♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

沢田研二の音楽1980-1985㉒ 大衆性から離れずスリリングでパンクな戦いを 繰り広げた80年代前半こそ「黄金時代」と考える 

2024年11月09日 20時15分16秒 | 沢田研二
11月6日更新の日刊ゲンダイ連載
なぜ「沢田研二の1980ー1985なのか」②
写真は「ときめきに死す」制作発表のとき
 
沢田研二の音楽1980-1985㉒
大衆性から離れずスリリングでパンクな戦いを
繰り広げた80年代前半こそ「黄金時代」と考える 
 
日刊ゲンダイDIGITALよりより
大衆性から離れずスリリングでパンクな戦いを繰り広げた80年代前半こそ「黄金時代」と考える|沢田研二の音楽1980-1985

大衆性から離れずスリリングでパンクな戦いを繰り広げた80年代前半こそ「黄金時代」と考える|沢田研二の音楽1980-1985

 ここでまた立ち止まり、なぜ「1980-1985」という期間設定なのかについて、説明しておきたい。 当連載...

日刊ゲンダイDIGITAL

 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沢田研二の音楽1980-1985㉑「... | トップ | 沢田研二の音楽1980-1985㉓ジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

沢田研二」カテゴリの最新記事