![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/2d72fc490a7592bd69f5ab8f8ac9ff4a.jpg)
ここは佐賀観光で検索すると出てはくるけどナビでは出てこないらしい。
ナビの操作がわからないからまた10分以上苦労したwww
グーグルマップを参考にここの先にある場所を指定して進む事にした。
少しだけ細い道で、山だね。
そんなに大した道ではないんだけどペーパードライバーにとっては峠を攻めてる気分ですw
所々で水車があったり蕎麦処があったな、、、蕎麦の産地なのかな?
なかなかいいけど立ち寄る気が起きるほど心の余裕はないのですw
そろそろかな?
停まって確認してまた出発。
それを何度か繰り返したら あ!ここだ!とw
なにかのお店とトイレがあって、急に下痢になったのでトイレを借りた。
ほとんど水のいかにも下痢って感じなので出した後もどうも不安感が。。。
なので落ち着かない。
どこから見れば、どこから撮ればいいのかわからない。
事前に下調べしなかったツケがこんな所でw
めがね橋から三箇所、水が発射してるんだよね。
そして近くに滝みたいのがある。
多分川の所まで降りるといい撮影スポットがあるんだと思うけど、ロープが張ってあってキャンプはどーのこーのと書かれている。
入っていい所なのかさっぱり分からん。
いかんせん下痢だから冒険心が出てこない。弱いw
なのですみません、まともな写真無いのよwww
肉眼でもまともな構図で見てない。
こんな程度w
橋から見た滝みたいのだね。。。
これだと橋から水が発射してるのがわからない。
反対から撮ってみたけど駄目だこりゃw
24倍ズームできるコンデジを持ってきてたけどズームする機会が全然無かったし手軽なのでスマホだけで撮ってたのよね。
なので今更なんとなく出すの億劫で、、、ズームすれば少しはよかったのか、、?
それでも構図がここからとは思えないな。。
この写真の右の方、向こうが駐車場らしいのよね。
どんな感じか行ってないのでわからないけど。
向こうのがいい構図なのかな?
それでもやっぱ下に降りないと駄目なんだと思う。
参考にならずにすみません。
下痢には気をつけましょう。冒険心か削がれますw
って事でもう車を返却することにした。
多分30〜40分くらいの距離かな?
駅から吉野ヶ里遺跡は20分ちょいで、そこからこの橋までも20分ちょい。
ルートがわからないけど40分なのかね?
ただ、ナビにニコニコレンタカーが登録されてなくて、なんせ操作方法がわからないからこれまた苦労した。
15時台には返却。
ランチタイムは終わってるからやっぱりグルメに時間潰すのはできない。
仕方ないからお土産を買ったりテキトーに時間を潰すことにする
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます