goo blog サービス終了のお知らせ 

二度とない人生だから

二度とない人生だから、一輪の花にも、無限の愛を注いでゆこう、
一羽の鳥の声にも、無心の耳をかたむけて行こう

やっかみ3

2020年05月06日 20時07分58秒 | Weblog
私は初めて、ミスをした

気がつかなかった

もっとも!気がついたら修正してるが


忘れもしない、

「婦人雑貨」の荷物2個口のうち

1つをまちがって別の売り場に配達してしまったらしい

婦人雑貨とは例えば傘とかハンカチだとかそういうもの

でも配達したものはめちゃくちゃ超重量級だった

石でも入ってる?と思うくらい・・・

ナンバー2にめちゃくちゃ怒られた

新人が、ミスするのは成長過程における一つの通過点に過ぎない

とにかく謝罪したが、声を荒げて怒鳴り散らされた

担当を任されて、初っ端のミスだ

もちろん悪いのは私だ

しかし、声を荒げて、目の色を変えて、ここぞとばかりに責め立てるというのは

ナンバー2からしてみれば
後輩の成長を願っての愛のムチ?
いや、それにしても「この野郎!」と言わんばかりに責め立てられた

何度も頭を下げて「すみません」しか言えなかった

謝罪するしか術はなかった

すると、

先輩がコメントした

「おまえさ、さっきから謝ってばかりだけど、
謝るくらいなら、最初からしなければいいだろ?
そしたら怒られることないだろ?違うか?なぁ!おい!」
ちなみに私は「おまえ」という名前ではない!

「おまえ」という指導は企業という組織、会社が遣うべき言葉ではない
それも最初のミスをネチネチと責めるのは良くない
責められた側は意欲を喪失する
モチベーションが低下してくる
初回のミスだから「指導」をするのだ
責め立てるのは指導ではない

だが、私は
まぁ最初から謝るようなことをしなければいいのだ!

簡単なことだ!そう肝に命じた

最初はそれで納得した

2個のうち一つを間違えるんだから、

集中力が足りないのだ

で、謝るんなら、最初からしなければいいんだ

そりゃそうだよ

自分でも納得た

なぜ、マニュアルを3日連続で見せて没頭させたか・・・

売り場を覚えるための一環だ、と思ってた・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿