goo blog サービス終了のお知らせ 

*** june typhoon tokyo ***

FC東京×新潟@味スタ

 ホーム4万超の観客の前で新潟に完敗。

 20日ぶりのリーグ戦、ラスト3試合となる一戦は、新潟の良いところばかりが目立った試合となってしまった。

 試合当初はお互い攻め合う形となった。前半7分、FC東京は、エドゥーの右エリアからのグラウンダーのクロスを河野が相手DFと競り合う中で上手く合わせて先制。ホームで幸先いいスタートを切ったかに見えたが、良かったのはここまで。得点後は新潟にボールを支配され、攻められる展開が続くと、システムを4バックから3-4-3へと変更して流れを食い止めようと試みたが、最終ラインと中盤の連係が噛み合わずに、さらに後手を踏む。33分に田中亜土夢からのスルーパスに合わせて抜け出した指宿にゴールを決められると、新潟の勢いはさらに増して、69分のFKからのレオ・シルバのビューティフル・ゴールでやや勝負あった感じ。
 新潟はその後も攻守の切り替えの意識や勝利への執念も高く、キビキビとしたプレーをしていたが、東京はモチベーションが上がらないのか、疲労困憊なのか、判断も反応も遅く、終始受け手に回る展開で、追いつくために一番重要な精神力も欠けていた。戦術的には、最終ラインとボランチのサイドのスペースをいいように使われ、サイド、中双方に揺さぶられていた。

 疲労困憊と書いたのは前節より約3週間も開いた試合で出てくる言葉ではなく、皮肉以外の何でもない。といいたいところだが、一部の代表選手、武藤、森重、太田、権田は確かに疲れているのかもしれない。特に武藤、太田は精彩を欠いていた。武藤は以前は積極的にしていた前線からのチェイスを怠っていたし、太田は終盤CKの場面でも途中出場の東に任せてしまう始末。

 また、前線のエドゥーには空中戦でボールが収まらず、攻撃になかなか繋げられずにイラつく時間帯が続く。上手く抜け出したとしても、後ろから追い越すような選手もほとんど見られず、孤立して潰されてシュートまで持ち込めない。新潟の指宿が空中戦を制し、田中亜土夢や田中達也へボールを配球出来ていたのとは対照的な光景だった。
 中盤とボランチは相手の攻撃を防ぐことに手一杯で、折角ボールを奪取しても、精度の欠いたパスでボールを相手へ供給してしまう。次第に攻撃パターンも限られ、停滞したところを一気に押し切られてしまったというところか。

 さらにいえば、このように停滞、困憊した選手たちに代わるフレッシュなサブがいないということも、厳しい状況へ追い打ちを掛けている。毎試合のスタメンを見ていると、疲れた武藤、太田、森重あたりを休ませることが出来るようなバックアッパーが不在だということ。長いシーズンを乗り切るためには、このあたりの戦力バランスも考慮しなければならない。勢いだけで乗り切れるリーグではないことは、これまでのシーズンでも十二分に分かっているはずだ。
 
 観客は今季最多の4万2千。タイトルもACLも掛かっていないチームの試合にだ。東京はこれまで観客が入ると何故か勝てないというジンクスみたいなものがあったが、選手、チーム、サポーターともに、そのような大舞台で力を出せないのは何故なのか。しっかりと検証していかなければ、万年“優勝を狙えそうなのに狙えない”“上位争い出来るタレントはいるのに勝ち切れない”という悪循環からは到底抜け出せないような気がする。
 
 対して、アウェイ新潟は3000人の大応援団。残留を確定するという試合ということもあってか、選手、サポーターともどもハツラツと活気がみなぎっていた。その時点で勝負あったのかも知れない。

 残りは残留を確定した城福・甲府と横浜FMの2戦。ホームでは強い甲府と、昨季は中村俊輔にひねられているだけに、しっかりと連勝して、いい終わり方で来季へ繋げたい。今日、一番気合が入っていたのは、試合前に挨拶してくれた東京都民銀行の頭取だった……とは情けないぞ。
 

◇◇◇ 

≪J1 第32節≫

【日時】2014/11/22 17:04
【会場】味の素スタジアム
【観衆】42,059人
【天候】晴、無風
【気温】13.8度
【湿度】67%
【審判】(主審)飯田淳平(副審)西尾英朗、平間亮

【結果】
FC東京 1(1-1、0-2)3 新潟

【得点】
(東):河野(7分)
(潟):指宿(33分)、レオ・シルバ(69分)、山本(78分)


【FC東京メンバー】
GK 20 権田修一
DF 02 徳永悠平
DF 03 森重真人
DF 29 吉本一謙 → DF 50 松田陸(86分)
DF 06 太田宏介
MF 04 高橋秀人
MF 07 米本拓司
MF 22 羽生直剛 → MF 38 東慶悟(71分)
FW 17 河野広貴 → FW 09 渡邉千真(75分)
FW 11 エドゥー
FW 14 武藤嘉紀

GK 01 塩田仁史
DF 30 カニーニ
MF 08 三田啓貴
MF 39 中島翔哉

監督 マッシモ・フィッカデンティ


◇◇◇

≪FC東京 2014 J1日程≫

01 03月01日 △FC東京 1-1 柏(A)
02 03月08日 △FC東京 1-1 甲府(H)
03 03月15日 ×FC東京 1-2 神戸(A)
04 03月23日 ×FC東京 0-4 川崎(H)
05 03月29日 ○FC東京 3-1 清水(A)
06 04月06日 ○FC東京 2-1 鳥栖(H)
07 04月12日 ×FC東京 0-1 広島(A)
08 04月19日 ○FC東京 2-0 C大阪(H)
09 04月26日 ○FC東京 1-0 横浜FM(A)
10 04月29日 ×FC東京 0-1 名古屋(H)
11 05月03日 ×FC東京 0-1 浦和(A)
12 05月06日 ×FC東京 0-1 大宮(H)
13 05月10日 △FC東京 0-0 徳島(A)
14 05月17日 ○FC東京 3-0 G大阪(H)
15 07月19日 △FC東京 1-1 鹿島(H)
16 07月23日 ○FC東京 1-0 新潟(A)
17 07月27日 ○FC東京 3-0 仙台(H)
18 08月02日 ○FC東京 4-0 清水(H)
19 08月09日 △FC東京 0-0 C大阪(A)
20 08月16日 ○FC東京 2-0 鳥栖(A)
21 08月23日 △FC東京 4-4 浦和(H)
22 08月30日 △FC東京 2-2 鹿島(A)
23 09月13日 △FC東京 1-1 神戸(H)
24 09月20日 △FC東京 0-0 川崎(A)
25 09月23日 ○FC東京 4-0 徳島(H)
26 09月27日 ○FC東京 4-0 柏(H)
27 10月05日 ×FC東京 0-1 仙台(A)
28 10月18日 ×FC東京 0-1 大宮(A)
29 10月22日 ○FC東京 2-1 広島(H)
30 10月26日 ×FC東京 1-2 G大阪(A)
31 11月02日 △FC東京 2-2 名古屋(A)
32 11月22日 ×FC東京 1-3 新潟(H)

33 11月29日 FC東京×甲府(A)
34 12月06日 FC東京×横浜FM(H)


◇◇◇

































◇◇◇




これは、まあ致し方がないケド……。











 

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「FC東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事