昨日から春休み本当に1年間お疲れ様でした
1年の最後にあんなに大きな災害がおこり、被災地の先生がたはもちろんのこと、被災地以外の先生がたも、災害の起こったとき、子どもたちの安全をどう守るか、深く考えられていることと思います。
こういった状況の中でも、ほっとする間もなく、新学期に向けての先生がたの準備が始まっているようです。
当研究所の事務局のある 清風堂書店では、昨日から教育書フェアーを開催中です。
若い先生方を中心に、教育書を買いに来られています。
今のところの売れ筋は 小学館の「教育技術」(DVDつき)同じく小学館の「まるごと○年生」(1年から6年まであります)のようです。
新学期の準備といえば
当研究所 第18期教育講座
「始業式直前講座」
4月3日(日)午後1時から5時
大阪 天満橋駅から4分の エルおおさかです。
あと定員まで 約10名 まできました。
始業式にすぐ使えるグッズ作りをします。
後残り席わずかです。
seifudou@knh.biglobe.ne.jp まで お問い合わせください。
1年の最後にあんなに大きな災害がおこり、被災地の先生がたはもちろんのこと、被災地以外の先生がたも、災害の起こったとき、子どもたちの安全をどう守るか、深く考えられていることと思います。
こういった状況の中でも、ほっとする間もなく、新学期に向けての先生がたの準備が始まっているようです。
当研究所の事務局のある 清風堂書店では、昨日から教育書フェアーを開催中です。
若い先生方を中心に、教育書を買いに来られています。
今のところの売れ筋は 小学館の「教育技術」(DVDつき)同じく小学館の「まるごと○年生」(1年から6年まであります)のようです。
新学期の準備といえば
当研究所 第18期教育講座
「始業式直前講座」
4月3日(日)午後1時から5時
大阪 天満橋駅から4分の エルおおさかです。
あと定員まで 約10名 まできました。
始業式にすぐ使えるグッズ作りをします。
後残り席わずかです。
seifudou@knh.biglobe.ne.jp まで お問い合わせください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます