CDジャケット写真からつながったので
日記のくくりはJULIE写真館
24年も前のことだからCD作成方法も
今とはあれこれ違っているだろうけれど
CD完成までの行程のつづき
------------
③1998.2月~<作詞の発注>
前年の12月に依頼して出来上がってきた曲の中から
レコーディングする予定曲を10曲程度に絞り
それぞれの曲に対する詞のイメージを
作詞家に伝えつつ、作詞をお願いしていく
④1998.3月<レコーディング曲の最終決定>
出来上がってきた詞を、さらに作詞家と検討を重ね
楽曲を完成さていく
同時にレコーディングする曲を決定する
<アレンジ打ち合せ>
それぞれの曲を、どんなアレンジにするか、
どんなミュージシャンにするか、等を
アレンジャー(白井良明氏)と打合せをする
⑤4/13~22<オケ・レコーディング>
この10間でオケ(演奏)を録音する
2曲完成するのにまる2日間というペースで行う
⑥4/23~27<Vocal・ダビング>
歌・コーラスを録音する
1日に2曲完成という超ハイペースで行っていく
⑦4/29~5/6<トラック・ダウン>
すべての録音が済んだところで、1曲づつ、音を整えていく
トラック・ダウンという作業は
1曲(曲の構成にもよるが)完成させるのに
約6~7時間かかり
これでも通常よりも、かなりのハイペースだそう
⑧5/7<マスタリング>
それぞれ完成した曲の、曲順、曲間等を決め、
さらに聞きやすくするための最終仕上げ
これで出来上がった音源は工場に運ばれ
ついにCDになるそう
『第六感』のプロデュースはJulie
アレンジは全曲、白井良明氏
発売は7月15日
ハードなRockからバラードまで全11曲を収録
アルバムジャケット写真とツアーパンフのJulieは
1997年11月に撮影したので
49歳のJulie
1998年4月にヴォーカル録音したので49歳の歌声
24年前にはジャケット写真の撮影場所も
気にとめることなくなったけれど
ありし日の風景にとけこむ49歳のJulieと
歌声はずっとそのまま