四天王寺さんの わつか市

大阪の四天王寺さんで毎月行われる
人の五感を大事に、優しい品を扱う市

四天王寺 和宗総本山

2012-05-04 11:40:28 | お知らせ
つか市

ちょっと前の暮らしのコンセプトにご賛同いただき

会場ご提供の協力いただいています。

四天王寺さんの創建のお話 ( 宗総本山 四天王寺HP記載文より抜粋 )



四天王寺は、推古天皇元年(593)に建立されました。
今から1400年以上も前のことです。
『日本書紀』の伝えるところでは、物部守屋と蘇我馬子の合戦の折り、
崇仏派の蘇我氏についた聖徳太子が形勢の不利を打開するために
、自ら四天王像を彫り「もし、この戦いに勝たせていただけるなら、
四天王を安置する寺院を建立しましょう」と誓願され、
勝利の後その誓いを果すために、建立されました。

聖徳太子が四天王寺を建てられるにあたって、
「四箇院の制」をとられたことが『四天王寺縁起』に示されています。
「四箇院」とは「帰依渇仰断悪修善速証無上大菩提所」
つまり仏法修行の道場である“敬田院”、病者に薬を施す“施薬院”、
病気の者を収容し、病気を癒す“療病院”、
身寄りのない者や年老いた者を収容する“悲田院”の
四つの施仏教の根本精神の実践の場として
、四天王寺を建てられたといえるでしょう。
これらの施設は、中心伽藍の北に建てられたようです。


その伽藍配置は「四天王寺式伽藍配置」といわれ、
南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ
、それを回廊が囲む形式で、日本では最も古い建築様式の一つです。
その源流は中国や朝鮮半島に見られ、6~7世紀の大陸の様式を今日に伝える貴重な存在とされています。


どの建造物を拝見してもその美しさに圧倒されます。

そんな歴史にココロ馳せながら今一度訪れて頂きたいです。



当日会場極楽門と西重門の間

西重門前広場にて開催しております。

10時~15時 雨天決行

お待ちしてます。


参加してみました。
より多くの方に知ってもらうためポチにご協力お願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする