グレイスシンフォニーオーケストラ Grace Symphony Orchestra

Facebookページ→https://www.facebook.com/groups/204387232993005/

発進~☆

2013年06月10日 | つれづれ日記

こんにちは。クラリネットのまったりんです。
やっとやっと書くことができました。 演奏会後の気持ちの整理?消化?に時間がかかりました。。。でも、もう大丈夫。前を向いてあとはやるだけ!

重複になりますが、演奏会にご来場くださいました皆様、ありがとうございました!天候にも恵まれて少し汗ばむ陽気の中、地元中学校の吹奏楽部の顧問の先生、生徒さんとご父兄が聴きに来てくださいました。入部したばかりの1年生が多かったこともあり各楽器の音に生で触れられてとても興奮していたそうです。

個人的には、20数年前に吹奏楽部で共に演奏した同級生(サックス)と後輩(クラリネット)、また現在の職場の方々が遥々かけつけてくれまして、「響きがキラキラしていた」「アマチュアの域を越えているね」「何だかよく解らないけどバッハが良かったよー」などの感想をもらいました。

キラキラした響きは私も演奏しながら感じ興奮していました。響きの層の一番上のキラキラしたところに全員の音が自然に導かれていく感じがしたのです。舞台監督S君も同様に高音がキラキラしていたと興奮気味に話していました。相模湖交流センターでオーケストラとして演奏会を開催するのは初めてでしたが、こうして聴く側と演奏する側が感動を共有できたのは本当に良かったと思いますし、次回の演奏会が楽しみで仕方ありません。

そうなんです!次回(第26回定期公演)も相模湖交流センターでの開催が決まっております! 詳細はなるべく早くお知らせしたいと思いますのでチェックしていただけたら幸いです。 

さあ、来週から弦パートの楽譜書き換え作業で忙しくなりそうだわ♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。