朝から快晴
台風が過ぎ、すっかり秋らしくなり、毎朝20度を下回るようになりました
なので少し日が高くなるのを待って9時に出発
特に行く場所を決めずに出たのですが、気分はカルストへ向かってました
が、どうも走っていると台風の影響で山水があり泥だらけになりそうで諦め
引き返してR381に入り四万十川を下る事に
が、これも岩間の沈下橋辺りで通行規制でかなり待たされそうで、川登になりました
特に行く場所決めてないので本当にぶらぶらツーリングになったとさ
窪川からR56に入り取り敢えずお昼ご飯に道の駅なぶら土佐佐賀に
黒潮かつお丼を頂きました。カツオの塩タタキとカツオそぼろと天ぷらの三色丼です
やっぱりこの時期だからか脂が乗って塩タタキが美味かった〜
この後R56を進みます
太平洋沿いを走っていると足摺サニーロードに行ってみたくなり
四万十市からR321に入ります
今日の太平洋はまだちょっと荒れていて
でもそれがいい感じ〜
足摺の半島をまわって再びR56にでてから帰路につきました
途中バイク屋さんに寄って車検の予定を決めました
本日の走行距離約340キロ
燃費リッター28キロ
ピースサイン✌️返答確率は半分くらいでした
台風が過ぎ、すっかり秋らしくなり、毎朝20度を下回るようになりました
なので少し日が高くなるのを待って9時に出発
特に行く場所を決めずに出たのですが、気分はカルストへ向かってました
が、どうも走っていると台風の影響で山水があり泥だらけになりそうで諦め
引き返してR381に入り四万十川を下る事に
が、これも岩間の沈下橋辺りで通行規制でかなり待たされそうで、川登になりました
特に行く場所決めてないので本当にぶらぶらツーリングになったとさ
窪川からR56に入り取り敢えずお昼ご飯に道の駅なぶら土佐佐賀に
黒潮かつお丼を頂きました。カツオの塩タタキとカツオそぼろと天ぷらの三色丼です
やっぱりこの時期だからか脂が乗って塩タタキが美味かった〜
この後R56を進みます
太平洋沿いを走っていると足摺サニーロードに行ってみたくなり
四万十市からR321に入ります
今日の太平洋はまだちょっと荒れていて
でもそれがいい感じ〜
足摺の半島をまわって再びR56にでてから帰路につきました
途中バイク屋さんに寄って車検の予定を決めました
本日の走行距離約340キロ
燃費リッター28キロ
ピースサイン✌️返答確率は半分くらいでした
きたくもたまにそのような事が(^0^;
地元で上がった海鮮を頂く
近頃は当たり前の事がなかなかできない
何処に行ってもサーモンにイクラって(≧◇≦)
もうそれ見ただけで遠慮しちゃいます(笑)
そろそろ秋の気配が漂ってきましたね!!
今年も残すところ少なくなったバイクシーズンなので紅葉を求めて走りたいと(^-^)V
ツーリングに飽きた感があったので
だらだら走ってみたら、以外に季節感を感じてリフレッシュ
飽きたのは思い込みだった様で、結局走ったら楽しかった~(笑
海鮮丼と言うとそのパターンよくありますね
最近は地産地消のところが増えることはありがたいですね!
こちらも朝刊に紅葉の話題が載ってました、そろそろですかね~
でもその分寒くなるのがちょっと・・・
今年はあっさんとこ行こうと思っていたけど早や10月じゃん!?
来年の楽しみにとっておきますΣ( ̄□ ̄;)
お互い様に毎年今年こそはと思いながらですね~(笑
今年は同窓会が2回(6月広島、明日は尾道)があったのでむりでしたー
こおひいやの新メニューが出るたびにそそられるのですが・・・
来年こそは必ず