事務の部屋

事務員がやっているブログです♪
気軽に遊びに来て下さい(^^)

浅草2

2011-02-05 | 史跡めぐり
浅草の続きです

駅を出て、最初の広い道路の右側に見えてきたのが


東京スカイツリーです♪天気があまりよくなかったので、少し暗いですね

そして、同じく方向に見える建物はビール会社のビルです


本当に良く出来てますよね

この写真を撮った後、隅田川沿いの道を歩いていきました
桜の咲く時期にきたら、さぞ綺麗だったでしょうね~桜の木が沢山植えられていました

そしてその途中にある物を発見


花の歌詞の石碑を見つけました

このまま隅田川沿いの道をずっと歩いて、今戸神社まで行きました

明日は、今戸神社をご紹介します




横浜市の不動産の事なら

アイランド住販㈱にお任せ下さい!
社名をクリックするとHPをご覧頂けます

浅草1

2011-02-04 | 史跡めぐり
久々の史跡巡りというか、神社仏閣巡りになっているような気がしますが…

新撰組の一番組隊長の沖田総司が最後に過ごした場所として、今戸神社に石碑があるのでそれを見に行きました

出発点はやっぱり駅からという事で



駅名の写真です



駅の改札口内に神輿も飾られているんですよ~立派なお神輿ですよね


そして、駅から雷門に行く途中に、浅草の観光案内所のようなものがあり、そこでは無料で地図を貰えます
中の人に、行きたい場所を言って教えてもらうのも良いですよちゃんと教えてくれます

今日から浅草の記事スタートです少しずつ紹介しますので、宜しくお願いします
明日は東京スカイツリーをご紹介です




横浜市の不動産の事なら

アイランド住販㈱にお任せ下さい!
社名をクリックするとHPをご覧頂けます


板橋の史跡(新撰組)3

2010-12-21 | 史跡めぐり
今日も板橋の史跡です


↑こちらは看板に近藤勇埋葬当初の墓跡となっていました。
ここ板橋には、板橋刑場があり、近藤勇の刑はそこで執行されたそうです。


こちらは近藤勇の石碑です。かなり新しいものです。




↑こちらは場所が変わって、近藤勇が処刑されるまで幽閉されていた場所だそうです。
板橋宿平尾町脇本陣跡です。

↑説明看板ですが…。すいません読めないですよね。



板橋の史跡はまだ沢山あるのですが、私がまわってこれたのはここまででした
他にも色々な史跡があるので、板橋に行った時はぜひ探してみて下さいね
確か史跡などを紹介してくれる場所もあったと思います利用してみて下さいね




横浜市の不動産の事なら

アイランド住販㈱にお任せ下さい!
社名をクリックするとHPをご覧頂けます






板橋の史跡(新撰組)2

2010-12-20 | 史跡めぐり
今日も板橋の史跡をご紹介します


こちらが、近藤勇をはじめ、新撰組に属して亡くなった隊士の名前があるお墓です。
勿論、遺骨はないお墓です。


こちらは後に建てられた近藤勇の石像と、石碑になります。
この時、近藤勇の刀の部分が折られてない状態でした…。
自然になったとは思えない折れ方なので、非常に残念でなりません


そしてこちらは、供養塔の説明看板になります
詳しく読みたい方は…。すいません。現地でお願いします(^^;
ちゃんとメモしてくればよかったです

今日はここまでにします少し中途半端ですが、残りは明日紹介します





横浜市の不動産の事なら

アイランド住販㈱にお任せ下さい!
社名をクリックするとHPをご覧頂けます



板橋の史跡(新撰組)1

2010-12-19 | 史跡めぐり
今日は板橋の史跡をご紹介します
小分けにして紹介しますので、宜しくお願いします
墓所全体写真

板橋には有名な新撰組の供養塔があります。
まわりは建物が建っていたせいなのか、少し天気が悪いせいなのか
薄暗い感じでした


↑こちらは入り口の看板です
私と同じく写真を撮っていらっしゃる方がいました


↑入り口入ってすぐに撮った写真です


↑そしてこの板橋に供養塔を建てた永倉新八のお墓です
永倉新八は新撰組二番隊隊長を務めた人になります
年をとった永倉氏は映画がとても好きだったそうです




今日はここまでにします続きはまた明日です




横浜市の不動産の事なら

アイランド住販㈱にお任せ下さい!
社名をクリックするとHPをご覧頂けます