令和元年5月8日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
新緑
の季節になり恒例の石鎚スカイラインに行って来ました
今年は何となくまだ朝が寒い感じで、今朝も9度
日が昇り8時半に出発したのだけれど、まだ冷たい空気が残って寒かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
R197-R440-R33と休憩しながら
椎の木のまだら模様の山々、ツツジなサツキ、藤などの季節の花々や田植えの風景など
のんびりと見ながら走りました
眼に映る風景だけで充分楽しいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
美川から紅葉ラインに入って石鎚スカイラインへ
二ノ森の稜線の風景が毎度ながら綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/42219aedc825436cf5e56efcfdfdb13f.jpg)
土小屋からの石鎚山も霞なくよく見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/4a46bd65c15f6a34aef068411658ce95.jpg)
そのまま瓶ヶ森林道に入ります、新緑の道が気持ち良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/721db13652f365d8619d2fd3c59111f5.jpg)
この時期アケボノツツジも楽しめます🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/02885ae7a15e56ebf1cb0463a71b43c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/65b1a491ec0bc9701d6bf089df4ea204.jpg)
お昼になりコンビニのオニギリ🍙を瓶ヶ森を見ながら食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/75ada058f9f5fcaddbaa257b479c0b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/125ef370b4b03125e83bf4916add29c1.jpg)
この日は平日の割には季節が良いからか車もバイクも多かったので
沢山ピースサインを交わしましたピース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
食後は引き続き林道を走り東黒森で引き返しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/90b6ed0f2633db05b4140f8815575e0e.jpg)
よく見るとタンポポが道の両側にずっと咲いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/cc3cc286cf7c71bf0af52af026e76516.jpg)
帰路の西黒森から瓶ヶ森の裏側辺りの風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/185aa7aceb8939244211a921b185cf43.jpg)
しらさ峠にて(向こうの山が石鎚山です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/94/a5e8c2be2481a332a6387bb8b9b8f624.jpg)
午後からは曇り空になりちょっと残念でした☹️
帰りも同じ道をマイペースで帰り4時半に無事帰宅
300キロちょっとでしたが今日は元気でした💪
この冬にレバーに厚めのスポンジのカバーをしたのですが
それでクラッチが遠くなり、握ってもスポンジで力がダイレクトにかからず余分に力が入って前回は疲れたのだと思います
今朝外して正解でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
新緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今年は何となくまだ朝が寒い感じで、今朝も9度
日が昇り8時半に出発したのだけれど、まだ冷たい空気が残って寒かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
R197-R440-R33と休憩しながら
椎の木のまだら模様の山々、ツツジなサツキ、藤などの季節の花々や田植えの風景など
のんびりと見ながら走りました
眼に映る風景だけで充分楽しいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
美川から紅葉ラインに入って石鎚スカイラインへ
二ノ森の稜線の風景が毎度ながら綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/42219aedc825436cf5e56efcfdfdb13f.jpg)
土小屋からの石鎚山も霞なくよく見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/4a46bd65c15f6a34aef068411658ce95.jpg)
そのまま瓶ヶ森林道に入ります、新緑の道が気持ち良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/721db13652f365d8619d2fd3c59111f5.jpg)
この時期アケボノツツジも楽しめます🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/02885ae7a15e56ebf1cb0463a71b43c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/65b1a491ec0bc9701d6bf089df4ea204.jpg)
お昼になりコンビニのオニギリ🍙を瓶ヶ森を見ながら食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/75ada058f9f5fcaddbaa257b479c0b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/125ef370b4b03125e83bf4916add29c1.jpg)
この日は平日の割には季節が良いからか車もバイクも多かったので
沢山ピースサインを交わしましたピース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
食後は引き続き林道を走り東黒森で引き返しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/90b6ed0f2633db05b4140f8815575e0e.jpg)
よく見るとタンポポが道の両側にずっと咲いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/cc3cc286cf7c71bf0af52af026e76516.jpg)
帰路の西黒森から瓶ヶ森の裏側辺りの風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/185aa7aceb8939244211a921b185cf43.jpg)
しらさ峠にて(向こうの山が石鎚山です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/94/a5e8c2be2481a332a6387bb8b9b8f624.jpg)
午後からは曇り空になりちょっと残念でした☹️
帰りも同じ道をマイペースで帰り4時半に無事帰宅
300キロちょっとでしたが今日は元気でした💪
この冬にレバーに厚めのスポンジのカバーをしたのですが
それでクラッチが遠くなり、握ってもスポンジで力がダイレクトにかからず余分に力が入って前回は疲れたのだと思います
今朝外して正解でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ずいぶん標高ありそうですね
CB750なら吹けが悪くなりそう・・・
インジェクション車には無縁の話か(笑)
以前CB400SFで初めて走った時に山の上で止まっちまって(汗
何とか降りましたが、確かにキャブ車は・・・