Jun Sweets

主婦のレース編みと日々の出来事

刺身パーティー

2018年05月20日 | 日々の出来事

昨夜は息子のご所望の刺身をたっぷりと用意しました



結構ある方ではないでしょうか?

右の大きいお皿にはやず(出世魚はまちの40センチ以下のものをやずといいます)、

左の大きいお皿には左側にチヌ(クロダイのことです)、右側は柵で買ってきたマグロ、

手前の皿にはサーモン、タコ、イカが乗せてあります。

やずとちぬは1匹ずつ買ってきて捌きました。

お汁椀には両方のあらを使って作ったあら汁が入ってます。

これは私が刺身を切っている最中に主人が作ってくれました。

それと真ん中にある小さな皿には魚の皮を湯引きしたポン酢和え。こちらも主人が作りました

息子は並んだ刺身を見てお目目キラキラ ガッツリ食べていました

魚は結局私が買いに行きました。なぜかというと主人が休日出勤になったからです。

なので昨日の私はハードスケジュール。家事を終えて身支度をしてスーパーで買い物。

帰って立ったままお昼ご飯を流し込み、急いで学校へ。

PTA総会、参観、クラス懇談を済ませて帰ってきたのは16時過ぎ。

そこから休む暇なく晩御飯の支度です

主人は私が捌いている最中に帰ってきました。

支度が終わるころには足が痛い、腰も痛いでクタクタでした







最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お刺身づくし (かーかん)
2018-05-20 23:57:26
こんばんは。

息子さん、食べ応えがあったでしょうね~。
盛りだくさんのお刺身ですね。
これだけのものを揃えるのは、なかなかできませんよ。
ところで、はまちの呼び名って、地域によって違うのですね。


返信する
かーかんさんへ (jun-sweets)
2018-05-21 00:11:28
こんばんは

ヤズという名前は広島で呼ばれているようで、地方によって名前が違うので調べて見ると面白いです(*^^*)
こちらではヤズ⇒ハマチ⇒ブリと変わっていきます。
返信する
Unknown (やまぼうし)
2018-05-21 00:49:25
すごい量のお刺身ですね。

一回で全部食べられたのですか?

若いってすごい!
返信する
Unknown (ash)
2018-05-21 01:06:53
お疲れさまでした!!
すごい量!でもおさかな好きにはたまりませんね!!

それにしてもjun-sweetsさんが捌いたとは!!
そっちがびっくり!そしてすごい!尊敬!
返信する
やまぼうしさんへ (jun-sweets)
2018-05-21 11:04:55
こんにちは

いえいえ、一晩ではなくなりませんでしたよ。
元々、次の日の朝も食べたい!という要望だったので、量はいる予定でした。
きっちり翌日にはなくなりました( ̄▽ ̄;)
返信する
ashさんへ (jun-sweets)
2018-05-21 11:09:41
こんにちは

亡父が釣り好きでよく家で捌いていたので、生きている魚に刃を入れるのは無理ですが、
捌くこと自体には抵抗がありません。
小学生の頃とか家庭科の時に小さい魚を捌くのを周りがキャーキャー言いながら捌くのを、
こんな小さいのに騒ぐことないじゃん!って思っていたぐらいですから
返信する
Unknown (ash)
2018-05-22 00:12:02
そうなんですね~。小さい頃からとは!すごい!
お父様も食べられるくらいおさかな釣ってくるなんて、お上手なんですね!!

私もお魚が気持ち悪いとは思わないのですが、包丁さばきがうまくできません。
アジとか身が柔らかいおさかなだと、どうしてもぐちゃ、となってしまいます。要練習です。
だから尊敬します~!!私だったらお魚屋さんに頼んでしまいます
返信する
ashさんへ (jun-sweets)
2018-05-22 10:26:14
こんにちは

沢山釣ってくることもありましたけど、釣果なしの時もありました。
捌くことはできますが、決して上手という訳ではありません。
返信する

コメントを投稿