数十年お世話になった職場では桜の下でお花見ランチなどして
残業の帰りは夜桜眺めたりして
働いていたときはわざわざお花見にでかけることもなく
歳を重ねたからこそ
桜の季節は愛しい時間になって
わざわざではなく買い物ついでだけれど
きのうは関内駅を起点にぐるっとお花見して
地下鉄おりて地上にでたら優しいピンクのチューリップ
横浜公園もチューリップが勢ぞろいして
写真はお花見の〆から
好きな数字が並んだのは山下公園あたり?
山下公園からフランス橋渡って
膝の運動のためフランス山の階段も久々にのぼって
谷戸坂のお花見もして
見ごろのシドモア桜
◇シドモア桜
1912年にソメイヨシノの苗木3千本が東京からワンシントンへ寄贈され
ポトマック湖畔から里帰りの桜
植樹に貢献したシドモアさんの名前がつけられて
橋の親柱にものびる枝先
昭和2年(1927年)7月竣工の谷戸橋
親柱はアールデコ調の様式
谷戸橋から
堀川に枝垂れるシドモア桜みつめて
春風がいい感じに堀川にさざ波つくって
さざ波に夕陽の気持ちキラキラ光って
シドモア桜の向こうにピンクの桜
2羽の鳩も仲良くお花見
横濱緋桜越しにピンスポ
堀川に光りの道筋
夕陽色の光りにつつまれて
大きな花びらを落としたのは鳩かしら?
堀川沿いの横濱緋桜に間に合ってよかった♪
夕陽の光りが桜色に影をつくって
元町のいつもの洋服屋さんによって
Julieライヴに役立ちそうな足取りが軽やかになりそうな服もみつかって
生前のムッシュのエピソードも聴けたり人生勉強もして
歩きつかれたから横浜までバスで帰ろうとしたけれど
尾上町で下車して関内駅に寄り道
いつもの関内限定のあんパンお土産にして