!そして・・・点火!灯りがともると景色が変わります。でもまだ空は明るさが残っています。小さく見えますが・・これは実はこうなっているんです。くるくる回ってます。かなり重いと思うのですが・・・強いです。 やがて・・夜の色がねぶたをいっそう引き立てます。 始まったと同時に聞こえてお腹が震えた太鼓の音 横笛を吹ける人がこんなにいるなんて感動! 跳人が跳ねます!この集団はそろっています。どれも素晴らしくて・・みとれます。初めての大きなお祭り体験でした。昔から父親が「あんな人ばかりのところに行って何する」「こんぬっかて・・ようまぁ・・人のおるねぇ・・」そういう家庭で育ったのでお祭りにはとんと縁がありませんでした。この熱気は何と説明すればいいのでしょうね・・・人が少なかったら成り立たないですよね・・大勢の人たちに支えられて・・文字通り支えられて・・こんなのもありましたよ~♪クライマックスを迎える少し前に移動開始・・駅に向かいます。お泊りが弘前なので、電車で移動です。名残惜しかったけれど・・・まだ熱を持ったままの青森を後にしました。 « ねぶた前 | トップ | 東京スカイツリー »
15 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 迫力! (れのん) 2013-08-06 17:27:14 すごいですね~迫力満点!ですカメラマンの腕、ですね堪能させていただきましたいや~、満足満足!すんばらしかったです 返信する よかった (じぐ母) 2013-08-06 18:21:47 ねっ!少しだけ元気が出るでしょ!カメラは・・・カメラマンの腕よりカメラの性能でしょう重かった~~ 返信する Unknown (usapon) 2013-08-07 09:47:08 点火! いいですね~その場にいたら「おぉ~!」って言いそう♪青森ねぶた祭り いつかこの目で見てみたいって思いましたこじボンが「この写真上手だね~!すごい!」って言ってます。ほんと、きれいな写真ですね。ねぶたの迫力が伝わってきます!私もデジイチ欲しいな~!って、肝心の腕がないんですが…(笑) 返信する うれしいな ありがと! (じぐ母) 2013-08-07 19:58:05 お褒めいただいてうれしいです。腕はいらないのよ・・っていうか・・持ち上げる腕はいるけどね(笑)かなり重いです。カメラカメラが撮ってくれるから腕はなくても大丈夫なんですよ~力さえあればね!といいつつ・・五十肩でひいひい言いながら撮ったんですが・・(笑) 返信する Unknown (Jママ) 2013-08-07 20:45:49 ド迫力ですね!!ねぶた祭りはどれくらいあるの?観光客が来ないとやっぱ盛り上がらないよね。一度は青森に行ってこのねぶたを見てみたいものです。昼間見るより夜電飾されたねぶたがカッコいいね。怖いしリアルだね。大太鼓も人間が何人も入れそうな大きさですね。お腹にも脳みそにも響いただろうね!!! 返信する ねぶたの意味 (じぐ母) 2013-08-07 21:54:25 もともと眠気を払うお祭りなのだそうです。だからあの太鼓の音はまさに目を覚まさせてくれます。ねぶたの数ですか?日によって違いますが、8月2日から7日まで毎日13台から22台その日によって出番があるようです。最後のそう・・今日ですね7日は海上運行と花火があるそうです。それも見たかったけどね~♪ 返信する お願いです (れのん) 2013-08-10 11:35:48 じぐ母さんの、例のサイトをボックマークにして貼り付けてくれませんか?そしたらここから気楽に訪問できるのですが・・・・日曜日まで待たずに済むのですが・・・・れのんのお願い!よろしくお願いします 返信する せめて (れのん) 2013-08-10 11:37:21 例の、usaponさんがよく利用している掲示板だけでも・・・・ 返信する え (じぐ母) 2013-08-10 20:14:11 リンクしてますよ画像掲示板をクリックそれででたURLをクリックで出ます。やってみてちょ 返信する 違うちがう! (れのん) 2013-08-11 21:33:52 このgooブログの画面に掲示板をブックマークとして登録してほしいのです最初はgooとかあるでしょ!そこに編集画面から登録してほしいのですよろしこです 返信する ん? (じぐ母) 2013-08-12 13:23:02 わからん・・左にあるけど・・それじゃだめなの?(-_-;) 返信する ブックマーク (じぐ子) 2013-08-12 13:29:50 私が代わりにブックマークに画像掲示板を入れてみたのですが、こういうことかな?(*^。^*)確認お願いします、れのんさん。 返信する そうでんがな、そうでんがなあ! (れのん) 2013-08-12 14:34:15 じぐ子ちゃん、ありがとねほんまたすかりましたこれで一週間待たずにすみますホンマおーきにね♪ 返信する Unknown (usapon) 2013-08-15 14:28:16 鹿児島の写真、画像掲示板に載せました~。キンカジュウがおススメです(笑) 返信する しろくま (じぐ母) 2013-08-15 19:53:25 食べたの?楽しそう・・真夏の動物園 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
迫力満点!です
カメラマンの腕、ですね
堪能させていただきました
いや~、満足満足!
すんばらしかったです
カメラは・・・カメラマンの腕よりカメラの性能でしょう
重かった~~
その場にいたら「おぉ~!」って言いそう♪
青森ねぶた祭り いつかこの目で見てみたいって思いました
こじボンが「この写真上手だね~!すごい!」って言ってます。ほんと、きれいな写真ですね。
ねぶたの迫力が伝わってきます!
私もデジイチ欲しいな~!
って、肝心の腕がないんですが…(笑)
腕はいらないのよ・・っていうか・・持ち上げる腕はいるけどね(笑)かなり重いです。カメラ
カメラが撮ってくれるから腕はなくても大丈夫なんですよ~力さえあればね!
といいつつ・・五十肩でひいひい言いながら撮ったんですが・・(笑)
ねぶた祭りはどれくらいあるの?
観光客が来ないとやっぱ盛り上がらないよね。
一度は青森に行ってこのねぶたを見てみたいものです。
昼間見るより夜電飾されたねぶたがカッコいいね。
怖いしリアルだね。
大太鼓も人間が何人も入れそうな大きさですね。
お腹にも脳みそにも響いただろうね!!!
だからあの太鼓の音はまさに目を覚まさせてくれます。
ねぶたの数ですか?
日によって違いますが、8月2日から7日まで毎日13台から22台その日によって出番があるようです。最後のそう・・今日ですね7日は海上運行と花火があるそうです。
それも見たかったけどね~♪
そしたらここから気楽に訪問できるのですが・・・・
日曜日まで待たずに済むのですが・・・・
れのんのお願い!
よろしくお願いします
画像掲示板をクリックそれででたURLをクリック
で出ます。やってみてちょ
最初はgooとかあるでしょ!
そこに編集画面から登録してほしいのです
よろしこです