2019年9月18日 水曜日
所により![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
もう11年も経っているとは思わなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
某SNSで企画して10数名で行った大山ツーリングから
普段会えないバイク仲間との交流はとても良かったのですが
天気予報が外れ、雨の中走った大山の道も景色もさっぱり分かりませんでした
いつかもう一度と思いながら、時間の経つ事の何と早い事
さらに言えば四国に引きこもって7年も経ってたなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
突然月初めに思い立ち、天気予報見ながら行く日を決めました
前夜、遠足前の様になかなか寝付けず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
AM2時過ぎに起きて準備し自宅出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/43054079d4e26660aea7013b58db4d9e.jpg)
高速の深夜割引狙っての事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
R56走って大洲インターから高速道路に乗りSA・PAで休みながら走ります
高松道で久しぶりにバイクの上で朝日が昇るのを見たのが新鮮で感無量![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
瀬戸大橋渡って真庭PAにて朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/8906d80ece7f746b42aeb5d2bab47e54.jpg)
朝からホルモンうどんです♪
津山まで行きたい所ですが時間の都合で…
真庭PA辺りまでは晴れていたのですが、蒜山に近づくにつれ空模様が…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
さらに山々は完全に雲に覆われてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
山の天気は変わりやすいとは言え、でも天気は回復してるのを信じて(11年前もこのパターンだったような)
9時前に蒜山インターを降りまずはスイトンの前にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/5ae5121ce2247deafdc127b6aab8eda2.jpg)
道の駅風の家も寄りましたが全然変わってる〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/200a6bf1e5ebb171cb045325aa5720bf.jpg)
風の家でトイレ休憩して早速蒜山大山スカイラインへ
道路は所々ウエットで場所により雨も、でも晴れ間もあったり
取り敢えず鬼女台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/4fa1c2bc42f1dcf616c888040df31fe7.jpg)
残念ながら大山見えず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
さらに大山環状道路の鍵掛峠はツーリンググループが沢山いた上に山は全く見えずで通り過ぎ
ただ雰囲気的に桝水高原まで行けば天気は好転してるのではないかと思って走りました
思った通り桝水まで来たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/1054c0729f957c8f24213756b839858e.jpg)
山の上に雲は残るものの天気は良かったです
まきばミルク園に行きソフトクリームを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ce/3053cc6667d77302605c1a243e70ec1e.jpg)
噂通りの美味しさです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
天気回復を願って時間潰しに園を見て回り
もう一度来た道を↩️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/97aa57dcbc3a96ea4f387442b7ef0767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/330bfd0f60efb5bed30e462ed09fb5ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/7293fdf2d03f406b8c3b10246235564c.jpg)
鍵掛峠にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/ac66db1e1cf0c435d9c02c2448a4b0cc.jpg)
四国にないかなりアップダウンのある中低速コーナーの道で楽しかった〜♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/ccff8de4fd8d68db4004b5fd6faea5c6.jpg)
まだ昼前だったので蒜山方面もちょっと走り
お昼はウッドパオにてジンギスカンの定食を頂きました、ご飯サラダはおかわり自由でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/e76e8e70eb87a73982cb334ea4f864b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/c100e16e7f42e3b1960ccbc0ce55be05.jpg)
時々食べる冷凍タレ漬けの肉と違って
生のジンギスカンって美味しいんだなぁーって満足いたしました
帰りですが、来る時は高速だったので帰りは出来るだけ下道を帰ろうと
R482で江府まで行き(この道で十分に晴れた大山や鳥ケ山を見れました
)
そこからR180で新見へ…、行けたんですが何度か迷い最後は県道8を走ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただ四国なら県道迷い込むと険道で引き返すパターンなのですが
中国の道って県道でも楽しく走れますね〜
で、新見からR182で東城ー福山へ山の中の道を
気持ちよく初秋っぽい雰囲気を感じながら走りました
途中道の駅鯉が窪で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/5e9c40361383cc762e5d006a5caae944.jpg)
ここまで休憩する道の駅が無くて2時ばかり
水分補給しながら30分程ぼーっと休み出発
福山市内も混んでいて、しまなみ海道に入ったのが4時半
大浜PAで軽くエネルギー補給☕️🥯
最初は四国も下道で走れる所まで走るつもりでしたが
今治インター降りて、体力的に無理そうなので高速で大洲まで走り
最後はR56で無事8時に帰宅
走行距離840km、燃費27km/l
17時間半かかりましたが以外にも尻痛はなし
クラッチ握るのが2本掛けが700キロ手前で出来なくなり4本掛けに
家に着いてからニーグリップの影響でしょうが、心地よい筋肉痛![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お陰でグッスリ眠れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
11年目の大山リベンジツーリング無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
もう11年も経っているとは思わなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
某SNSで企画して10数名で行った大山ツーリングから
普段会えないバイク仲間との交流はとても良かったのですが
天気予報が外れ、雨の中走った大山の道も景色もさっぱり分かりませんでした
いつかもう一度と思いながら、時間の経つ事の何と早い事
さらに言えば四国に引きこもって7年も経ってたなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
突然月初めに思い立ち、天気予報見ながら行く日を決めました
前夜、遠足前の様になかなか寝付けず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
AM2時過ぎに起きて準備し自宅出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/43054079d4e26660aea7013b58db4d9e.jpg)
高速の深夜割引狙っての事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
R56走って大洲インターから高速道路に乗りSA・PAで休みながら走ります
高松道で久しぶりにバイクの上で朝日が昇るのを見たのが新鮮で感無量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
瀬戸大橋渡って真庭PAにて朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/8906d80ece7f746b42aeb5d2bab47e54.jpg)
朝からホルモンうどんです♪
津山まで行きたい所ですが時間の都合で…
真庭PA辺りまでは晴れていたのですが、蒜山に近づくにつれ空模様が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
さらに山々は完全に雲に覆われてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
山の天気は変わりやすいとは言え、でも天気は回復してるのを信じて(11年前もこのパターンだったような)
9時前に蒜山インターを降りまずはスイトンの前にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/5ae5121ce2247deafdc127b6aab8eda2.jpg)
道の駅風の家も寄りましたが全然変わってる〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/200a6bf1e5ebb171cb045325aa5720bf.jpg)
風の家でトイレ休憩して早速蒜山大山スカイラインへ
道路は所々ウエットで場所により雨も、でも晴れ間もあったり
取り敢えず鬼女台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/4fa1c2bc42f1dcf616c888040df31fe7.jpg)
残念ながら大山見えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
さらに大山環状道路の鍵掛峠はツーリンググループが沢山いた上に山は全く見えずで通り過ぎ
ただ雰囲気的に桝水高原まで行けば天気は好転してるのではないかと思って走りました
思った通り桝水まで来たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/1054c0729f957c8f24213756b839858e.jpg)
山の上に雲は残るものの天気は良かったです
まきばミルク園に行きソフトクリームを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ce/3053cc6667d77302605c1a243e70ec1e.jpg)
噂通りの美味しさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
天気回復を願って時間潰しに園を見て回り
もう一度来た道を↩️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/97aa57dcbc3a96ea4f387442b7ef0767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/330bfd0f60efb5bed30e462ed09fb5ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/7293fdf2d03f406b8c3b10246235564c.jpg)
鍵掛峠にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/ac66db1e1cf0c435d9c02c2448a4b0cc.jpg)
四国にないかなりアップダウンのある中低速コーナーの道で楽しかった〜♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/ccff8de4fd8d68db4004b5fd6faea5c6.jpg)
まだ昼前だったので蒜山方面もちょっと走り
お昼はウッドパオにてジンギスカンの定食を頂きました、ご飯サラダはおかわり自由でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/e76e8e70eb87a73982cb334ea4f864b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/c100e16e7f42e3b1960ccbc0ce55be05.jpg)
時々食べる冷凍タレ漬けの肉と違って
生のジンギスカンって美味しいんだなぁーって満足いたしました
帰りですが、来る時は高速だったので帰りは出来るだけ下道を帰ろうと
R482で江府まで行き(この道で十分に晴れた大山や鳥ケ山を見れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そこからR180で新見へ…、行けたんですが何度か迷い最後は県道8を走ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただ四国なら県道迷い込むと険道で引き返すパターンなのですが
中国の道って県道でも楽しく走れますね〜
で、新見からR182で東城ー福山へ山の中の道を
気持ちよく初秋っぽい雰囲気を感じながら走りました
途中道の駅鯉が窪で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/5e9c40361383cc762e5d006a5caae944.jpg)
ここまで休憩する道の駅が無くて2時ばかり
水分補給しながら30分程ぼーっと休み出発
福山市内も混んでいて、しまなみ海道に入ったのが4時半
大浜PAで軽くエネルギー補給☕️🥯
最初は四国も下道で走れる所まで走るつもりでしたが
今治インター降りて、体力的に無理そうなので高速で大洲まで走り
最後はR56で無事8時に帰宅
走行距離840km、燃費27km/l
17時間半かかりましたが以外にも尻痛はなし
クラッチ握るのが2本掛けが700キロ手前で出来なくなり4本掛けに
家に着いてからニーグリップの影響でしょうが、心地よい筋肉痛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お陰でグッスリ眠れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
11年目の大山リベンジツーリング無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
早朝からの出発とはいえ、840㎞もの長距離を日帰りで走りきるなんて、さすがあっさん!(≧∇≦*)
凄いですね…(//∇//)
平日だとジンギスカンのお店もすいていて、待ち時間少なくてゆったり食べられますね(*´ω`*)
カフェ☕でひとりご飯を出来るようになりましたが、ひとり焼き肉はまだまだ…修行が足りません(笑)
微妙な天気でしたが、雨に遭わなくて良かったです。
道の駅鯉が窪内のパン屋さん『こめ工房』は地元産の米粉使用のパンを製造販売していて、まあまあおいしいですよ(^^)
距離はその結果で、アラフィフとなって初めての長距離日帰りは自信が半分なかった割には
あら?!行けちゃった、というのが正直なところ(苦笑
平日なので待つこともなく(隣のひるぜん大将はバイクの集団でいっぱいでしたので断念)ゆったりと食事できましたよ♪
やはり女性一人では焼き肉はハードルが高いですよね~
そうそう鯉が窪の道の駅でおいしそうだなぁ~って思いながらスルーしちゃいました、やっぱり美味しいんですねー(*´﹃`*)残念
おつかれさまでした
昔食べた蒜山の食べ放題のジンギスカン・・・
おもいっきり凍ってました
何分安かったので!Σ(×_×;)
今からの季節、大山は登山もいいですよ!
違う違うお山はすっきり見えないと、まぁ最後の帰り際に国道から見えたのでいいって事で
あの時はバイキングで話も盛り上がって中身より交流でしたから
特にシークレット参加のお二人には感謝してます(雨の中を濡れて待ってたんですよねー
そういえば突然登山してましたね
まだまだ気力体力いけますねー
しかし、午前2時に出て800km超走って夜遅くに帰宅とはΣ( ̄□ ̄|||)
今のきたくにはしたくても出来ない羨ましいツーリングですぅ(´▽`*)v
お疲れ様でした!!
行ってみないと分からないっていう
いやいやきたくさん、そりゃせめて1泊でも出来るんだったらその方がいいに決まってますって
いつもきたくさんのブログを羨ましくみてますよ~
まぁ~でも、思いっきり走れるだけ走った満足感には浸れますね