神戸ライブと奈良ライブの移動日
コロナ禍のジュリー旅
世間を気にしながら
いけないことをしてる気にもなったりしつつ
都内の美術館も我慢して
ライブ鑑賞だけは行かせてと県をまたいで
博多、神戸、奈良、京都のくくり
博多は台風14号で延期になって
延期の日程も気になるところ
博多1泊2日になるのか、それとも、、、
コロナ禍で博多の宿泊先の食事処が
二店舗も休業中は
リサーチ不足だったり切なかったり
他でランチすることになって
新しく建て替えられた都ホテルでの上層階でのランチ
窓側のテーブル席は
台風で予約がキャンセルになったそうで
ひとつおきのソーシャルディスタンス
思い出の2021.9.17になって
翌日の神戸ライブは午前中に開催が発表され
一難乗り越え
神戸ライブが秋のスタートになって
6月の大阪フェスティバルホールいらい
ステージと客席で元気確認
神戸ライブの余韻のまま
三年ぶりの京都散歩のつづき
お昼ご飯を買いに行きながら
せっかくの通りみち
挨拶だけでもとドア開けたら
三年ぶりだから?マスクしてるから?
ハート型の帽子じゃないから?
思い出せない78歳の店主
まず合言葉を言わないとダメよ
名簿に合言葉が書いてあるのって
合言葉のひとつを言ったら
記憶が蘇って
ふたつ目の見えないドアが開いて
最初に目があったのは
ちょっと、ためらう数字、、、
目線をかえたら好きな色をみつけて
かぶってみたらいい感じ
でも気節限定の素材より
オールシーズンの素材がほしくて
それなら、これがと店主
最初に目があったものをかぶったら
あら、どんな装いにも合いそう
私は初めて目にしたけれど
布地にしるしたGANDINI
この文字は?
イタリアの布メーカーのロゴだそう
一点もので
二色使いでリボンがパープル
裏は淡いピンクのオーガンジー
前と後ろは違うので二つのかぶりかたがあるし
自分の持ってる装いにも
色合いがジャストフィットだし
ハート型帽子を作った若い女子の師匠の帽子
一大決心して
一点ものをかぶり
店内で帽子のモデルさんになりきり
パチリしてもらったり
合言葉の話題もしつつ
スマホを買ったばかりで
講習会に行ってるのに覚えられないそうで
電話帳の登録方法も伝授したり
それなのに
iPadはよく使ってるようで指先の速さに
ああ、びっくり
お昼を買いに行く途中の寄り道での出来事
かぶっていた帽子は包んでもらって
新しい帽子の前バージョンで散歩を再開して
お寿司屋さんでテイクアウトして
ホテルに戻って調べたら、後継者がなく廃業したので幻の布地みたい
京都のいつもの帽子屋さんで目があった帽子
デビューは奈良ライブになって