![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/fc186434e74d36e6323b52191c75c66e.jpg)
今日はおやつにプレーンのパウンドケーキを作りました。
姉さんはパズルをやっていましたが、声をかけると、
嬉しそうに「食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
私と姉、息子の3人で半分強を食べちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
そんなやりとりの中、ふと気づきました。
姉が私の事を「じゅん姉」と呼んでいることに・・・。
jun-sweetsからもしかしてと察している方もいらっしゃるかしら。
名前は「じゅんこ」なんですが、
今まで姉さんは「じゅんこちゃん」と呼んでいました。
いつから変わった?どうしてこの呼び方?(?_?)
考えていたら、気が付きました。
姪っ子達が私の事をそう呼んでいるんです。
姪たちが小さかった時は私も20代だったので、次女姉さんが
「じゅんこ姉ちゃん」と私を呼ばせていたのですが、
次第に変化して今の呼び方「じゅん姉」に。
母が亡くなるまでは「じゅんこちゃん」と呼ばれていたので、
間違いなく姪っ子達の呼び方の影響なのでしょう。
知的障害があるので、ある意味私が姉のように接してはいます。
姉も自分の呼び方の変化にどうも気づいていない様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
互いに姉と呼び合っている姉妹を他人が見たらおかしく思うでしょう。
もうこうなったら姉も妹も関係ないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)](http://image.tetote-market.jp/images/link/tetote_120x50_a.gif)
私が気付いた時、主人に言ったら「俺は最初から気付いてたよ」と言われショックでした
私と姉も7歳離れてます
お姉さんにとっては呼びやすい言い方なんでしょうね。
他人はどうでも、それを普通にしてて良いのでは?
久しぶりに姉妹で過ごすのも楽しいでしょうね。
そう言えば私の二つ下の妹は姉さんって呼んでくれますが7つ下の妹はさも友達みたいに〇〇さんって呼びます。
姉としての威厳がないせいかな(笑)
それもharupi-naさんの接する姿を見ているからだと思います。
時には嫌になる事もあるでしょうけど(私がそうでした)、それを乗り越えてきっと支えてくれると思います。
甘さ控えめでおいしいんだろうなぁ~と想像しています。
素敵なご姉妹で、ご主人も息子さんもお姉さまに優しくて
、素敵だなぁと。
わが身に重ねて思ってしまいます。
私なきあとが一番の心配事で。息子に託すのは息子の人生もありますし、それは任せるしかないのでしょうけど(^^ゞ
我が家は、息子が兄のように接して娘が「チビの癖に」と言わんばかりによく怒っています(笑)
私なら、半分強を食べてしまうかも
お姉さまのことを今日の投稿で知りました。
どっちもお姉ちゃん、微笑ましいですね。