Zeiss Ikonta達

アナログ写真(銀塩写真)。80年に近い大昔からやや古いカメラ達と遊んでいます。
世界を席捲した名機達の紹介です。

日本橋の麒麟

2012年11月04日 09時56分03秒 | クラッシクカメラ


東京日本橋。首都高速の下、日本橋川には「日本橋」が架かっています。
この日本橋は国道の原点でも知られてますが、何となく橋の欄干に乗っている・・・何かがある。。。

東野東吾さんの作品『麒麟の翼』の映画化で、日本橋の「麒麟」が世間にその姿をアピールされました。
写真の麒麟は、川の下手側の欄干に棲み付いて居ます。「阿・吽」一対、写真は「吽」形相。

屋外での造形物の撮影にコーティングレンズを使うと、どうしてもシャドー側が潰れます。
この撮影ではKodak400TMY-2、ハイコントラストフィルム:Kodak400TMY-2を使用しています。
普段は、FujiAcros100を使用していますが、テストとして「TMAX400」を使ってみました。
「潰れ」が殆ど見られないので、造形美術品には、大昔のノンコートレンズが威力を発揮するのかもしれません。
撮影は日陰でしたが順光では硬い写真に上がっていたのかもしれません。
矢張り光りとの兼ね合いでフィルムのチョイスが必要なのでしょう。

「ネムイ」と仰られる方もおありかと思いますが、そこは78歳のカメラに免じてお許し下さい。


撮影はZeiss Supper Ikonta530A(6×4.5) Tessar7.5cm Nr1546114(1934年製造)
フィルム:Kodak400TMY-2



Nihonbashi, Tokyo. "Nihonbashi" appears in the Nihonbashi River under the Metropolitan expressway.


This Nihonbashi is known in the origin of the national highway, but there is ... something getting on the railing of the bridge somehow. . .
By the filmization of the work "wing of the giraffe" of Azuma Tono me, it was appealed to the world for the figure "a giraffe" of Nihonbashi.
I live, and the giraffe of the photograph sticks to a railing of the poorness side of the river, and there is it. "I flatter it 吽" one pair, the photograph are "吽" looks.
The shadow side is destroyed by all means when I use the coating lens for the photography of the molding thing the outdoors.
It is Kodak400TMY-2, a high contrast film by this photography: I use Kodak400TMY-2.
I usually used FujiAcros100, but used "TMAX400" as a test.
Because "loss of face" is uncommon, to a molding work of art, an ancient non-coat lens may show power.
The photography was the shade, but might enter the hard photograph by the order light.
After all the choice of the film will be necessary for a good balance with the light.
The person said "ネムイ" to thinks with whereabouts, but please permit there out of respect for a 78-year-old camera.
The photography *4.5 Zeiss Supper Ikonta530A(6) Tessar7.5cm Nr1546114(1934 age production)
A film: Kodak400TMY-2

最新の画像もっと見る

post a comment