Jun Sweets

主婦のレース編みと日々の出来事

制服がアルマーニ!?

2018年02月09日 | ニュース

昨日ニュースを見て驚きました。

銀座にある公立小学校が制服をブランドのアルマーニにするって話です。

最初、私立の間違いじゃないの?って思ったのですが、間違いなく公立

成長する子供に夏冬合わせて4万する制服って必要なんでしょうか?

洗い替えなど色々揃えるとさらに増えて8万以上するらしい

しかも今回の制服の変更は校長先生一人で決めたと言っていました。どういうことなんでしょう?

説明も「小学校の児童であるというアイデンティティを育成していくための一環」ってあり得ない。

制服でアイデンティティが育ちますか??

多少の影響があったとしてもそれがブランドである必要性はないと私は思います。

そして高額過ぎると制服が買えないって家庭も出てくると思います。

任意と言っているけど制服が違えば児童の中でいじめに発展する可能性だって出てくるはず。

子どもの事もそれぞれの家庭の事も置き去りにしている内容で、

本気で児童の事を考えて出した答えとは私には思えません。

意地悪な見方をすれば、費用の工面が出来る人しか入らないで!って言っているようにもとれます。

こんな独断な決定事項ってあっていいのでしょうか?私には理解できません。


ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)