事務の部屋

事務員がやっているブログです♪
気軽に遊びに来て下さい(^^)

浅草7

2011-02-12 | 史跡めぐり
今日は浅草の続きで第7回目です


中門みたいなところをくぐって直ぐ左側に、五重塔があります

写真は少し離れたところから、撮りましたやっぱり外国の方の観光客が多いですね

皆さん私と同じく、五重塔を撮ってました


浅草寺正面です以前は工事中のため外側に足場があって見れなかった

んですけど、その工事も終わって、とても綺麗になってました



浅草寺といえばここは有名ですよね♪

ここでお線香をあげて、体の悪い部分に煙をかけると良いのですよ

この頃節々痛くなるので、勿論かけてきました

今日はここまでにします

明日、浅草記事最後になりますのでお楽しみに







横浜市の不動産の事なら

アイランド住販㈱にお任せ下さい!
社名をクリックするとHPをご覧頂けます

浅草6

2011-02-10 | 史跡めぐり
浅草6回目です

雷門をくぐると



仲見世通りになりますここにはお土産屋さんが沢山あって

外国の方向けの浴衣や半纏などがありました

新撰組が好きな私も欲しい、新撰組の隊服もあったりと1日中いても楽しい所だと思います



中間の門のような場所があるんですけど、名前が分からないんですすいません



そこにも大きな提灯があります



そしてお寺側に行くと、大きなわらじが飾ってありました

あっ!飾っているんじゃなくて、奉納されていると表現するのかしら?…すいません勉強不足です


今日はここまでにします明日もまた浅草の続きをご紹介します





横浜市の不動産の事なら

アイランド住販㈱にお任せ下さい!
社名をクリックするとHPをご覧頂けます

浅草5

2011-02-08 | 史跡めぐり
本日浅草5回目です

今戸神社から、浅草寺の方に歩いていく途中に履物問屋街の石碑を発見しました



ここ浅草では、履物の問屋さんが多くありました


しかも、ぽっくりを発見可愛いですよね~

このあと食事をしたのですが、高田○二の写真が飾ってあったラーメン屋でした

とても美味しかったのですが、食事の後に明治から続く、すき焼き屋を発見

そんな老舗があったとは…なので今度来た時は、そこで食事をしようと思いました

そして、食事の後、浅草といえば有名な



雷門ですいつ見ても、大きな提灯ですよね~

相変わらず、沢山の外国の観光者が写真をとっていました

まあ、私も写真を撮ってる一人なんですけどね


今日はここまでにします明後日続きの記事をUPします



横浜市の不動産の事なら

アイランド住販㈱にお任せ下さい!
社名をクリックするとHPをご覧頂けます

浅草4

2011-02-07 | 史跡めぐり
浅草の続きです

今日は今戸神社の中をご紹介します


最初に手水舎です可愛い猫のじょうろが沢山置いてあります


次に、こちらが沖田総司の終焉の地の石碑になります。神社を正面にして左側手前にあります


今戸神社です。大きな招き猫があるの分かりますか?


そして、今戸神社にまつわる説明書きの看板です
中身…。現地に行く機会がありましたら、読んでみてください
(↑書き留める時間がありませんでしたすいません)

あとは、檻の中にいる狛犬やら色々あるのですが私が撮ってきた今戸神社の写真はこれだけになります
また行く機会があれば、紹介したいですね

今日はここまでにします明日も浅草の続きをご紹介します♪





横浜市の不動産の事なら

アイランド住販㈱にお任せ下さい!
社名をクリックするとHPをご覧頂けます


浅草3

2011-02-06 | 史跡めぐり
今日は浅草3回目です

隅田川沿いに歩いてしばらく、左の方の道に行くと今戸神社が見えてきます


入り口の鳥居です



入り口右側にある石碑です



そして、ここの神社で有名な招き猫と沖田総司の終焉の地と書いた看板が飾られています

勿論、中に石碑が立っています

今日は今戸神社の入り口を紹介しました

明日は中をご紹介します






横浜市の不動産の事なら

アイランド住販㈱にお任せ下さい!
社名をクリックするとHPをご覧頂けます