今朝は天気予報通り曇り☁️降水確率30%、でも時折晴れ間も見えるので
取り敢えず御守りのカッパを持って出掛けました
こんな日は近場の海沿いに限ります、なので佐田岬へ行く事にしました
R56を北上して西予市から八幡浜へ

今年も宇和の田圃のマンモス健在
一時建築基準法違反に抵触する
として市から撤去を求められていたみたいですが
一転存続になって良かった良かった
八幡浜からR197に入り、伊方の道の駅で休憩しました

駐車場から原発が見えます
R197佐田岬メロディラインを気持ち良く走り
今日の目的地、三机湾へ
岬のほぼ真ん中辺りにある場所で、真珠湾攻撃における特殊潜航艇の訓練場所になった所です
僕はNHKの番組で知ったのですが、九軍神と言われる方々が
ここから真珠湾へ特攻隊として訓練されて出発された場所です
(九軍神の事は詳しくはネットでお調べ下さり)

三机湾に面した須賀の森公園に慰霊碑が建立されています

この湾の先には軍港の呉市が

公民館には九軍神の関係写真等もあります
この後昼前でしたので、しらすパークへ
三机から佐田岬挟んで反対側です(南側)

今日は釜あげ、生しらす2色丼を頂きました

作り立ての釜あげしらすと、とれたてしらすですので美味くないはずはありません
しらすパークを出て帰路へ
佐田岬は長居すると雨が降りかねない雰囲気でしたから
同じ道を帰り、家を通り過ぎてちょっとR56を南下して
愛媛の最南端の町、愛南町まで高速道路が延びている工事が
国道からでも見えるようになってきたので、ちょっと見に

工事業者が写真付きで掲示板を出しているました

工事は今年に入ってからなので僕が還暦になるまでにはできて欲しいものです
自分の出身地まで高速が延びるのが楽しみです
本日の走行距離200km
帰ってチェーンにオイル塗っておしまいです
追記、オイル交換24400km
取り敢えず御守りのカッパを持って出掛けました
こんな日は近場の海沿いに限ります、なので佐田岬へ行く事にしました
R56を北上して西予市から八幡浜へ

今年も宇和の田圃のマンモス健在
一時建築基準法違反に抵触する

一転存続になって良かった良かった

八幡浜からR197に入り、伊方の道の駅で休憩しました

駐車場から原発が見えます
R197佐田岬メロディラインを気持ち良く走り
今日の目的地、三机湾へ
岬のほぼ真ん中辺りにある場所で、真珠湾攻撃における特殊潜航艇の訓練場所になった所です
僕はNHKの番組で知ったのですが、九軍神と言われる方々が
ここから真珠湾へ特攻隊として訓練されて出発された場所です
(九軍神の事は詳しくはネットでお調べ下さり)

三机湾に面した須賀の森公園に慰霊碑が建立されています

この湾の先には軍港の呉市が

公民館には九軍神の関係写真等もあります
この後昼前でしたので、しらすパークへ
三机から佐田岬挟んで反対側です(南側)

今日は釜あげ、生しらす2色丼を頂きました

作り立ての釜あげしらすと、とれたてしらすですので美味くないはずはありません

しらすパークを出て帰路へ
佐田岬は長居すると雨が降りかねない雰囲気でしたから
同じ道を帰り、家を通り過ぎてちょっとR56を南下して
愛媛の最南端の町、愛南町まで高速道路が延びている工事が
国道からでも見えるようになってきたので、ちょっと見に

工事業者が写真付きで掲示板を出しているました

工事は今年に入ってからなので僕が還暦になるまでにはできて欲しいものです
自分の出身地まで高速が延びるのが楽しみです

本日の走行距離200km
帰ってチェーンにオイル塗っておしまいです
追記、オイル交換24400km
確かに行く場所によっては四国から九州に入る方がいい時がありますね
その当時より佐田岬メロディーラインも走りやすくなってます
ただしネズ〇捕りもよくやってます(^^;
しらす食堂はシラス工場の直営で、目の前の海で漁をしてますので
新鮮で美味しいですよ~、県外からもお客さんが来られるくらい
今から24年前、九州ツーリングに出たときに三崎港を目指して、延々と続く快走路を走った思い出があります。
関西圏だったら、別府、新門司、宮崎と長距離フェリーが運航していますが、岡山は中途半端な立地で移動に悩んでました。
本州→四国→九州(佐賀関)までフェリーを乗り継いだのが懐かしいです。
新鮮なしらす丼、これまたおいしいでしょうね~(≧∀≦)
藁で作った物に市役所からクレームが付くとは・・・
誰も思いもしないし、言いがかりに近いです
それも田植え前には毎年市の観光事業の
「れんげ祭り」にはここを使っているのにですよ(もちろんマンモスはその時は人気者です)
あきれた話です
最近世の中が厳格すぎて、寛容やゆるしがなくなってきてるよね~
いちいちそんな事取り上げて得意げになっている人がいると思うとガッカリですね
最近は「土木女(ドボジョ)」なんて言葉もありますから道路に進行状況の公開や見学会なんていい切り口ですね!