Hello JUICYORANGE☆

幸せは
時が経ってから光を放つ

ピクトリアリスムとストレートフォトグラフィ#2

2014年03月16日 | 日記
写真が捉えるリアルな世界
絵画が魅せる印象的な世界観

その2つを融合させて、新たなビジュアルを作るために
模索中。


nakane
ジューシーオレンジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の予感

2014年03月15日 | 日記
少しずつ
太陽の光が暖色を増してきました。

当方では一般の方を対象とした撮影も行っております。

撮影時間:約2時間
衣装:2点まで
撮影:1冊の写真集を作るようなイメージで様々なバリエーションを撮影。

プロのモデルさんのポートフォリオなどにも活用できるかもしれません。
ご興味のある方は、まずはお問い合わせください。


nakane
ジューシーオレンジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーは大船渡、日帰りの旅

2014年03月14日 | 日記

本日はホワイトデーでしたね。
関連した事は何もできませんでしたが
スノーホワイト健在の大船渡へ行ってきました。

往復6時間、撮影も6時間。
移動時間も長かったけど撮影ボリュームが結構あったので、
行った甲斐がありました^-^。

大船渡でお世話になった皆様、ありがとうございました!


nakane
ジューシーオレンジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクトリアリスムとストレートフォトグラフィ

2014年03月13日 | 日記
1900年初頭
写真技術が構築され、世の中に広まっていった時代。

絵画のような表現に倣った「ピクトリアリスム」という写真文化が否定され、
よりリアル(写実性を持った)な「ストレートフォトグラフィ」こそが写真本来の姿であると提唱された。

ストレートフォトグラフィはその特質上、報道に用いられるような記録写真に向いている。
さらに構図の工夫や、被写体の捉え方次第で印象的な表現も出来る。

デジタルカメラデータとデジタル処理の発展した今こそ、原点に立ち戻ってピクトリアリスムを
追求していくのも面白い。


nakane
ジューシーオレンジ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたが知らない本当のミュシャ。

2014年03月12日 | 日記

開催期間が長かったため、
油断して見逃す所でした。

ミュシャ大好きだったのですが、その作品を初めて
間近に見る事が出来て感激。

ミュシャの個性を支えていたのは
膨大な情報収集と祖国愛。

素晴らしい完成品の前にはたくさんの試行錯誤があって。
その過程を知る事も出来ました。

オススメ展!
宮城県美術館での開催期間はあと僅かです。


nakane
ジューシーオレンジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする