昨日3日は、
授業研究所 第18期の始まり「始業式直前講座」でした。
受付開始の12:30の15分ほど前から先生がたがゾクゾク集まってくださり、1時の開演時にはいっぱいの人・人・人・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/38/def65b1c3086628994de0444b045a068_s.jpg)
定刻どおり1時にまず
授業研究所 専務理事の谷賢一先生
のあいさつから始まりました。
そして いよいよ
第1部 ワークショップ学級びらきにすぐに使えるグッズの作成です。
大阪市の小学校に勤める前田睦男先生がいろいろな学級びらきに使えるマジックのネタやグッズを紹介披露してくださいました。そして自己紹介カードを使っての自己紹介の方法も実際に参加された先生自身にもやっていただきました。さていよいよ
その中から2つのグッズをその場で作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/78/f63e6a37a3b0d4f072ff899347502bbb_s.jpg)
マジックローラーと不思議なカードです。-
詳しい中身の紹介は、また後日・・・
とにかく、熱気ムンムンの講座が始まりました。
授業研究所 第18期の始まり「始業式直前講座」でした。
受付開始の12:30の15分ほど前から先生がたがゾクゾク集まってくださり、1時の開演時にはいっぱいの人・人・人・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/38/def65b1c3086628994de0444b045a068_s.jpg)
定刻どおり1時にまず
授業研究所 専務理事の谷賢一先生
のあいさつから始まりました。
そして いよいよ
第1部 ワークショップ学級びらきにすぐに使えるグッズの作成です。
大阪市の小学校に勤める前田睦男先生がいろいろな学級びらきに使えるマジックのネタやグッズを紹介披露してくださいました。そして自己紹介カードを使っての自己紹介の方法も実際に参加された先生自身にもやっていただきました。さていよいよ
その中から2つのグッズをその場で作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/78/f63e6a37a3b0d4f072ff899347502bbb_s.jpg)
マジックローラーと不思議なカードです。-
詳しい中身の紹介は、また後日・・・
とにかく、熱気ムンムンの講座が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます