春休みも終わり今日はようやく近場をうろうろしてきました
ちょっと寒いとは思っていましたが、毎年この時期四国カルストに行くので
今年もと思い8時半に出発
まだ山の中は桜が残っているかもなんて思っていましたが
あまかったです、ソメイヨシノは風前の灯(右側)でわずかに残るのみで八重桜がきれいです(左側)
枝垂桜も満開を超え桜吹雪がいい感じでした
桜以外もカルストに行くR197沿いにいろいろな花が咲いています
綺麗なんですが名前を知りません
これも桜の種類なんでしょうね、川沿いに咲いてました
これも・・・綺麗でしたが何かな?
ほ~んと無知だなぁ~って思います
さて、走れば走るほど段々寒くなりカルストの麓、梼原は6℃
今日の服装では寒さの限界でカルストは諦めて帰りました
帰りに寄った道の駅でツバメを発見
ピーピー、ピーピー元気良く鳴いては飛び回ってました
帰りのR320で藤の花も咲いてました
只今春の交通安全週間中
たまたまこの旗が・・・、この先で検問中でしたがもちろん安全運転してましたよー
ガタローさんの日記でみた蓮華を探すも見つけたのは3反の田んぼのみ
やはり今は田植えが早いので少なくなったのかも
ここ2・3日で田植えが始まりました、初々しく感じる早苗です
今日は風景を見るとすっかり春なのに
体感まだまだ早春って感じでした
本日の走行距離160km お昼は暖かいうどんを食べに行きました
まだまだ寒いですね~^^;
でも、1週間違えば周りの自然は随分変わってきます^^
上の赤紫は何かわかりませんが、下の赤はたぶん桃だと思います... 僕の言う事はハズレてる事も多いのでご注意を!^^
レンゲ畑の景色が好き~!!
畑の横に座ってボンヤリ眺めてしまいます^^
店の駐車場にツバメが出入りしてるのを確認しましたが、まだ撮れません^^;
カルストリベンジ写真も楽しみにしちょりま~す!^0^
調べてみると、赤紫色のは~ハナズオウってのが似てますね~^^;
その下のは、八重桜の仲間じゃないでしょうか?
枝は桜みたいだし、下向きに咲いてますし~。
ツーマップルのお供に花図鑑も必須?ですね^^
今週がたまたま寒かったのだとは思いますが
それにしても山の上なら2・3℃のはず{{ (>_<) }}
桜は早かったけど寒いのか暖かいのかわかりません
でも草花や自然はどんどん移り変わっていますねー^^
このツバメの写真は暗かったのもありちょっといただけませんね(T_T)
リベンジです
カルストも近々再挑戦しま~すv
このままだと草花の図鑑に鳥の図鑑に
ロードマップにグルメ本に・・・・
重すぎる~(-_-|||) (笑
やはり頼みはブログにアップして聞くことですね(^ー^)ゞ
頼りにしてます