サーバーが見つかりません

役に立たない物置き

浄水器のメンテナンス、カートリッジ交換以外

2024-09-04 22:27:16 | 日記

アンダーシンク型の浄水器のカートリッジを久々に(^^; 交換したら、きれいな水を期待していたのだが・・・

何か細かな浮遊物が出てくる!

今回、実は今まで使っていたメイスイの純正カートリッジから接続の互換性のあるクリンスイのカートリッジに替えたのでそのカートリッジのせいかとも思ったが、ちょっと考えれば新品のカートリッジからゴミ(浮遊物)が出るわけない

浄水器の蛇口の先をよく見るとちょっと汚れた感じ、コックの先の逆U字型(∩)のパイプ部分は外して掃除したが(たしかに少し汚れていた)、その後も浮遊物は出る

いろいろ調べたらアンダーシンク型の浄水器のカートリッジ接続ホースは定期的に掃除しなければならない、また古くなったら交換が必要とある、そういえば・・・・十数年間一度も交換したこと無い

とりあえず交換用のホースを手配、パーツとしては「TOTOビルトイン型浄水器用ホース」(TH93A441,TH93A451)一択

では、なぜ浄水器カートリッジを交換したら浮遊物が出てきたのか、新旧のカートリッジを何度か付け替えて見てなんとなくわかったのは出てくる浄水の『水圧』、クリンスイの方が水圧が強い

使い古したのと新品の差かメイスイ純正品とクリンスイとの差なのかはわからないが、水圧が高くなって、ホースの内壁に付着していたものがはがれてきたと考えるのが妥当のようだ


鎮痛解熱消炎剤と外科/内科

2024-08-18 00:38:49 | 日記

今回内科のクリニックにかかっていたが、消炎鎮痛剤はアセトアミノフェンを少ししか処方されなかった(他の薬は15日分処方なのにたった5錠)
痛み止め(アセトアミノフェン)が枯渇しているとのことだがそれにしても少なすぎる

一方、整形外科と脳神経外科のクリニックだとロキソニンをちゃんと処方してくれるし、薬が足りないということも無かった

気になって「外科系ではロキソニンを処方してくれるのに内科はロキソニンを避けてアセトアミノフェンを出すのはなぜか」ってChatGPTとCopilotで聞いてみた、どちらもそれらしい答えをもってきた
『外科系では即効性でロキソニンを選択し、内科は長期投与による消化器系への副作用を避けてアセトアミノフェンを出す』と

それはわかるけど、たった5錠ってなんだよう ヽ(`_´#)ノ


発声障害その後

2024-08-17 23:16:18 | 日記

ようやくのどの痛みや咳が治まってきた

あれから約10日、長くかかった

疑わしいビレーズトリはやめて1~2日経ってからエナジアがまだ1週間分残っていたので使い始めた

エナジアでは声が枯れたり喋りにくくなる障害は出なかった

薬の相性なのかわからんし、本当に効き目あったのかも良くわからない

その間服用してたのはアレルギー性鼻炎の薬と去痰剤、時にロキソプロフェン

 

 


味覚障害その後(2)と発声障害

2024-08-08 22:02:04 | 日記

味覚障害の出るリフヌア錠は、例えば夜だけ飲めば翌朝には副作用は軽くなっているからそれもありかなとも考えたが、その作用機序を見たら、咳の出る刺激を神経で伝わらないようにする作用で咳が出る根本原因を治すとは言って無い。
根本治療で無いなら味覚障害と引き換えに飲む価値あり/無しやを考えて、止めた。おやつを楽しむ方がずっといい。

リフヌア錠と共に処方された薬にビレーズトリエアロスフィアという吸入薬がある。
それ以前はエナジアという吸入薬を使っていたがその効果は不明、しかし特に副作用は無かった

ビレーズトリを使い出してから2日目、のどの痛みの質が変わって来て声が枯れてきた、だんだん喋るのも辛くなってきた
それでビレーズトリの副作用を調べたら「発声障害」というのがある、一応これかなと思って吸入薬の使用をやめた

その後よく調べてみると、ビレーズトリとその前に使ったエナジアでは配合成分とその量は違えども、どちらも『ステロイド薬・抗コリン薬・β2刺激薬配合剤(吸入薬)』という分類は同じ。
更に添付文書によれば発声障害の副作用発生頻度はビレーズトリでは1%未満、エナジアでは8.7%とある。
これは副作用では無いのかな?
そういえばビレーズトリ止めても症状はあまり変わらない(改善しない)

早く治らないかな


味覚障害その後

2024-08-07 10:05:02 | 日記

リフヌア錠飲み始めて丸2日経過、味覚障害の変化が判ってきた。
朝食時は味覚障害が少なく(弱く)、夕食時は朝よりだいぶひどい、午後3時4時のおやつ時は最悪で何食べても飲んでも塩味が強い

薬は朝晩2回の服用、私の場合一日二食で9時半頃朝昼兼用、夕方6時頃夕食なので服用時間は10時と19時頃
朝食時は前回の服用から14時間以上経っているので薬がだいぶ抜けていて、夕食時は前回の服用から8時間くらいなので影響あり、おやつ時は服用後6時間程度なので副作用がまだ強いといったところか

薬本来の効き目は、鎮咳薬、咳などの呼吸器症状を緩和だが、服用2日経過では実感無し、むしろ服用前より良くないかも

やめようかな