今日も晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
朝は多少肌寒くはありましたが、起きると青空が広がってました
四国もまだ梅雨入りしておりません、水不足が心配される地区もあるでしょうが
バイク海苔には嬉しいお天気ですから、取り敢えず出かけました
今週も高知へ、高知県では一番の紫陽花を咲かせているところではないかと思います
朝8時出発、先週同様R320-R197と走りこまめに1時間ごとに休憩
梼原の道の駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/8edfba39c542fa902f9be2e989836d15.jpg)
日本そんなに狭くないけど…、少なからず僕には![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
安全運転ってことですね!もちろんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
須崎から土佐横波黒潮ラインを走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/15ccd1131a39d97c5878dd2b25f2b8d5.jpg)
絶景ロード堪能
このまま海岸線を桂浜に抜ける県14を走り龍馬空港過ぎて野市町へ
お昼に野市町父養寺のあじさい街道に到着
用水路沿いの土手1.2キロに渡り19000株が咲いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/897da3800b96d2deea441e78e8efec33.jpg)
土手の下側の道から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/d66a4a84cc24bec41f9f9ad002e8ab55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3f/e221c3308d5bece9ac1c242ab74722b3.jpg)
土手の上の道にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/2ad1955b06e56ac7be2ffcd9422df9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5d/725b052baf58f959e8c42bfc33d45745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/caeff3bb0ff96fd67e2c840d7ed2642d.jpg)
後ろ側は畑と遠くに高知の山並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/4adcfdcaf55f53f366ce41d86c8c1edb.jpg)
のどかでいい感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
夜には蛍も飛ぶ様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今月16日までやっている模様、見頃のピークは越えた感じはしますがまだまだ綺麗です
充分堪能させて頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
帰りはR32で北上し大豊町のひばり食堂でお昼を頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/7ed9eb186b64c0fee2ad6f1cd6aa3eb2.jpg)
山の中の普通の食堂なのですが、午後1時半は過ぎてましたが駐車場にはバイク9台車4台が止まってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
中に入ると満席でちょっと待ちました
大盛りで有名な店ですので、ミニカツ丼を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9e/2930ba30062b1bec8b05afbe4df7758d.jpg)
ミニで普通の位の量で、普通は大盛りカツも2枚、更に大盛りもその上もあります(要予約)
卵がふわっとしていて味もいいのでおススメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
2時過ぎに食堂を出て酷道与作に入りますが、このR32とR33の間のR493は快走路です
途中道の駅633の里にて休憩しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/0e6adaadef958dcf4144422f86987bd7.jpg)
高知の海側は暑かったですが、四国の山の中を横断するこの道は涼しく快適でした
更にR440-R197と走り日吉の道の駅で休憩
疲れたので甘いものが欲しくなり、イチゴシャーベットアイスを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/ddb8c5e45adcb0593f3e121174fbe882.jpg)
この後一気に家まで走り6時前に無事帰宅
本日の走行距離400キロ、燃費も更に伸びて29km/lでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
朝は多少肌寒くはありましたが、起きると青空が広がってました
四国もまだ梅雨入りしておりません、水不足が心配される地区もあるでしょうが
バイク海苔には嬉しいお天気ですから、取り敢えず出かけました
今週も高知へ、高知県では一番の紫陽花を咲かせているところではないかと思います
朝8時出発、先週同様R320-R197と走りこまめに1時間ごとに休憩
梼原の道の駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/8edfba39c542fa902f9be2e989836d15.jpg)
日本そんなに狭くないけど…、少なからず僕には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
安全運転ってことですね!もちろんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
須崎から土佐横波黒潮ラインを走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/15ccd1131a39d97c5878dd2b25f2b8d5.jpg)
絶景ロード堪能
このまま海岸線を桂浜に抜ける県14を走り龍馬空港過ぎて野市町へ
お昼に野市町父養寺のあじさい街道に到着
用水路沿いの土手1.2キロに渡り19000株が咲いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/897da3800b96d2deea441e78e8efec33.jpg)
土手の下側の道から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/d66a4a84cc24bec41f9f9ad002e8ab55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3f/e221c3308d5bece9ac1c242ab74722b3.jpg)
土手の上の道にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/2ad1955b06e56ac7be2ffcd9422df9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5d/725b052baf58f959e8c42bfc33d45745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/caeff3bb0ff96fd67e2c840d7ed2642d.jpg)
後ろ側は畑と遠くに高知の山並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/4adcfdcaf55f53f366ce41d86c8c1edb.jpg)
のどかでいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
夜には蛍も飛ぶ様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今月16日までやっている模様、見頃のピークは越えた感じはしますがまだまだ綺麗です
充分堪能させて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
帰りはR32で北上し大豊町のひばり食堂でお昼を頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/7ed9eb186b64c0fee2ad6f1cd6aa3eb2.jpg)
山の中の普通の食堂なのですが、午後1時半は過ぎてましたが駐車場にはバイク9台車4台が止まってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
中に入ると満席でちょっと待ちました
大盛りで有名な店ですので、ミニカツ丼を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9e/2930ba30062b1bec8b05afbe4df7758d.jpg)
ミニで普通の位の量で、普通は大盛りカツも2枚、更に大盛りもその上もあります(要予約)
卵がふわっとしていて味もいいのでおススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
2時過ぎに食堂を出て酷道与作に入りますが、このR32とR33の間のR493は快走路です
途中道の駅633の里にて休憩しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/0e6adaadef958dcf4144422f86987bd7.jpg)
高知の海側は暑かったですが、四国の山の中を横断するこの道は涼しく快適でした
更にR440-R197と走り日吉の道の駅で休憩
疲れたので甘いものが欲しくなり、イチゴシャーベットアイスを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/ddb8c5e45adcb0593f3e121174fbe882.jpg)
この後一気に家まで走り6時前に無事帰宅
本日の走行距離400キロ、燃費も更に伸びて29km/lでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
こちらではまだ見てませんねぇ!!
九州や関東では梅雨入り宣言があったそうですが
関西はまだのようで(笑)
雨が降ったと思ったら晴天がつづく天気予報になんだかなぁ~って感じで(^0^;
ひょっとすると今年は渇水になるんじゃないかと心配しております( ̄◇ ̄;
紫陽花まだ咲いてないんですか?
こちらでは今満開という感じで、高知の早い場所では
来年のために切ってしまう所もあるらしいいのですが・・・
こちらは去年の豪雨被害がまだ復興中のため、雨は程ほどいいです