湖陽展2023年忘年会を昨年に引き続き信楽で12月2日(土)に実施しました。参加者は宇高、萩永、岡谷、臼田、小椋、林の6名でした。楽しい一日を過ごしました。
ー行程ー
11:00~13:00 食事会場:一水庵(信楽駅前)松茸・牛すき焼きコース
13:00~15:00 窯元訪問:白道窯・谷寛窯
15:00~16:00 カフェで休憩:銀月舎(陶芸の森)
一水庵のコース料理は美味しかったです。
白道窯では製造の工程を川口さんにご教授頂き、勉強になりました。皆が陶器のコップを頂きました。ありがとうございました。
谷寛窯ではガス窯の展示が面白かったです。ありがとうございました。
銀月舎は景色が良く、くつろげました。
一水庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/4e1b89dd724fb47fe6150b1a3cd467ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7f/d9abd1e111b7f62fa8eb48adf9b76bff.jpg)
白道窯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/54aa8e69c790c226a6418c0aad5041cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/965e70d51c397255d208f50a20d39251.jpg)
谷寛窯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/3f12d3e4df8c352cb905e898508b9d2b.jpg)
銀月舎
ー行程ー
11:00~13:00 食事会場:一水庵(信楽駅前)松茸・牛すき焼きコース
13:00~15:00 窯元訪問:白道窯・谷寛窯
15:00~16:00 カフェで休憩:銀月舎(陶芸の森)
一水庵のコース料理は美味しかったです。
白道窯では製造の工程を川口さんにご教授頂き、勉強になりました。皆が陶器のコップを頂きました。ありがとうございました。
谷寛窯ではガス窯の展示が面白かったです。ありがとうございました。
銀月舎は景色が良く、くつろげました。
一水庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/4e1b89dd724fb47fe6150b1a3cd467ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7f/d9abd1e111b7f62fa8eb48adf9b76bff.jpg)
白道窯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/54aa8e69c790c226a6418c0aad5041cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/965e70d51c397255d208f50a20d39251.jpg)
谷寛窯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/3f12d3e4df8c352cb905e898508b9d2b.jpg)
銀月舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/4f21d3cab9fcdb6aae4395f08766d031.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます