08年9月17日(水) のち
今日は(社)眼鏡技術者協会の講習の為高松まで出かけた
晴れたならば「経費でツーリング」のタイトルのはずでしたが、あいにく宇和海側は朝から雨の為(瀬戸内側は曇りでした)
残念ながらドライブとなりました
講習はPM1時半からですが、経費を抑えるためETC通勤割引利用の為AM6時半に出発
ゆっくり行ったつもりですが、それでも10時前には府中湖PAに出来たスマートから高速を降り
行きがてら持て余す時間をどうするか考えたのだけれど、やっぱり讃岐だもん!
うどんの食い歩きしか思い浮かばない(バイクなら別ですが)
(飯山っていつ見ても香川らしい山というのか、これ見ると香川に来たなと思います)
そんな事で早速朝からまだ行った事のない店に行こうと思って、まず行った先が
でかい看板で迷うことなく行けます
最初にまずでかいおろし金と大根がでてきます
そしてすだちの乗ったうどんが出てきて、ネギとショウガ・大根を乗せ醤油をかけて食べます
「美味い!!」っと言いたかったのですが、思わぬ事実が・・・、大根がからかったんですこの日は
麺はさすが腰のある太めの面でいいのですがね~
そう言いながらあっという間に食べましたけどー
2件目はすぐ近くの「長田うどん」です
うどんもさることながら、この徳利に入っている出汁が最高に美味い
噂には聞いていたものの、うどんを食べながらも出汁をちびちびと飲んでました
ここもおろし金で生姜を自分ですります、あとはテーブルのネギを出しに入れてたべます
3件目は、僕が昔から好きで行っている「讃岐一番 一宮店」
注文してから揚げるアツアツで衣がサクサク
冷たいぶっかけの濃いめのだし汁をちょいと天ぷらに付けてたべると、も~ぅうま~いです
うどんももちろんこしと粘りのある麺で、僕は大好きです
3件で腹がいっぱいになり、休憩とそうそう講習会です(その為に来てるんだし)
講習会は今年は寝ないで真面目に5時までお勉強いたしました
大抵は朝が早いためか途中記憶が無くなるんですけどねー
最後に帰り際にもう一件行きました
高松西ICの入口なある「黒田屋 西インター店」です
ここも以前から好きで行っているのですが、旅の情報誌で肉うどんが美味いと言う記事を見て
うどんもさることながら、肉の玉ねぎのうまみの効いた出汁が美味かったです(^.^)
(これが夕食でした)
黒田屋の帰り際に店の端にふと目をやると、今まで気がつきませんでしたがこんなものが・・・
なんでここにあるのかはわかりませんが
帰りは、ぽつぽつ雨が降り出しましたが、やっぱり松山辺りは少雨で
今回の台風13号でさて・・・、石手川ダムはどこまで貯まるのかなぁって感じです
できれば回復をしてほしいですが。多分早明浦ダムは回復しそうな気がします。
8時半に無事自宅到着。久しぶりに1日にうどん屋4店も行きました
それでも飽きないさぬきうどん。また行きたいです
うどん、三食連続でも飽きませんよネェ
それにしても良く食べました偉いです!
じゃこ天をうどんに入れると
これまた旨い(^^)
3麺位はみなさんかる~く食べてますよね!
ジャコ天ですか~、今度持って行ってみようかなぁ~
昨日は疲れてしまいコメを入れ損ねてしまいました(笑)
やはり高松、丸亀と言ったらおうどん、外せませんね~!
僕も以前の職場で四国出張の度に、地元の方に伺って色々試しましたが、どこも美味しかったです。
また行きたいですね(笑)
ハードな時は結構集中的に仕事やってるみたいで
たいへんですね、お疲れ様ですm(_ _)m
以前に香川に住んでいたこともあり、定期的に足を運んでます
そのたびにあっちこっちのうどんやさん通いです
僕も食い物に卑しい一人ですよ(笑