授業研究所

大阪市北区曽根崎2-11-16 清風堂書店内

お問い合わせ jugyoukenn@gmail.com

5月15日(日)『一日講座』様子 抜粋

2016-05-18 10:17:59 | 講座案内
こんにちは
先日はお忙しい中、当講座にお越しいただき誠にありがとうございました。
現在、授業研ニュースを作成中です!出来上がり次第、受講者の皆さまに
お送りいたします!

受付様子


~午前中~
◆森川正樹先生(関西学院初等部教諭・教師塾「あまから」代表)

「書くこと」指導について、辞書引きや日記、自学ノートなどたくさんの笑いを交えながらお話しいただきました。


フォーラム・A×森川先生『先生のための! こんなときどうする! ?辞典』も先行発売!!

~午後~
教科別講座(学級づくり、国語、社会、算数、作文)
それぞれに分かれて、お話しいただきました。(写真は一部です)

◆村下光男先生(国語教育連盟)/高学年学級づくり

なんと30年前の先生の教え子さんが、いらっしゃってくれました!!感動の再開です!!


◆桔梗友行先生(神戸おもちゃ箱)/低学年学級づくり

聞いて学び合う教室づくりについてお話しいただきました。


◆吉川悦子先生(国語教育連盟)/低学年国語

実際の授業の様子を、ビデオで見ながらお話しいただきました。


◆深沢英雄先生(和歌山大学特任教授)/高学年社会

絵やグラフから時代背景をよみとく歴史授業についてお話しいただきました。


◆何森真人先生(数教協)/低・中・高学年算数

教具を使うと授業が楽しくわかりやすくなる!ことをお話しいただきました。


◆土佐いく子先生(なにわ作文の会)

子どもの声をひろう大切さについてお話しいただきました。


◆長瀬拓也先生(同志社小学校)/中学年学級づくり

夏休みまでの学級経営のポイントをお話しいただきました。


◆舟田愛先生(国語教育連盟)/高学年国語

教材研究や実際の授業の様子を、ビデオで見ながらお話しいただきました。


◆間森誉司先生(大和大学講師)/中学年社会
実物に触れる授業の作り方についてお話しいただきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿