08年4月23日(晴れのち雨)
今日は天気さえ夕方までもてば、徳島に四国スタンプラリー最後のスタンプを押しに行く予定だったが
あいにく午後から雨の予報なので、しぶしぶ諦め (*´Д`)=з
午前中を利用してVTに慣れるべく朝練に東津野城川林道で四国カルストに足を運びました
2車線でいい峠道で車も少なく最適です(^-^)
AM6時出発、途中R320にある鬼北町のコンビニで朝飯のサンドイッチとその後腹減った時のおにぎりを購入
しばらく走りR197の梼原の道の駅で食べましたが、まだ朝はバイクでは寒いのに
自販機は全て冷たい飲み物になってました (-o-;) 、辺りを見回すと坂を100M程下った所に
自販機発見 o(^-^)o無事暖かい缶コーにありつけました
15分ほど休みましたが、こんな石碑がありました
「せまい日本そんなに急いでどこへゆく」です
ここまでバリバリ走ってきて、これから峠を攻めようと言う気分が
ちょっと削がれましたが、これも一理あります
7時過ぎにここを出発してすぐにR197を左に曲がり林道へ入ります
気合い入れて四国カルストの姫鶴平までのワインディングロードを登りますが
気持とは裏腹になかなか速くは走れませんが、それでもスクーターの悪い癖だった
後ブレーキとクラッチを間違えて失速したりすることはなくなりました
山の上は日も差して思ったほど寒くもなく、いつ走っても気持のよい道(所)です
登りきった姫鶴荘の駐車場です、景色も良く気持ちよかったです
登って来た東津野城川林道です
カルスト方面は吹き上げられた朝霧が登って来て景色いまいちでした
さて昼まで時間があるので土佐横浪黒潮ラインに行こうかと思いましたが
万一雨が早く降り出すと困るので、四万十に行くことにしました
下りのワインディングを楽しんで来た道を引き返します
途中旧日吉村で給油と道の駅でおにぎりタイム、ツバメが飛び交ってました
さらに宇和島方面に引き返し、今度はR441に入り四万十川に沿って森林浴しながら川下りツーリング
これも気持ち良かったです、ただ今日は車やトラックが多かったですので気を使いました
PM11時四万十市に着いたので、朝が早かったからお腹もすいてきたので
高松の讃岐うどんチェーンのはなまるうどんに行き、冷ぶっかけ(中)とちくわ天を食べました
やっぱりチェーン店とはいえ讃岐うどんは美味いですね~(^ー,^)
帰りはR56から先回行けなかった広見篠山林道に行くつもりでしたが
宿毛市で雨が降り始めましたので、一気に車の置いてある職場の駐車場まで走ります
PM12時半無事辿り着きました
走行距離258km 燃費28km/?でした
多い時は5~6回も行った年もあったのになぁ
燃費はもう少し伸びると思います
何か原因があると思いいますが…
まぁ快調に気持ちよく走っているようなので個体差があるのかも知れません
さぬきうどん、安くて早くて美味い
三拍子揃った食べ物ですね(^^)